ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

島根県コミュの島根県内の移動(県外から)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
近々、島根に車で行こうと思っています。
前回は高速バスでしたが、今回は行きたいとこがたくさんあるので、車で行こうと決意。
で、質問なのですが、島根県内の道は、運転し易い(わかり易い)でしょうか。
行きたいのは、
【足立美術館】
【しまね海洋館】
【岸公園】
【出雲大社】
できれば【石見銀山】です。
その他、おすすめな場所も教えて下さい。
お隣の境港も行きたいです。
頭の中では、ドライブマップを見ながら、シミュレーションできてるのですが、松江市内がちょっと不安です。アドバイスいただけれたらと思います。よろしくお願いします。
ちなみに、一泊予定ですが、どこに泊まるかも決めてません。やはり玉造温泉でしょうか。

コメント(11)

tsubameさん、こんにちは。

島根県は主要な道路が「国道9号」しかないので、上の場所だったら迷わないと思います。9号走っていれば大体は標識が出てますよ。
足立美術館は安来の辺りに、出雲大社は出雲、石見銀山は大田の辺りの9号に「曲がれ」の標識がでてたと思います。
海洋館は9号が浜田の手前(松江方面から見て)で高速道と、一般道に分かれるので一般道のほうに行ってください。そうすると海岸沿いに変な陸橋がありますのでソレです。
市内の岸公園は9号の県立美術館の交差点を、宍道湖沿いに曲がると直ぐです。
駐車場がわかりにくいですが・・・。

お役に立てたら幸いですが、間違えてたらすいません。
島根県、楽しんでください!
こんにちわ。
島根県は、東西に長いので、移動時間もかなりかかる事を計算に入れてください。
国道9号のみを通ったとして、
東から、安来?松江で約1時間、松江?出雲で約1時間、出雲?石見銀山が1時間半、出雲?浜田が2時間くらいかかります。
冬場は天気などでかなり状況が変わるかも知れません。
余裕を持って予定をたてたほうがよいと思いますよ。
お泊まりですが、玉造温泉はおすすめですが、今は観光シーズンで結構いっぱいのとこが多いので早めに予約をお勧め致しまー(長音記号1)す。
ちなみにどちらからいらっしゃるんですか〜??
それによってもアドバイスの仕方が変わると思いますので。
ちなみに銀山に寄るのであれば、温泉津にも足を運ばれてみると良いと思います。
鄙びた温泉街なのですが、素敵な温泉街です。もちろん街だけでなく温泉も素晴らしいです☆
こんばんは〜。
お薦めの場所と言うことですから、幾つか挙げてみますね。
出雲大社の隣に「島根県立古代出雲歴史博物館」があります。古代出雲に興味があればお薦めです。興味深いものが多いので、ゆっくり回ると半日かかりますが・・・。^^;
http://www.izm.ed.jp/
時間があれば、日御碕へ回られるのも良いかと思います。

岸公園の脇に「島根県立美術館」があります。
先日までモディリアーニと妻ジャンヌの物語展をやってました。
http://www1.pref.shimane.lg.jp/contents/sam/
岸公園に行かれるのに、この美術館の駐車場に止めていかれる方も多いですよ。

島根海洋館へ向かう道すがらには、「邇摩サンドミュージアム」があり、巨大な砂時計が見られます。
http://www.sandmuseum.jp/
ニョイチさん。
9号線をまずベースに動いたらいいんですね。目印ができ、少し安心しました。県立美術館辺りの夕日も気になります。
  
いちささん。
出雲から浜田へ2時間かかるとは、不覚でした。予定通りにうまく行けるとも限らないので、余裕をもって考えて行かないといけませんね。
いざとなれば、2泊の覚悟します。
  
  
はるぽんさん。
そうですよね!まず、そこが不覚でした!このシーズン、混むということを考えてなかったです。すぐに、宿予約します。  
  
まっちゃんさん。
高知発なんですが、どうでしょう。。遠いでしょう!?
面白い名前ですね、“おんせんつおんせん”と読むのでしょうか?温泉地大好きなので、気になります。
  
  
よしださん。
“サンドミュージアム”!?『巨大砂時計』!!??かなり興味惹かれます!!

   
みなさん、ありがとうございます。
是非、参考にさせていただきます♪
あらま、高知から!!意気込みが素晴らしいです☆
島根までの移動もお車でお考えでしょうか??
でしたら、正直言って県内全域を1泊2日で観て回るのは難しい気がします。
私はアクアス周辺に住んでいましたが、松江周辺を観光するためにも1泊2日で行くぐらいでした。
2泊あれば上記の観光地をある程度ゆったりペースで回れると思うのですが。。
せっかくならば、移動だけで終わる旅ではなく満喫していただきたいですしね。
ご検討ください☆

ちなみに「温泉津=ゆのつ」と読みます。世界遺産効果で結構混雑してるみたいですが、この温泉街の宿も素敵な感じのとこが多いです(泊まらなくても湯治場がありますので、温泉だけでも楽しめます)。境港とまではいきませんが、漁港もありますので、新鮮なお魚が召し上がれると思いますよ☆

余談ですが、砂時計は昼ドラ「砂時計」の舞台となった場所です。
正直巨大砂時計以外には何も無いとこですが、圧巻されるとは思います。
そして「1年ってこんなもんなんだ・・・」とも思われるかも。

素敵な旅になるように、少しでもご協力させていただければと思います〜。
久しぶりに覗いてみたんですが、
高知から島根にこられるんですねえ。。

実は私は現在東京在住。
(出身は出雲市です)
私の旦那は東京生まれの東京育ちで地方が大好きです。
住んでいるところの近くに高知県のアンテナショップがあるので、
そこで高知のほれ込み。
馬路村に行くんだ〜といって、数年前に来るまで高知馬路村に二泊し、
そのまままっすぐに中国山脈を横断して出雲に帰ったことがありました。

あの道をこられるのでしょうか??

すみません、あまり関係の無い書き込みでしたけれど、
一高知県ファンとして、ついつい書き込んでしまいました。

では、よき旅を!

高知からですか。
私も、二泊をお勧めします。

島根県内の道路は基本的に片側一車線、黄色の追い越し禁止車線ばかりです。
特に9号はずっと追い越し禁止一車線です。昼間だと時速50km程度で流れてます。たまに追い越し車線がありますが・・・たまにw。
でも信号は滅多にないので一時間50km程度は進めると。
松江から浜田(アクアス)は120km程度あるので余裕を持って行動したほうがいいです。
大体、松江→浜田は2時間半位ですね。

それと島根県は高速道路が無いに等しいのでお気をつけ下さい。

でも車があるのとないのでは全然満喫具合が違うと思います、頑張ってくださいexclamation ×2
お世話になってます、無謀なトピ主です。。
大変です。宿がない。。みなさまのアドバイス通り、連休中は、いっぱいです。
早くに決まってたことなのに、宿については不覚でした。
連休って言われると今月ですかね?
有名なとこだと連休になるといっぱいになってしまうかな。うちも前に友達と連休中に宿を探してたことあってなかなかみつけれずにあっちこっち電話しまくってようやく見つけたことがありました。宿は…って感じでしたが、料理は美味しかったって記憶があります。東出雲(安来手前)の辺りです。
うちは仕事に子供にと手がかかりあまり力にはなれないかもしれないけどもしうちが泊まったとこでもよければ連絡先教えますよわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

島根県 更新情報

島根県のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング