ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

時事問題を考えるコミュの平等か?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぷーやんでございます
これってどう思いますか?
以下ニュースより

 鳥取県の公立小学校には「学級委員長」がいない。リーダーを決めれば差別につながる、との抗議を人権団体などから受け自粛した結果なのだそうだ。しかし、2009年春から鳥取市で1校だけ20年ぶりに「学級委員長」が復活する。市の教育委員会が2、3年前から子供達の社会性、自主性を育てるために復活を呼び掛けてきた成果らしいが、後に続く学校が現れるかはわからないという。

■徒競走もコースを変え、同時にゴールする

 鳥取県の公立小学校が「学級委員長」を無くしたのは、人権団体などから「委員長になれなかった子供が傷つく」「自分にはできないと劣等感が生まれる」などの抗議があり、自粛が全県に広がったためだという。図書委員、保健委員といった担当者はいるが、これらの委員は全て横並びの関係にしている。また、「差別」の観点から、運動会の徒競走でも全員が同時にゴールできるように、走るのが遅い子供に対しては、コースをショートカット(近道)したり、スタートラインを他の生徒より前にしたりする学校もあるのだそうだ。

 そうした中、鳥取市では2009年春から1校だけだが「学級委員長」を復活させる。鳥取市教育委員会はJ-CASTニュースの取材に対し、「横並びで生徒は『誰かがしてくれるだろう』と考え社会性、自主性が育たない。2、3年前から市内の小学校に委員長の復活を呼び掛けてきた」

と打ち明ける。人権団体とも交渉し「苦情は受け付けない」と突っぱねたのだそうだ。

 その学校は「鳥取市立湖南学園」。08年に小中一貫校の指定を受け09年春から本格的な一貫教育が始まる。同校の金田吉治郎校長はJ-CASTニュースに対し、子供の保護者などから自分の意見を大勢の前でも堂々と表明できるような子供を育てて欲しい、という要望が多くあり、09年春の一貫校としての新制度策定がいい機会だったと明かした。

■愛媛県は半数の小学校に「委員長」がいない

 そのうえで、

  「指導要領を見ても、子供の自主、自立という言葉が盛んに使われている。さらに、みんなをまとめて行くような人材、リーダーを育てていかなければならないとも考えている」

と復活する理由を語った。

 ただし、市の教育委員会によれば、「湖南学園」に続き市内で復活させる小学校が出るのかどうかは分からず、県内の地方の小学校ほど復活は難しいのではないか、と話している。小学校の「学級委員長」を「人権」の視点から無くす自治体は大阪以南に多い。愛媛県が04年に調査したところ、同県の約半数の小学校が「学級委員長」を置いていなかったそうだ。同県の教育委員会はJ-CASTニュースに対し、

  「様々な子供に活躍の場を与えることを目的に、リーダーの固定を避けているのだろう。必ず学級委員長を置かなければならないという規定はないため、それぞれの学校の判断に任せている」

と話している。

コメント(8)

いや〜、ぷーやんさん・・・
わたしゃ驚きましたよ〜このニュース。なんなんですか?

「平等」というのをはき違えているんですね。人間界を含めた生物界に平等なんてあり得ないんですよ。人間社会を見ても特技がそれぞれありますしね。
私は学級委員常連(謎)でしたけど、それは養護学校内で障害の程度が軽かったからです。学級委員を置かないということは学校行事に置ける児童の自主性なんてどうやって反映させるんですかね?児童は教師の言いなりになってれば良いんでしょうか?単に大人の妬みを子供の世界に持ち込んだだけじゃないでしょうか?

それに関連してどうしても言っておきたいのは個人情報保護のはき違え。最近ではどうか知りませんけど、クラス名簿の作成すらままならないとか?保護法の趣旨はそうじゃないんですがね・・・
何だか最近の親の要求ってくだらないんだなぁ〜と思ったわ。

子供の可能性ものびしろも潰した上で、平等を語るんだね。


徒競走の距離を縮めて、その子供には頑張る意味が理解できるの?

生徒同士で語るにはリーダーはいらないの?



それに従った学校にもがっかりだな
けんしんさん
僕もこのニュースはビックリしたんですよ。
運動会が変化していることは聞いていました。
順位をつけないで、みんな1位とか。

そのくせ、学習成績はつける。なんだそれっっっ
しかも国がやってるって言うのに、それは人権侵害じゃねぇーのかよ!!とその団体に聞きたいぐらいです。

それにしても学級委員長が人権侵害になるとは思いもしませんでしたね。
なにを考えているんだか。。。
地域によっていろいろ文化が違うのはあると思いますけど、この子達が社会に出て地方に行った時、初めて競争にさらされたらどうなるでしょう。
ホント情けない。。。

ちなみに僕が教員になったころ連絡網が作れなくなりました。
個人情報保護ですって。

今の学校は、教員の住所録も連絡網もありません。
だから年賀状のやりとりもしなくて良いから楽ですがね。
何かあった時先生方集まらないんじゃねぇーかと思います。
ゆずぽんさん
ねぇ〜これにはビックリしたよね。
徒競走の距離を縮めてって。
それってハンデをもらうって事でしょ?
ん〜どうなんだろう?

遅くても一生懸命に走るから意味があったと思う。
確かに嫌だったよ、オイラも遅い方だったから。
それが6年のときかな、同じようなレベルで徒競走をしたことがあるの。
それで2位を獲った時はうれしかった。
だけど、そういうレベルの中だからって割り切っていた部分があったなぁ。
今思うと区別されてたような嫌な気持ちになる。
心の傷ではないけど、間違った平等で子ども達に変なしこりが残ることの方が問題のような気がする。。。

まっ先生がリーダーを決めなくても自然と子ども達で決めちゃうんだけどね。
それが力だったり、学習点だったり、金の力だったり(笑)
子どもの頃って人柄で決めないから。
単純な優越で決まることが多い。
この運動会の件は、10年以上前に小林よしのりがゴーマニズムで描いていた気がする。

確かゆとり教育なんてものより前からあったはず。
俺が驚いたのは、大人の社会では弱い人からバッサバサ切られているこの時代に、まだそんなことをしていた事実に対して。
営業の数字をできない人に合わせる会社がどこにあるねん。。。

こりゃ俗に言う『やさしい虐待』みたいなものでは?
そのうち、テストの点数にもハンデキャップ制できるんじゃないですか(笑)

本当の人権を履き違えちゃってますねえ。
日本の将来はどうなるのかな?
平等と言う意味を間違って使っているとしか思えませんね。

社会に出てからこんな感覚の人間が働いても役に立たない。
いろんな悔しい経験を経て、それを次に繋げて行く。そうして人間は成長していくんだよね。

運動会とは人間を成長させるいい機会ですよね。
徒競走などで悔しさを味わい、組み体操でみんなで協力する。昨日の敵は今日の友、良いじゃないですか。
幸いまだ子供の通っている学校ではそうでは無いのでまだ安心です。

NEOさん
ゆとり教育より遙か前ですよ。
だって僕が小学生の頃に入り始めて、高校のころには完全にそんな感じになっていたと思います。
話を聞いて笑いましたから。

まぁ〜これはきっと日教組が絡んでいるんじゃないですか?
こんな馬鹿げた平等主義を主張するのはそこぐらいですから。

やさしい虐待。
まさにその通りですよね。
この人たちが社会に出て初めて競争社会に飛び出たら・・・
それこそ、現実と理想にギャップにとまどい、殺人なんてしちゃうんでしょうね。。。


taka
テストにハンデキャップ制(笑)
そんなことになったら最低だな。
だいいち、中学の成績だって、相対評価から絶対評価に変わったからなぁ。
絶対評価になって1を取る奴ってすごいよね。
あり得ないっっっ


11
このまま間違った方向で行けば、アメリカ・中国などに乗っ取られてしまうだろうね。
アメリカが日本の詰め込み教育を批判しだしたのは、経済力で逆転されたときに、日本人をバカにするために批判したんだよね。
日本はまんまと乗ってしまったんだけど。。。

運動会っておれは嫌だったな。。。
器械体操は出来なかったし、足も遅かった。
まっそれでもデブの中では早かったはずだけど(笑)
それでもみんなで協力して勝ちに行く感覚は好きだった。

今の時代、昨日の敵は今日も敵だよ冷や汗
今、ホントの友達ってあるのかな?
うわべだけのつきあいなんじゃないかって思うときがあるよ。
誰か自分より下にいないと安心感がないっていうしがまん顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

時事問題を考える 更新情報

時事問題を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング