ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「新型インフルエンザ」情報コミュの071 新型鳥インフルエンザ毎日新聞ニュース二題

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新型インフルエンザ:対策研修会に450人−−佐賀 /佐賀
2008年9月15日毎日新聞
新型インフルQ&A:どうなると大流行するの?
ウイルスは絶えず変異/大きく変わると危険に
                     毎日新聞 2008年9月9日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型インフルエンザ:対策研修会に450人−−佐賀 /佐賀
2008年9月15日毎日新聞

 新型インフルエンザの対策研修会がこのほど、佐賀市内であった。行政関係者や学校関係者ら約450人が参加した。新型インフルエンザの大流行によって、ライフラインの機能低下や学校の閉鎖など社会的な混乱が生じることが予想されるため、県が05年度から毎年開いている。
 研修会では、新型インフルエンザに関する著書もある国立感染症研究所研究員の岡田晴恵さんが講演した。スクリーンにデータなどを映し出しながら、大流行時に考えられる影響や家庭内での対処法などを話した。
 県健康増進課によると、新型インフルエンザが大流行した場合、県内で最大17万人の患者が出て、4300人が死亡すると推定している。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
新型インフルQ&A:どうなると大流行するの?
ウイルスは絶えず変異/大きく変わると危険に
                    毎日新聞 2008年9月9日
 新型インフルエンザは過去に3回発生している。1918年に流行したスペイン風邪、57年のアジア風邪、68年の香港風邪だ。このうち、アジア風邪と香港風邪は、人に感染するインフルエンザウイルスと鳥に感染するインフルエンザウイルスが、豚など他の動物に同時にうつって混じり合い生まれた。
 現在、新型ウイルスになりうるタイプとして最も可能性が高いのが、感染した鳥の大半が死ぬH5N1だ。本来ならば、H5N1は、表面の突起が人の肺の細胞にしか付着しない形をしているため、せきやくしゃみによる飛沫(ひまつ)感染を起こしにくい。また、鳥の体温(約41度)で増殖する。
 ところが、ウイルスの表面構造が何らかの理由で変化して人の上気道に付着し、さらに、人の体温(約37度)で増殖するように変化すると、飛沫感染で一気に患者が増える恐れが高まる。
 
河岡義裕・東京大教授(ウイルス学)によると、インフルエンザウイルスは絶えず小さな変異を続けている。毎年新たに製造されたワクチンを接種しなければならないのも、このためだ。これに対し、新型インフルエンザは、通常の変異とは違う大きな性質の変化が起きる。H5N1の人への感染は97年に最初に確認されてから、世界で240人以上の死者(6月19日現在)を出した。H5N1以外にも、欧州ではH7N7の人への感染が確認されている。
 河岡教授は「H5N1の人への感染が確認されてから10年が経過した。だが、どのウイルスが最終的に新型になるかは分からない。飼育している鳥や豚に異変がないか監視を続ける必要がある」と警告する。【関東晋慈】



コメント(1)

上記河岡義裕・東京大教授(ウイルス学)の書いた「インフルエンザ危機」という本を借りて読んだ。
概要をまとめたいと思っているが、なかなかその時間がない。
河岡教授はH5N1ウイルスについて、次の言葉を使っている。

『人に感染するように変質した正体は、
   恐怖のキラー・ウイルスだ』

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「新型インフルエンザ」情報 更新情報

「新型インフルエンザ」情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング