ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

男たちによろしくコミュの好きなセリフは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
塩辛も食えねぇくせに偉そうにしてんじゃねぇよ!
塩辛食えれば偉いのか!

コメント(21)

うろ覚えですが・・・・

まさき「家に女を入れるのはもうだめだ!」
しんぺい「じゃあ、掃除に来てくれるおばちゃんもか!?」
ま「あれは女じゃないよ・・・・」
し「あ、ひどいぞ。おばちゃん傷つくぞ」

なんかアドリブっぽいシーンが、いろいろありましたね。出演者たち、楽しんで演技しているように見えました。
ありましたね!
アドリブ?なんですかね?いいシーンです。思い出して、楽しくなりました。有り難う。
名セリフはやっぱり"髪が綺麗ですね!"でしょう!

エレベーターの中で髪型誉めるのは百発百中なのでしょうね? あはあせあせ(飛び散る汗)

さささんがエレベーターで言う事は想像できるけど、まさきが最終回で4階の奥さんに 髪が綺麗ですね って言った場面があったら見て見たくなりました。
そうそう、晩ご飯のおかずの お裾分けが、 とどいちゃって…。 まさき が、(いっぺんやってみたかったんだ!)って、ニヤけながら、言い訳開始。
しんぺい怒る。でも、ほのぼのとした、雰囲気で見れるのが、このドラマの魅力であり、主役二人の素晴らしい持ち味。思い出しては、ニヤけますね。
ああ、最終回のエピソードですね。だんだんと慎平化する正樹が、面白かったですね。

二人でスイカを食べながら会話していて、慎平が、返事をするたびにタネをぺっと正樹のほうに飛ばす。最初は無視していた正樹でしたがしまいには笑いながら「やめろよ」とか言って、「よぅし」とスイカを勢いよくぱくつく(その後タネをたっぷり飛ばせたかはカットされたので不明)、というシーンがあったのも思い出しました。あれもきっとアドリブですかね。

VHSに録画していて、そのうちDVDに焼こうと思っているのですが、じっくりと見直してみたくなりました。
わざわざ、皿に集まった種を指で拾い集め口に入れて飛ばしてた。
大人気ねぇ!と言ってましたね。確かにアドリブっぽい。
自分も二十年近くも前のVHSだけに映りが限界。 早くブルーレイ欲しい。
ダダさん なすびさんこんばんは!

ほんとにVHSから移さなければテープもやけど機械がイタミそうですあせあせ

まさきがしんぺい化してくのは笑ってしまいますよ!男と女もやけど男と男の付き合いも性格は違う方がうまくいくんですね!

変わっていくって言えば上の真ん中が身替わりで誠と見合いして、断るはずが… だんだんって所もなんかいいなぁ

嫁さんにするには上の真ん中みたいに、あれだけ脳天気な女がいいなぁ←自分の主観ですが…
あーっ、誠かぁ。泉谷しげる。やっと役名を思い出しました。
彼も実にいい味をだしていましたね。わたしには彼の役者人生で最高傑作だったのでは、と思えるほど。
上の真ん中、森山良子さんも、最高傑作のような素晴らしい存在感でしたね(最高傑作と言われると彼女は嫌がりそう?)。誠のお母さんに電話して、最初はしおらしかったのが突然キレて、でも結局彼に嫁ぐことになって。結婚式というひとつのゴールは描かれなかったけど、そういえばこのドラマ、なにひとつまともな「大団円」がないんですよね。それこそが脚本を書いた鎌田俊夫さんがいちばん描きたかったことなのかもしれませんね。

実はわたし、今がまさに彼らの年齢なんですよ! すごく彼らの気持ちがわかるような気がしています。
Tさん こんばんは。確かにノー天気な嫁さん いいかも。自分の妻は、正反対だけに。
さて 好きなシーンを一つ
正樹の家のベランダにて、二人がもめる。 たくさん集まった女性人を帰すために。お前んちなんだから、とかお前の顔のほうが説得力ある。とか。気が小さいから無理。
誰も信じないよ。とか。
ここに署名 捺印しろ
なにやってんだお前は

最終回のやりとりも好きですわーい(嬉しい顔)
久々に見てみた。
このシーンのびんたは本気でやったんじゃないかな
(^_^)
Noと言え(^^)v

かな?
たまには書き込みしないとコミュニティなくなるといやだし

今日久々に見直した(^_^)ゞ

あんな生活したいよ〜
>>[16]さん
緊急避難!
してみたい(^_^)ゞ

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

男たちによろしく 更新情報

男たちによろしくのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング