ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

RASAコミュのお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちはウッシッシるんるん
2005年にRASAに参加したあやです。

ちょっと宣伝させて下さい。
RASAの活動とは、直接関係がないのでごめんなさい・・・・あせあせ(飛び散る汗)



11月24日に、私が入っているサークルと、アジア保健研修所AHIさんとの共催で、フィリピンに関するイベントを行います。
日にちが近いですが、興味のある方、是非是非足を運んでみてくださいムード





===================以下、転送大歓迎♪===================
『届けようわたしのsmile便!〜フィリピン・ミンダナオ島から日本へ〜』


「フ」たつの国のために
「イ」まからはじめよう
「リ」そうの
「ピ」ース作り
ミ「ン」ダナオ島から



 みなさんはフィリピンと聞くとどんなイメージを持ちますか。
 バナナ、海、バカンスのような南国の島国という印象が強いでしょう。
 しかし、フィリピンには第二次世界大戦が引き起こした被害により、
今もなお苦しんでいる人たちがたくさんいます。
 このように、今はメディアでは取り上げられないダークな面も
フィリピンにはあるのです。

 実際に、フィリピンの南に位置する「ミンダナオ島」では
激しい紛争が長年続いています。学校、病院が壊されるなど、
社会的インフラが崩壊し、人々は住む場所さえも失っています。
彼らは「物がない、食糧が足りない」という苦しみと同時に
心に深い傷を負っています。どんな気持ちで日々生きているの
でしょうか? 彼らが、負けないように強く生きていくことが
できる「平和な社会」は訪れるのでしょうか?

 そんな状況の中でも、前をしっかり見据えて「平和」のために
活動している人々がいます。みんなが心も体も健康に生きていけ
るように取り組んでいる人々がいます。

 今回は講師として、「平和、健康、教育」活動をされている
ナプサさんが紛争地域の現場の声を届けてくれます。
 戦争・平和はフィリピンだけが掲げているテーマではありません。
 フィリピンと日本、二つの国が歩み寄り、
 更なる「平和な社会」を築くことが大切であり、
 みなさんにもこの講座を通して、ぜひそれを感じてほしいと思います。


☆ナプサさん プロフィール

(2004年AHI国際研修、東洋医学研修)
  パササンバオ総合保健医療サービスの責任者。
 モロ(フィリピンのイスラム教徒)を主な対象として、
 診療活動のほか、女性や子どもたちの健康と教育のため、     
 伝統療法研修や識字教育に力をいれている。
 「カリナオ・ミンダナオ」という平和運動のためのネットワークをつくり、
 キリスト教徒とも連携して、
 信仰を越えた連帯によってミンダナオの平和構築にも貢献している。



■日  時:11月24日(月・祝日) 
       13:00受付 13:30〜16:30

■場  所:本山生活文化会館
       (交通アクセス:地下鉄「本山」駅4番出口より南へ徒歩約2分)

■参加費 :300円 (おやつ付き)

■主な内容: 1.フィリピン、ミンダナオ島のことをまず知ろう。

       2.ミンダナオ島の「平和」活動をしている
         NGOスタッフの生の声を聞こう。


■申込方法:多文化共生サークルsmileにご連絡ください。

       Email: info@n-smile.org



■共  催:多文化共生サークルsmile/ アジア保健研修所AHI

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

RASA 更新情報

RASAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング