ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TRPGサークル  ludusコミュのダンジョンズ&ドラゴンズ 第4版のキャラクター作成?:完成キャラクター

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
完成キャラクター


■はじめに

各位の完成キャラクターをあつかいます。

以下のネットストレージに各位の完成キャラクターをアップロードしておきます。
各位ダウンロードして確認してください。

Windows Live Sky Drive(公開ドライブ)

http://cid-3f206970214350cf.skydrive.live.com/browse.aspx/.Public

ダウンロードできるZIPファイには以下の4つのファイルが格納されてます。

(1)[型]というファイル名がついたPDFファイル

キャラクター・シートです。当日はこれを印刷してもってきてください。
なおPDFファイルはフォーム入力が可能で、各位が更新できるようになっています。不足する部分を当日までに、記入(入力)してもらってもかまいません。
フォーム入力が可能なのは、今後のゲームで各位がPCを使用してキャラクターの管理・成長をしていただくためです。

(2)[型]の特徴・パワーというファイル名がついたDOCファイル

キャラクターの種族的特徴、クラスのパワーがWord形式で記されています。
フォーマットはWord97です。上位互換できるので問題はないはずです。これも(1)同様、今後のゲームで各位がPCを使用してキャラクターの管理・成長をしていただくためです。
当日はこれを印刷してくれば、コピー類などはまったく必要がないはずです。

(3)[型]の特徴・パワーというファイル名がついたPDFファイル

Word環境がないメンバーのために作成しました。(2)と同様ですが、変換の過程で不都合が出てしまうので1ページ単位で印刷できるようにまとめてあります。

(4)種族、クラス、[型]のファイル名がついたTXTファイル

(2)と内容は同様ですが、まったくプレーンなTXTです。PCの管理・成長をするために必要なコピー&ペーストで活用できるはずです。いわば流し込み用の素材です。

以上です。

ZIPファイルにはパスワードがかかっています。
パスワードは、ぼくの誕生日を西暦から入力してください(例:1985年1月24日生まれの場合は19850124となります)。
不明な点があったらトピックにコメントしてください。


以上です。

このエントリでは完成キャラクターについてコメントしてください。
たとえば、「このパワーを、もっと○○の傾向をもったものに変更したい」とか、「この種族パワーの○○はどういうものなのか?」と、いったものでもかまいません。
同様にコメントを使用して、ぼくが各位に質問することもあります。この場合、各位が回答をコメントしてください。

よろしくお願いします。

コメント(25)

> 雨くん
> まさとさん

ロングトゥース・シフター、ファイター、熱闘型ファイター(雨くんのキャラクター)

http://cid-3f206970214350cf.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/%E7%86%B1%E9%97%98%E5%9E%8B%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC.zip#resId/3F206970214350CF!130

デーヴァ、シャーマン、豹のシャーマン(まさとさんのキャラクター)

http://cid-3f206970214350cf.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/%E7%86%B1%E9%97%98%E5%9E%8B%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC.zip#resId/3F206970214350CF!131

をアップロードしました。お2人とも確認してください。
なおキャラクターは、完成次第、各位のキャラクター決定順にアップロードしていきます。

> みなつきたつくん

こちらから質問です。

ジェナシは、[水魂][地魂][火魂][風魂][嵐魂]と、それぞれどれかの元素体現をもっています。
この元素体現は、ジェナシに元素にふさわしい特殊能力をもたらし、容貌・性格に影響を与えます。
たとえば[水魂]のジェナシは、水中呼吸ができ、液体類のある地形で、移動に影響を受けないスゥイフト・カレントという能力を獲得します。
くわえて[水魂]をもつジェナシの肌は青色となり、パワーを使用すると体中に青いエネルギーの線がパターンとして走ったりします。

ですので、ジェナシが、どの元素体現を獲得するか決定してください。
複数の元素体現に興味がある場合、それを記してくれれば、ザッと特殊能力を解説します。
よろしくお願いします。
 当然のように、ケータイでは見れないようなので、家に帰ってから、確認してみます〜あせあせ(飛び散る汗)
> 雨くん
> まさとさん

先日アップしたキャラクター・シートにエラッタがありました。
修正版を同じ場所にアップしておきます。

以下がエラッタです。

■熱闘型ファイター

・ACに+1を加算
・各種用語修正

■豹のシャーマン

・デーヴァの技能ボーナスである<宗教><歴史>それぞれに+2を加算
・ジャベリン(遠隔武器)が重投擲の効果もつので攻撃ボーナスとダメージ・ロールに+1を加算
・各種用語修正

以上です。
修正版はファイルの末尾にver.0.2とつけておきます。

確認よろしくお願いします。
> Jozlanさん
> つっち〜さん

ドワーフ、インヴォーカー、憤怒のインヴォーカー

http://cid-3f206970214350cf.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/%E6%86%A4%E6%80%92%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC.zip

ハーフリング、ローグ、いたずらローグ

http://cid-3f206970214350cf.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%9A%E3%82%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B0.zip

をアップロードしました。お2人とも確認してください。
各種仕様は以前のお2人のキャラクターに準じます。

時間があれば、各位とも、ほかのメンバーのキャラクターを確認してみるのも、よいと思います。
「自分のPCにはこれができなくて(できて)、他人のPCにはこれができる(できない)」、あるいは、「このパワーを仕様したとき、自分のこのパワーが連携できそうだ」というのがわかります。

よろしく、お願いします。
すみません、おくのさんの誕生日の西暦を教えてくださいあせあせ(飛び散る汗)
> Jozlanさん

友人にしか生年月日を公開していないことがパスワードの意味なんだけどな(笑)
1974年です。
> みなつきたつくん

ジェナシ、ソードメイジ、絡め捕るソードメイジ

http://cid-3f206970214350cf.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/%E7%B5%A1%E3%82%81%E6%8D%95%E3%82%8B%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%B8.zip

をアップロードしました。確認してください。

とりあえず、ジェナシの元素体現は「嵐魂」でビルドしてあります。
1レベルの時点で、防衛役+制御役、さらに撃破役としての役割を加味する場合、嵐魂が最適です。
また、その種族特徴を最大まで活用するため、『Dragon #367』に掲載された特技を採用しています。

確認して「ほかの元素体現が選択したい」というなら、コメントしてください。
元素体現と若干のパワーを変更します。

よろしくお願いします。
ありがとうございます。
おくのさんのプロフィールには、誕生月と日しか見えなかったもので…。
どこに西暦書いてありましたか(^_^;)?
> おくのさん
確認しましたー
とりあえずぱっと思いついたのがバチバチだったので嵐魂で問題なさそうです。

パワー見てみたらたしかにジェダイの騎士ですねぇw
> Jozlanさん

年齢から逆算すれば……と思ったんですが、以前とはmixiの仕様が変更されたみたいですね。
プロフィール画面の最下部にある「もっと見る」をクリックしないと、出身地、現住所、年齢などは表示されないみたいです。
でも、つっち〜さんも、ぼくの年齢知らなかったわけだしなあ。
いや、もしかしてプロフィールの説明が長すぎるから「折り返される」のかしら?
いずれにせよ、結果的には、ちょっと不親切でした。謝罪しておきます。

> みなつきたつくん

でも、水魂は水中呼吸ができて、液体による移動困難を無視、地魂は大地にクリーチャーを拘束できる、火魂は攻撃が当たったら自分の体から火がほとばしって反撃、風魂は空を飛べるよ?(迷わす人)

嵐魂は攻撃力の増加のうえでは1番いい選択ですね。ソードメイジはトリッキーなパワーが多いけど、ダメージダイスが小さいので。あとは風魂かなあ?  D&D 4edは飛行能力を簡単に獲得できないので、空中で行動できるというのは、じつはスゴイ、アドバンテージです。まあ、特技でもう1つ元素体現を獲得できるので、欲しい場合はそれで対応できるはずです。

ソードメイジは本当にジェダイの騎士ですねえ。
これが発表されたとき、書き込みに「May the Force be with you.(フォースとともにあらんこと)」って、あって、大笑いしました。
 あ、「もっと見る」でしたか。
 気づきませんでした…。
 そー言えば、豹のシャーマンと言いながら、精霊は、人間の姿をしていていーんでしょうか?
> まさとさん

ごめんなさい、データを作っているときに、よくよく読んでみたら、召喚する精霊の相棒は動物(野獣もしくは魔獣)の形態をしていないといけないんだそうです(「精霊の相棒」参照)。
鳥類、哺乳類、爬虫類は問いません。

ただし、召喚する精霊によって行動範囲が変化するパワーもあります。
たとえば、『Dragon #383』に掲載されている、『Roaming Mind, Roving Spirit』。

これは精霊の相棒を具現化させて、自分の見える範囲に移動、その精霊の相棒を通じて得られる感覚を使用者が体感するパワーです。この場合、たとえば飛行できる精霊の相棒は、高所に移動できる、魚類などの精霊の相棒は水中に潜める……なんて差異がでてきます。
だから、戦闘だけではない汎用性の高い動物を選択しておくと、DMにイヤなことができるかも知れません。
> おくのさん
 うーん(゚_゚)
 じゃあ、前の話を活かす方向で行ってもいいなら、前世の人は、ドルイドか、シェイプチェンジャーか、クリスタニアの住人(ゞ( ̄ω ̄;))だった事にしましょう。彼女は、獣の姿まま死んでしまったので、その姿にとらわれてしまっている。……ってのは、どうでしょう? 勿論、ルールや、データ的には、普通の動物のもので構いません。単なるフレーバーですw まぁ、人間っぽさを出すような演出や、外見(シャーマンと同じ目の色をしてるとか)くらいはお願いするかも知れませんがw

 動物は、何にするかなぁ?
 烏は、前にタトゥーノでやったしなぁ。ヤマネコとかにするかなぁ。いや、ヤマネコはHWでやったしなぁ。マメシバは、ガンパレでやったしなぁ。アヒルは、RQでやったしなぁ。……ちょっとキャラクター的にやれそうなのを考えてみますw
> おくのさん
 あ、魔獣でもいいのか。選択肢が広すぎるなぁ。何もかも忘れて、ユニコーンの精霊を呼び出すショートカットの金髪で碧目の亡国のお姫様でもやるかなぁ。勿論、そのユニコーンは、全身サイコフレームで出来てますゞ( ̄ω ̄;)
> まさとさん

ざっと調査したところ、デーヴァの始祖であるセレスチャルが懇意・配下にしている動物は、鷹、梟(ふくろう)、(白)熊、虎、(白)狼、獅子(ライオン、パンサー)、馬、犬といった野獣が中心だそうです(もしくはそれを基本形態にしたペガサスやユニコーンなど)。
魔獣はどちらかというと、デヴィルやデーモンが利用している傾向が強いみたいですね。

まあ、それは参考にしてもらって、前世の彼女が「動物として死亡した」というのは、(やれるなら)べつにかまいません。D&D 4edだとドルイドかもね。
彼らは動物を使役するのではなく、直接動物に変身して戦場を制御する役割になったので。
なぜ彼女がワイルドシェイプしたまま死亡したのか?  という理由はアイデアを出してください(まあ、くわしいものじゃなくてもかまいません)。
ちなみにD&D 4edには、すべての動物の始祖には“源獣”という生物がいて、ドルイドたちは最終的に、その“源獣”への変身能力を獲得します。

> 何もかも忘れて、ユニコーンの精霊を呼び出す
> ショートカットの金髪で碧目の亡国のお姫様でもやるかなぁ。
> 勿論、そのユニコーンは、全身サイコフレームで出来てますゞ( ̄ω ̄;)

やってもいいけど最後までやれよな(笑)
「変えたい」って言っても、2度と聞かないからな。
> おくのさん
 夜目が効いたり、超音波が出たり、火を吐いたり、空を飛べる哺乳類や、爬虫類や、魔獣や、ポケモンの精霊の方が有利なような気もするんだけど、あんまり狙ったキャラクターをやって、すぐ死んでも悲しいし、すぐ死にそうだから、無難に行きましょう。とりあえず、無難から、ちょっとだけ捻って、雪豹にします。彼女が獣のまま死んだ理由は……そりゃ、戦闘中だったんじゃないのかなぁ? 因縁のあるラクシャーサ(だっけ? デーヴァの敵?)に刺されたんですよ、きっと。んで、そいつも、同じ輪廻の呪いに捕われているんですね。「今回は私の勝ちだな! そして、次回もだ! その姿のままでは、来世者への援助もままなるまい!」「アンタみたいに陰険なのよりはずっとマシよ!」「死にそうな女豹がわめいても、何を言ってるのか、さっぱり分からんな!」「せいぜい長生きするのね、次は私が先に、ちっちゃいアンタを見付けてやる!」「さっさと死ね、恥知らずの傲慢な魔女め!」「そんなに嬉しいか、童貞のバカ剣士!」……仲良さそうだなゞ( ̄ω ̄;)
> まさとさん

おお〜、仲が良さそうなのはおいておいて(笑)、前世から闘争しているラクシャーサがいるというのはいいですね。
彼は、その後、滅びて再受肉化しているか?  それとも雪豹(スノー・レオパルド)を滅ぼしたときのままのラクシャーサの姿でいるのか?  ラクシャーサはデーヴァと対のデーモンの転生だといわれているので、過去、現在、戦い続けてきたんでしょうね。
わかりました。精霊の相棒は雪豹だということで了解しておきます。
(前世の)彼女の名前くらいは当日までに決定しておいてください。
> 雨くん
> まさとさん
> つっち〜さん
> Jozlanさん

以上の各位、先日アップしたキャラクター・シートを改定しました。
申し訳ありません。以下が改定部分です。

■改定部分

基礎攻撃の部分にパワーではなく、武器を使用した近接・遠隔基礎攻撃、および、素手の近接・遠隔基礎攻撃を記載しました。
パワーでの攻撃ボーナスおよびダメージは後日アップするか、当日お渡しします。
つっち〜さんとJozlanさんは末尾にver0.2、雨くんとまさとさんは末尾にver0.3とついています(ver0.3のアップにともない以前のver0.2は削除しました)。

■憤怒のインヴォーカー

技能を修正。〈歴史〉技能ではなく〈看破〉技能を修得済み(+5)としました。

以上です。

確認よろしくお願いします。
> おくのさん
 前世の彼女の名前を思い付かなかったら、幻想ネーミング事典を持って行きますw

 更新、(>Д<)ゝ”了解!
> 各位

29日に参加予定だったぼくの友人ですが、急な予定が入ってしまい、参加不可となりました。
ご報告しておきます。
そして、この瞬間……このパーティーはヒューマンがいないパーティーになった(笑)
 軽くキャラ絵を描こうと思ったらやっぱり画力が無くてラフだけでもこんな時間に。
 若いうちから全身像描かなきゃダメですねー
 てか、シフターってどれくらい獣人していればいいのか(ry

 なんか成長でもっと獣の力を引き出せるようになるっぽいことが書いてあったのでそれを目指す感じで。

 sw2.0とかでも人間無しPTは結構多いので絵的に何とかなる……のか?
> 雨くん

斧デカっ!  ポールアームかよ(笑)

シフターは平常のときは、どこか肉食獣を思わせる容貌で人間と大差はないそうです。が、シフティングすると爪や歯が伸びたり、虎や狼の特徴があらわれたり、瞳孔が変化するんだそうな。
シフターの中には、最終的に“源獣”という神話存在の力(動物である以上、ヒューマンもその中の1つ)を取り込むことを、目的としている一派がいるようです。

> sw2.0とかでも人間無しPTは結構多いので絵的に何とかなる……のか?

『フォーゴトン・レルム』は多様な種族がいる世界なので、まあ、問題ないです。でも一番多数派がいないからなあ(笑)  ヒューマンは技能や特技、パワーが余分に獲得できるし、種族専用特技も強力なので、ゲーム的に見ても単純に強力です。つーか、なんでみんなやらないの?
>斧デカっ!
 なんにも考えずに描いてみたらデータが片手斧で盾持ちだったことを思い出す。まあ、アレですよ、漫画でヒロインの靴下が初めはハイソックスだったのに後半ニーソックスになっているとかそんな(ry
 いや、そもそも絵を描く時に外見くらい調べろっていう(お


 じゃあ、毛が伸びる程度の方がそれっぽいのか。今から書き換えは……辛そうだ(お
> 雨くん

> なんにも考えずに描いてみたらデータが片手斧で盾持ちだったことを思い出す。

バトルアックスは両用です。
だから片手/両手で使用できますよ。ちなみに両手で使用すればダメージが+1されます。ただしACが−2されます(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TRPGサークル  ludus 更新情報

TRPGサークル  ludusのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング