ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山中伸弥さんを応援する会コミュのiPS細胞 実用化目指す1年に

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130102/k10014557791000.html
NHKBews 1月2日 16時59分

iPS細胞 実用化目指す1年に

ノーベル賞を受賞した京都大学の山中教授が作り出したiPS細胞の研究は、ことし、患者の治療に使う臨床研究や、難病の薬を開発する国のプロジェクトが始まるなど、実用化を目指して本格化する見通しです。

体のさまざまな組織になるiPS細胞の研究で特に進展が期待されているのは、神戸市の理化学研究所のチームが計画している「加齢黄斑変性」という目の病気の患者にiPS細胞を基にした網膜の組織を移植する臨床研究です。計画は、病院の倫理委員会で審査されていて、国の専門委員会でも認められれば、世界で初めてのiPS細胞を使った臨床研究がことし中に始まる見通しです。

また、難病の薬の開発では、国の研究プロジェクトがスタートし、京都大学や慶応大学など5か所を拠点にアルツハイマー病やパーキンソン病、それに遺伝性の心臓の難病などの患者からiPS細胞を作ります。そして、病気になった組織の細胞に変化させ、製薬会社と共同で発症に至る仕組みを調べたり、薬の候補物質に効果があるか試したりする計画で、5年以内に新薬を開発して臨床試験を始めることが目標になっています。

このほか、京都大学では移植しても拒絶反応が起きにくい特殊な免疫の型のiPS細胞をあらかじめ作り、治療用に保存しておく「iPS細胞ストック」の計画も動き出すなど、実用化を目指した研究が各地で本格化する見通しです。

コメント(3)

山中先生には頑張って頂きたいです。
めぐちゃんさん

書込み有難う御座います、
今年はいい成果がでると思います

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山中伸弥さんを応援する会 更新情報

山中伸弥さんを応援する会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング