ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

全日本ハーフっぽい連合コミュのもういやん!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
つい先日台湾行ってきました。帰ってきました。
で、この旅行で全ハ連会員の名に恥じない事が起きました。

台湾には友達と2人で行ったんですけど、
関空でチェックインするために並んでたんですよ。
そしたら、関空の職員の人が
「スーツケースの中開けて見させてもらっていいですか?」
って話しかけてきたんだけど、
友達には日本語で話しかけてきたくせに、
私には英語で話しかけてきたのよー!!
友達とは隣に立ってずっとしゃべってたのに、ってことは日本人ってわかるじゃん!
そんなに日本人に見えなかったのか!?
ちょっとショックでした。
もうそのまま外人の振りしてたらよかったかしら。

みなさんもこんなことよくありますよね?

コメント(16)

★つっぴーだ
英語でよかったよ。
どうすんのよ?モンゴル語で相撲の話なんかされたら?
しかも「朝青龍さんですよね?」みたいな類でさ、
って本人と間違ってんじゃねーよ!
乱闘になること必至です。

あら?骨折中なの?お大事にね。
そういえば。
つぴたさんの読んで思い出しました。
忘れもしません、去年の夏のことでした。
生まれて初めて、カナダに一人旅をしたんです。
そこで事件は起きました。

事件1
空港について、スーツケースを持ち、出口を探していると一人の外人さんが近づいて来ます。
「出口はどこですかね?」
あたしも初めて来たんですが。。
そんなに違和感なかったですか?
事件2
帰りの飛行機でのこと。
機内食など、自分と添乗員さんとの会話が全部英語。
おかしいなと思いつつも、あの人英語しか喋れないのかと思い直し、笑顔で英語で対応。
隣の席の外人さんとも親しくなったりする。
そのうち、入国審査の紙を配り出す。
勿論、日本人は不必要なので配られないのだが。
・・・渡された!?
「自分、日本人なんで」って申し出たら、添乗員さん、途端に日本語で「申し訳有りません」。
あぁ、こういうことだったのね。

こんなことよくありますよね?
さすが全ハ連!!外出のたびに伝説を残す、やればできる人々ですね☆つぴださん、お疲れ様でしたっ(・ω・)ノ

ハンナースもひとつ思い出しました。これは外国人がらみではないのですが…。
以前沖縄に旅行に行って帰るときの那覇空港での出来事。
女友達3人と行き、搭乗口で客室乗務員がご挨拶。
友人Aに向かい「ありがとうございました。」
友人Bに「ありがとうございました。」
友人Cに「ありがとうございました。」
ハンナースに「行ってらっしゃいませ。」

…っておい!!私は沖縄人じゃないですよ。
普段ロシア人とは言われても沖縄人と間違われたのは初めてで少し笑えました。あぁ、せつな。
オレもバリに行った時のこと・・・

空港に到着したオレに現地空港スタッフが。
「おかえりなさいませ!」。

↑はいうそ。
>会長
 一時期、学科内でのあだ名が「朝青龍」だった…
 モンゴルを語源に「モンモン」と呼ばれていたことも…
 民族衣装を着るのもかなりの覚悟を持って着ないかんとです。
 おしゃれだからなんて思って着ちゃった日にゃ…
 
 骨折はもう治りましたー☆
 野球の硬球が顔面に当たったんです。痛かったぁ

>おじょさん、ハンナースさん
 さすが!みなさんもやっぱり伝説持ってらっしゃいますねー。
 全ハ連フィーバーですね。
 ハンナースさんは、北欧・ロシアから沖縄まで網羅しちゃうとは!
 私は「出身沖縄?」って聞かれることはしょっちゅうです。
 もう聞き飽きました。
はじめまして。
このようなコミュがあったんですね。
びっくりです。

俺もよくハーフ?とかって言われます。
会社の新入社員に初めて会ったとき英語じゃなきゃだめかなと思ったって言われたり、ヤマダ電機にインターネットの申し込みに行ったとき、はじめに「日本の方ですか?」って言われました。どうやらブラジル人の労働者だと思ったらしい。

よろしくです。
★ねんど
はいらっしゃい!
名前からしてもうおブラジリアンサッカーですな。
ここでは日本語以外、オリジナル言語も使用できるので
試してみてください。
パチャマティ!
はじめまして!
家族の中で、私だけ外人ぽい不遇の人生をあゆんできたかんざきです。

私は、職安で間違われました。
「この書類はどこに出すんですか?」
と流暢な日本語(?)で尋ねたところ、
「日本の方ですか?」
と流暢な日本語で返されました。
まっとうな国の機関に間違えられ、かなりショックでした(;-_-+
☆かんざき
はいどーも!
職安ってろころがまたいい!
どのへんの血をひっぱった感じですか?
そのへんを詳しく教えていただければみなさんもっと
盛り上がります!よろしくどーぞ☆
私もありますー。

★その1
NYで友人(日本人)がアレンジしてくれていたピックアップのおっちゃんと30分以上会えなかった。ちっちゃな出口だったのに。
出会った瞬間「『日本人を探せ』といわれたから分からなかったぞ。」とクレームされた。

★その2
ANAに乗った時のこと。出発前に機内でケータイの電源を切ろうとしていじっていたら「お客様」と日本人スッチーが話し掛けてきた。
で、スッチーの方を向いたら。
「Mobiel phone should be turned off ......」と英語に切り替えてきた。「お客様」の日本語に反応したはずなんだけどな。

★その3
日本への出入国カードは3回に1回は無理やり手渡されます。
私、いらないはずなんですけど。。。。。

と、なんだかなーという感じの事ばかりですが、海外での日本人相手の客引きにはしつこくされないので、この時ばかりはこの顔に感謝!です。
★きゃりー
素晴らしい経緯です。
ではこれから足跡を残しにまいります。
JALを使ったとき日本人にはコーヒー?とアテンダントのお姉ちゃんは言っていましたが
僕の番になったとき

coffee?

と英語で言われました。

髪の毛を金髪にしていたときは

「君日本語上手いよね〜。」と言われました。

日本人だからねえと返事したら驚かれました。

なので中村俊輔や中田英寿みたいな顔に憧れることもシバシバあります。
電車の中で ハワイの人に英語?で話かけられました(」゜□゜)」
ハワイの人と間違えたらしい…

ダブルとは言われるけど モロ間違われたのは初めてだぁ(゜∇゜)笑
先日、初対面のアメリカ人の方に
「君はハーフか何かなの?」と聞かれちゃいました。
本物にゆわれたのは初めてでした♪

高校生のころは東南アジア系だったのですが最近は色黒じゃんくなったのでフランスとかスペイン系ってゆわれるようになりました。。。笑
★サーキ
ハワイの方というとサモアですか?
★かき@
外人さんはえてして普通に母国語で話しかけてくるものです。
そういう時は笑顔で「日本語しゃべって」と言ってあげましょう。
★あずサ
アメリカンで「ハーフ」という言葉を使うのは珍しい!
そういうときは「キューピーハーフ」と言っておけば
間違いないでしょう。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

全日本ハーフっぽい連合 更新情報

全日本ハーフっぽい連合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング