ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

学芸大学駅[東急東横線]コミュの【西口】商店街、どっちが好き?【東口】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東口商店街のすぐ近くに8年以上住んでいますが、自分の中では西口のほうがいろいろと充実していて、「いいなあ」と思っていたりします。

たとえば……
スタバ
牛角
魚角
マクドナルド
ケンタ
松屋
白川
熱風餃子
紅虎餃子房
TSUTAYA

東口はモンゴメリーがあるのが、個人的な誇りw

みなさんは東口と西口、どちらの商店街が好きですか? 

「自分が住んでいるから」という理由ではなく、好きなお店の評価や理由を交えて、お願いします。

コメント(40)

基本西口派なんですが、
東口は漫喫とドラッグストアとドトールと
モンゴと讃岐うどん屋さんが個人的に魅力ですね

ということで基本西口
たまに東口で
微妙に西口の勝ち!

おかしのまちおかもあるしね
讃岐うどん? 初耳です(不覚っ!)

こちらですか?
http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/13811.html
↑そうです!
お昼しかやってないんですが
結構おいしいですよ!
天麩羅も安くておいしい!!
オススメです

でもあれは厳密には讃岐うどんじゃないかも笑
どうしても住んでる方よりになりますよね

あたしも西口ですわー。
↑じつはこのトピ、そうなる予感はしてました。
(住んでるほうをヒイキする)
ですが、「住んでいるから」という理由はナシでひとつ。

薬局の充実は東口に軍配ですよね。
私は東口に一票!
カラオケ・ビルディ・マン喫・薬局・ココイチ
良く利用させていただいてます。家が郵便局に近いせいもあるかもしれないです。でも、最近はスタバやTUTAYAの利用頻度も増えたので西口も好きですよ。一番好きなお店はスタバと半兵ヱ!!どちらも定員さんが良い人ばかりなので大好きです。
やっぱ、感じの悪い定員のいる店には行きたくないですよね
私も郵便局近くに住んでます☆
ということで、東口に一票です!!
閉店したミスドと寿司屋の後に何が出来るのかが気になってます。
西口はマクドの横の本屋と王将が好きです。
いいテーマですね!
東口に6年(鷹番1丁目)、西口に5年(野沢3丁目)なのでどっちも思い入れありますが、言えるのは、近年の文化というかトレンドが東口から西口に移行しましたよね。以前は東口の方が断然オシャレだったけど、今は西口の方に勢いがある様な・・・。
利用傾向としては、「飲み」は東口、「メシ」は西口、ってカンジがします。
自分はE−booksやブックオフ、
クオリティの高い本屋さんが多い東口が好きですね。
ちょっと暗いような気もしますが・・・
でも飯は西に軍配。東軒が自慢。
産まれてこの方学芸大学ですが、西口東口がまだ覚えられません・・・。実際、主要駅と違って西口に集合ね!とか使わないからなぁ。

どちらかというと、西口が好きです。マック・ケンタ・ツタヤがあるので。
なんか、西口が優勢なのかな?

食の西口
本と薬局の東口

という勢力図が描けますね。
「自分が住んでいるから」という理由は抜きで、お店の評価を交えたご意見をお待ちしております。

でも、どちらもいい感じに発展していて、いい街ですね、学大って。駅前広場とか「裏口」がないからでしょうか。
>「自分が住んでいるから」という理由は抜きで

2回目笑
でもホントに学大は良い街ですよね。
みなさんどのスレでも愛のあるコメントされてますよね。
あたしは住んでるんじゃなくてバイトで行ってるんですけど、
ほんと学大っていろんな店が充実してますよね!
うちも商店街とかありますけど、あんまり積極的に行くところじゃ・・・
学大は飲み屋もあるし服屋もあるし、なによりにぎやか!
常に朝も夜も平日も休日も駅前は人が絶えない!
いいところだと思います☆
(ちょっと論点ずれててすいません)
西口派です。

生まれてこの方学大なんですが、西口しか使わないので、西口派ですねー。


ただ、最近、観光客が増えたのが、残念です。
自由が丘の二子玉川化、代官山の竹下通り化と同じですけど、
雑誌やテレビで取り上げられて、地方から人が来るようになると、
自然にそうなってしまうんですけど。


「学芸大学?そこ、どこ??」と聞かれる頃が懐かしいです。
東口に38年住んでます。
バブルの頃に銀行が乱立して融資が増えた頃から急激に変化した気がします。
僕の知る範囲では、15年くらい前は地酒の置いてあるお店が少なく、「日本酒」だけでした。
どちらかと言うと東口が好きですが、西も奥が深いですね。

食の西口、いろいろある様ですね。
僕は「ちょっと一杯派」なので、東が大好きです。
全盛期のキャロルが懐かしいです。
満員で入れないことしばしば。
現タイムラグのあった場所の、カンキリジャメも最高でした。
駅前西口の500円BARもなかなか素敵ですが、マスターの事情でしょうが、開店が22時くらいなので御無沙汰しちゃってます。
ちなみにオーナーはキャロルのオーナーです。

みどりえ、も美味しいメニューが多く、かつオーガニック食材で女性は嬉しいのでは。
テイクアウトも出来ます。
店内ではお酒も充実してました。
同じなら生ヒューガルデン(ベルギービール)が頂けるし、マッコルリもほんのり甘くて美味しいです。
奥の席した喫煙出来ないので、個人的には厳しいのですが。

ではでは。
私は断然 東口!
案外 隠れた飲食店が多いからかな。
西口にはマックやKFCがあって、確かに便利ですが
そんなにしょっちゅう食べるものじゃないし・・・
でも、東口にドラッグストアーは多すぎ。
どこが安いか、便利か、なんて考え出したら
なんでもいいや!ってなってしまうもの。
(サンドラッグに通ってるくせにw)
西口派ですね。
家がそうだからという事もあるんですが、ちょっと何か必要な時は西口で済ませちゃうし。
あと、昔ながらの店が多いので、お店の人とも顔見知りで、とても親切な方達ばっかなんですよねぇ。
だからか、西口商店街の人たちはチームワークがいいです 笑
もちろん、東口もよく使うので好きですよっ
サンライズは落ち着けて、だいすきです!!
冬はカキフライとかもおいしいし、スパゲティもなつかしの味。
あと、かにクリームコロッケがおおきい!!!

オーナーが頑固っぽくて、前に具合悪くて元気出すために行ったら
あまりの量に残しそうになりそうだったけど、視線が・・・
怒られそうだったから全部食べました 笑 ということで、
西口に住んでいますが、東口はコアなところが多いと思います!
知らないだけかも??ですけれど・・・
サンライズのマスターは、かなり気さくですよー。
てゆーか入ったことないなぁ、サンライズ。
やっぱ美味しいのかぁ。
>健介さん
はじめまして。
お店はいったことないのに、マスターとはお知り合いですか??!
あの息子さんらしき方はとてもやさしそうですね。

今いちばんお気に入りのお店かもしれないです。
なんだか、一人でも入れちゃうので・・しかも
とってもとってもおいしいです☆
カキフライは大きいのが8個くらい出てきてビックリ!しました!
西口のほうがメジャーな店が多いですね。
私は東口のマイナーな店が好きです。
中古のレコード屋さんには時々行きます。
スタバ、ドトール、ツタヤ、KFC、マクドナルド、などなど、大手チェーンは圧倒的に西口ですよね。
昔東口にもMr.ドーナツがあったのに、といつもおもいます。西口方面に住んでいますが、最短距離のミスドは三軒茶屋で徒歩30分で遠いです。

西口に住んでいるのでどうしても西口利用が多いですが、でもウォーキング兼ねてダイエーまで週4〜5回は歩いてますから東口のお店もついでに見たりしてちょこちょこ利用してます。
東口にカラオケの鉄人もできたのでコートダジュールとともにカラオケ力が強化されましたね。
西口に一票!!
駅前の階段上がった喫茶店!!
カフェあんぐいゆ??みたいな名前
古い感じですが、私が好きな雰囲気の喫茶店なので週3は通ってますコーヒー濃いブレンドとトーストが最高です!!
子供連れ、携帯禁止なので少し不便はありますが私は雰囲気とトーストにやられて通ってますわーい(嬉しい顔)

東口モンゴメリーがあるので正直甲乙付けがたい指でOK
> キキさん
あんぐいゆで正解ですよ!

昔バイトしてたんです!
> なおさん
あそこでバイトしてたんだ〜コーヒーイイですねぇわーい(嬉しい顔)あそこホント好きなんでするんるんるんるん
> キキさん

気に入って貰えて嬉しいですよ!
自分もたまに行きます!

今度は是非カウンターに座って見て下さい!
東口にパン屋さん、ポンパドウルができてうれしい!(゚∀゚)

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

学芸大学駅[東急東横線] 更新情報

学芸大学駅[東急東横線]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。