ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タバコの嫌煙活動報告コミュのイタリアのたばこ事情

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回の旅で一番の驚きです。

飲食店の店内が本当に禁煙でした。
バール(日本で言うと立ち飲み屋?コーヒーも飲めますが)でも禁煙です。以前は、お酒とたばこがセットが当たり前だったのでしょう。

2005年1月10日より、店内は禁煙と決まったとのことです。
これは、環境庁・厚生省条例発効によるもので、罰金は27.5〜275ユーロです。

ただし、オープン席は喫煙席ですので、店の構造によっては、両方からの被爆を受けながらしか店内に入れませんけどね。

フランス同様、歩きタバコは凄いです。
道幅が狭い所が多く、その割に人が多いので、被爆の連続でした。マナーは、日本より確実に悪いですね。やはり、女性の喫煙者が多い気がしました。

ヴァチカン美術館・ウフィッチ美術館では、数人の「並びタバコ者」を注意しました。みなさん、止めてくれました。
しかし、ウフィッチ美術館の入り口で喫煙行為をしていた同職員の喫煙行為に対して、同行者が注意したにもかかわらず、この職員は無視をし止めませんでした。
日本では、ありえないことですね。
唯一、公人が喫煙行為を止めないとは、怖い国だと思いました。
タバコの銘柄は、マルボロが一番ですね。ヨーロッパは強いですね。JTは見かけませんでした。マルボロは、3.9ユーロでした。(約560円)

?空港(フィレンツェ)は、禁煙でした。未確認ですが、喫煙室もないと思われますが?

?タクシーは禁煙でした。

?ホテルは、ロビーは禁煙でしたが、禁煙室はまだ少ないようです。ホテル内のオープン・テラス席は喫煙席でした。(ローマ・インターコンチネンタル)エレベーターの横には、禁煙フロアーにもかかわらず、よくある砂入り灰皿?がありました。あれは、灰皿ではないのでしょうか?

?飲食店は、上記のとおり禁煙です。日本料理店へ行った際、日本の殿方がたばこを持っている(テーブルに置いている)人が多かったです。これが日本なら..考えると怖かったです。


?電車は、上記の法律により禁煙です。
車両によっては、喫煙マークの表示が残っていたので、乗車前は不安でしたが、灰皿はありませんでした。臭いもなかったです。
しかし、デッキで喫煙するオッサンが一人だけいました。
ホームでは、喫煙する者が一杯います。
ターミナル(ローマ・フィレンツェ駅)は、ヒドイ状況です。
駅から電車に乗るまでに、被爆の嵐です。
車内だけが安全地帯ですね。

?博物館等は禁煙ですが、フォロロマーノなど屋外にある建造物では、至る所で喫煙行為です。


今回は、被爆(受動喫煙)もかなり受けましたが、飲食店が禁煙なので快適でした。お陰で、私はお酒が飲めませんが、バールへよく行き、コーヒーをよく飲みました。エスプレッソ(0.85ユーロ)カプチーノ(1.1ユーロ)なので、コーヒーは安いですね。

あと、イタリア・フランス共に、自販機は見かけませんでした。

旅は、まだ続きます。




コメント(2)

写真です。
ローマの日本料理店にあった張り紙です。
2枚目は、法律の説明などが書かれています。罰金も明記されています。この張り紙(シール)は、どこの飲食店にもありました。
写真の追加です。
圧縮が上手く出来ず小出しですいません。

?ローマのテルミニ駅構内の地下通路にある灰皿です。
?サッカー場です。トッティーがいるチームです。
 屋外は、喫煙が可能とは知らず、至る所でマグナムを片手に持ち発火していました。風向きがとても強く、どこに居ても被爆を避けることが出来ず、しかたなく前半で退場しました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タバコの嫌煙活動報告 更新情報

タバコの嫌煙活動報告のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング