ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山中伸弥さんを応援する会コミュの文部科学省iPS細胞等研究ネットワーク第4回合同シンポジウム「再生医学研究の最前線」その4

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
文部科学省iPS細胞等研究ネットワーク第4回合同シンポジウム「再生医学研究の最前線」その4

(4)12:30-12:55:講演者らによるQ&A
(回答者)
科技庁・高坂新一さん(再生医療の実現化ProjectProgramDirecter)
科技庁・板倉さん(iPS細胞Project主管課長)
西川伸一さん(理化学研究所・発生・再生科学総合研究センター副センター長)
山中 伸弥(京都大学 iPS細胞研究所 所長)
高橋 淳(京都大学 再生医科学研究所/iPS細胞研究所 准教授)
家田 真樹(慶應義塾大学 医学部臨床分子循環器病学講座・循環器内科 特任講師)
岡野 栄之(慶應義塾大学 医学部生理学教室 教授)
(司会)
赤澤智弘さん・科技庁(再生医療の実現化ProjectProgramOfficerD)
--------------------------------------------------------
(4-1)事前に来た質問と回答
(4-1-1)iPS細胞
Q:様々なやり方でつくったiPS細胞の働きは同じか?違いがあれば教えて欲しい
A:山中さん、部位により大きな違いはない
Q:どの部位で作ったiPS細胞を臨床試験で使うのか?
A:山中さん、血液、臍帯血、皮膚からのを使う。遺伝子の影響なくす工夫を進めている。
Q:iPSバンクはいつできるのか?
A::山中さん、技術的な問題はない。HLAドナーをどう見つけるかが課題です。

(4-1-2)臓器
Q:臓器を作る研究はどう進んでいるか?
A::高坂さん、肝臓やすい臓は時間がかかりそう

(4-1-3)疾患別予定
Q:疾患毎に早いものと遅いまのは何か?
A::高坂さん、安全性を重視して慎重に研究している
一期-眼。三人が研究している。高橋さんにも参加してもらっている。
二期-パーキンソン病
三期-肝臓治療。成育病院で。
四期-心臓
と予定している。
癌化は認めて、癌ができたら癌を治療する戦略である。

(4-1-4)脊髄
Q:脊髄での臨床応用は何時か?
A::岡野さん、iPS細胞適用は5年先ぐらい。

(4-1-5)パーキンソン病
Q:臨床試験予定?
A::高橋さん、5-7年先と見ています。
技術的には来年(H25)か再来年(H26)。
現実的には平成27か28。遅くとも30年には臨床試験。
保険適用は平成34年ごろ。
(4-1-6)心臓
Q:臨床は何時か?
A::家田さん、
方法論として、2つ併用
iPS細胞⇒心筋細胞を作る
繊維芽細胞⇒心筋細胞化

(4-1-7)再生医療
Q:日本は世界で進んでいるのか?
A::西川さん、昨日まで国際学会に出席した。
海外は民間がやっている。日本は国家主導。
海外の研究者は、日本がうらやましいという。

(4-1-8)省庁間の役割分担?
Q:厚生労働省・経済産業省もあり、足並みそろいますか?
A::板倉さん、うまくやっています。
2012/06/07に医療5ヵ年戦略を発表しました。
再生医療を新しい産業に育てたい。
--------------------------------------------------------
(4-2)会場での質問と回答
(4-2-1)テロニア
Q:読売新聞記者より、iPS細胞移植部分は寿命に関与するテロニアはどうなるか?
A::山中さん、赤ちゃんと同じでテロニアは長い

(4-2-2)読売新聞記者より、
Q:研究課題は?
A::山中さん、長期的支援が欲しい

(4-2-3)横浜市民より
Q:ProjedtManagementが上手いと思う。秘訣は
A::岡野さん、気分転換ですね。ノミニケーションとか。
上手くいかなかったら、なぜ上手く行かないか、徹底追求しています。

(4-2-4)横浜市民より
Q:めげそうになったらどうしていますか?
A::山中さん、めげいていますよ。
患者さんのお母さんからの励ましで元気になりました。
===================================-====================
(5)12:55:Closing文部科学省・高坂さん(再生医療ProjectDirecter)
再生医療実現Projetは平成24年度で終了するが、継続してやりたい。
========================================================
写真
(1)科技庁・高坂新一さん(再生医療の実現化ProjectProgramDirecter)
(2)西川伸一さん(理化学研究所・発生・再生科学総合研究センター副センター長)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山中伸弥さんを応援する会 更新情報

山中伸弥さんを応援する会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング