ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タバコの嫌煙活動報告コミュの路上喫煙禁止地区のコンビニ灰皿

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、名古屋在住の嫌煙家です。
長い間コミュを拝見していましたが、書き込みは初めてです。
これからは積極的に報告していきたいと思っています。よろしくお願いします。


名古屋市では繁華街などの4地区に路上喫煙禁止地区が制定されていて、違反者は2000円の罰金が取られます。
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/anzen/jyourei/kinenchiku/nagoya00019893.html

その栄路上喫煙禁止地区に面した場所にあるセブンイレブンが、店舗私有地に灰皿を置いているため実質喫煙所になっています。

・店の前の道は栄路上喫煙禁止地区ですが、私有地部分にJTの灰皿2本を置いています。
・写真左、店の前のバス停(市バス、名鉄バス)は禁煙ですが、店舗灰皿から漂ってくる煙で受動喫煙の危険があります。


5月にセブンイレブンに灰皿撤去の要望を送ったのですが、「状況を担当者に確認させます」と返事が来たきり音沙汰がなく、その後も灰皿も置いたままだったので、6月終わり頃に再度セブンイレブンと、名古屋市環境局(路上喫煙禁止地区の担当部署)に灰皿を撤去するように要望を送りました。


------------------------
セブンイレブンからの返信
------------------------
メール拝見させていただきました。日頃よりセブン−イレブンを
ご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

名古屋錦3丁目店設置の灰皿についてご連絡を頂きました。先日
もご意見賜り、店側には○○様のご意見は即日申し伝えさせてい
ただいております。再度同様のご指摘を頂きました為、改めて本
部経営指導員より事実確認をいたしました所、店舗側では繁華街
であり灰皿の撤去をすると逆にゴミの散乱が多く発生することを
懸念されているとのことでございます。またタバコを捨てる場所
がなくなり、ゴミ箱に吸殻を投げ込んでボヤ騒ぎが発生した事例
もあり、二の足を踏む店舗があるのは確かでございます。

現段階では撤去について店舗責任者側は検討をしている段階であ
り今回のメールにて回答は控えさせていただきます。名古屋市環
境局にも相談中でございます。本部と致しましても撤去の方向で
最良案を検討している次第でございます。

改善に努めてまいりますので引き続きセブン−イレブンをご利用
いただけますよう、宜しくお願い申し上げます。

株式会社 セブン−イレブン・ジャパン お客様相談室

----------------

コンビニ灰皿の撤去はなかなか厳しい戦いになりそうです。
お店が路上喫煙禁止地区の前であってもこの対応ですから、いかに世間が受動喫煙に対して軽く考えている現状を考えさせられます。

この店に対してはこれからも意見していこうと思っているので、また何か動きがあったら報告させていただきます。

コメント(16)

ユヤさま、いつも、ありがとうございます。

写真の状況を見ますと、バス停での被爆は避けられないですね。

大阪でも路上喫煙禁止で指定地域は罰金なのですが、その指定地域に同じような灰皿があるかどうかは確認していません。
しかし、いかなる理由(今回の回答から察すると、後付けにしか思えませんね)があろうとも、灰皿を置くのはダメですよね。

名古屋市環境局からの回答はないのですか?
セブンイレブンも名古屋市環境局に何を相談しているのでしょうかね?

ユヤさま、諦めずにがんばってください。
管理者としましては、このようなミニ活動の書き込みが一番うれしいですね。
これからも、よろしくお願いします。
dutchboyさん、ありがとうございます。

バス停の受動喫煙については、市バスと名鉄バスに「受動喫煙でバス利用に支障があるので対応してほしい」という要望を送りました。


回答の「ゴミ問題」は後付っぽいですね。
でも一応、昨日他の路上喫煙禁止地区のコンビニはどうなっているのかを実際行って見てきました。
もしかしたら禁煙化へのヒントがあるかもしれない、と考えて。

金山路上喫煙禁止地区のコンビニは、5店すべての店が灰皿を撤去してあります。
ほとんどの店はゴミもなく、吸殻が1、2本落ちているのみでした。
去年までは灰皿を置いていたけど、意見した結果禁煙にしていただいたお店もあるのですが、見たところ撤去する前よりもゴミは減っていました。

セブンイレブンには「灰皿がなくても、キレイなお店はありますよ」、という形で意見を送ってみようかなと思っています。(聞く耳もってくれるといいですが)

名古屋市環境局から回答は来ていません。「相談」とは、何を相談しているのか…。


路上喫煙禁止地区は、今では30以上の自治体が実施しているそうです。全国に多くの店舗を持つコンビニは、そろそろ路上喫煙地区にあるお店へ一定のルールを敷くべきなのではないかなと思います。もちろん、ルールを作る際は「灰皿を撤去して禁煙化に協力する」という方向でお願いしたいです(笑)
こんばんは、ユヤさん。

先週の金曜日に、大阪市の環境局へ電話をしました。

路上喫煙禁止地域の御堂筋には、数店のコンビニがあるとのことです。
しかし、条例の施行する前に各店舗に協力要請をしたらしいです。

実際には、どのような処置か分かりませんが、「奥まった箇所に移動した」など不明瞭な発言でしたので、一度、御堂筋を自分の足で歩き、現場確認をしたいと思います。
しかし、「私有地ですからね」と、厳しく取り締まれないとの弱気な発言がありました。

「ゴミが出るから」の発言は、全く人の心理を分かっていない者が言うことです。
今まであったゴミ箱が無くなれば、あった場所に「何で無いんや」と捨てるヤツがいます。
しかし、時間の経過と共に、段々と少なくなり、解決します。

いつでも、そんな能書きを言う担当者には言ってやります、
「物事を変えるには、必ずリスクが付きもんでしょう。すぐに、改善できる訳がないでしょう。しかし、大人として何かしないとダメでしょう。」

ユヤさん、頑張ってください。
今日、御堂筋の淀屋橋から心斎橋までを歩きました。
その間に、コンビニが2件ありましたが、出入口に必ずある灰皿はありませんでした。
大阪で、ちゃんと出来ることもあるんですね。
市や業者の姿勢に、少しは○を挙げたいと思います。

しかし、残念ながらこの取り組みに協力していない業者がありました。
次のトピックで紹介します。
お久しぶりです。
名古屋市のセブンイレブン名古屋錦三丁目店の灰皿についてですが、
今も意見を送り続けています。


----
7/18 セブンイレブンへ送った意見

路上喫煙禁止地区の灰皿について
6月30日に名古屋錦3丁目店の灰皿について問い合わせしました。
その際はお返事をありがとうございました。お返事によると「名古屋錦3丁目店」の灰皿撤去の方向で検討してくださっているということで、ありがとうございます。

以前お店を利用した時、店頭の車椅子用のスロープ(坂道)にはみ出て喫煙されている方が何人かいらっしゃったので、車椅子の方が利用し辛くなるのではないかなと思い、少し気になりました。
煙は流動的な物なので、路上に煙が流れてくると通行人の方の健康にも影響がありますし、バスの利用にも支障がある状態ですので、灰皿を撤去していただけると嬉しいです。

路上喫煙禁止地区について、名古屋市には栄以外にも路上喫煙禁止地区が4つあります。他の地区のコンビニの対応も参考にしてみてはいかがでしょうか。

路上喫煙禁止地区・金山地区(金山駅周辺)では3店のコンビニがありますが、3店とも路上喫煙禁止地区が始まってから灰皿を撤去されています。いずれも店頭には吸殻もゴミもほとんどなく、きれいな状態でした。

「ミニストップ金山一丁目店」では、ゴミ箱を店内に移動するなどの対策をとられているようです。
「ファミリーマート金山駅南店」では、「住民の方の迷惑となりますのでここでの飲食・ゴミの投棄は御遠慮願います 店主」 という看板が立てられていました。
「ファミリーマート金山駅前店」は、こまめに店頭を掃除されているそうです。

これは他店の例ですが、各店舗でそれぞれ工夫されているようです。
このように成功している例もあるということを知っていただくことで、同じコンビニチェーンであるセブンイレブンの店頭環境改善についても何かの参考になるのではないかと思い、意見させていただきました。セブンイレブンのお店を利用する皆さんが、快適に過ごせるようなお店であってほしいと思います。


----
7/29 セブンイレブンからの返信

名古屋錦3丁目店の灰皿撤去の件について3度目のお申し出を頂
きました。同店担当の弊社経営指導員に伝えまして、店責任者に
申し出をさせて頂いております。

店責任者も苦慮しており、名古屋市環境局の路上禁煙担当者に相
談いたしましたところ、局の方のお話では店の敷地内での喫煙な
ので問題ないということでした。○○様よりお申しで頂いている
件は大変重要と考えておりますが、ゴミ箱に火の付いたタバコを
捨てられるリスク等を危惧し、現状は撤去しかねているとのこと
です。よりよい方法の検討は続けておりますことご理解ください
ませ。

以上、ご返事申し上げます。今後ともセブン−イレブンをご利用
いただけますよう、宜しくお願い申し上げます。
7/30
セブンイレブン名古屋錦三丁目店の向かいにある、市バス停で受動喫煙させれられる(トピックの写真参照)ということで、名古屋市交通局へ電話しました。

市バス栄23番のりばのすぐ近くのコンビニに灰皿が置いてあるため、煙が流れてきてバス利用に支障があるということ、バス停のある場所は栄路上喫煙禁止地区なのに、路上に出てタバコを吸う人がいる、バスを待っている間は煙が苦しくても移動できないので困っている、など安心して利用できないという形で訴えました。

交通局の方からは「交通局としてはコンビニさんに伝えることしかできませんけど、とりあえずこういうご意見が利用者の方からあったということを当該店舗に伝えさせていただきます」という返事をいただきました。

-----
8/18
友人と二人で名古屋市役所に行き、環境局と交通局でお話をしてきました。

-名古屋市環境局(路上喫煙禁止地区管轄部署)-
セブンイレブン名古屋錦三丁目店の灰皿については、環境局の方も以前から困っていたそうです。

環境局から店長と電話で話をしたり、店長の奥さんと話をしたりと何度かコンタクトをとっていたそうです。
環境局の方は「お店の前は路上喫煙禁止地区なので、灰皿の周りに集まって路上で喫煙する喫煙者がよく科料にひっかるので、お客さんが科料されるとお店のイメージが下がるし、お店にとっても良くないですよ」という切り口で話をしているそうです。
環境局としては指導することはできないけど、職員さんが「個人的に」話をすることはできると言っていただけたので、そうしていただくようにお願いしてあります。


-名古屋市交通局 -
受動喫煙でバス停の利用に支障があるということで、名古屋市交通局の方とお話しました。

セブンイレブン名古屋錦三丁目店前のバス停については、以前から煙で困るという苦情が上がってきていたということです。
こちらも、交通局としては指導することはできないけど、職員さんが個人的に話をすることはできると言っていただけたので、そうしていただくようにお願いしてあります。
9/1
名古屋市の路上喫煙禁止地区のコンビニ灰皿設置状況について、調査してきました。
ここでは路上喫煙禁止地区の道路に面している店舗だけで、地区外のコンビニは除きます。

名古屋市路上喫煙禁止地区
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/anzen/jyourei/kinenchiku/

×…灰皿あり 無印…灰皿なし

名古屋路上喫煙禁止地区
1:セブンイレブン 名古屋椿町店
2:デイリーヤマザキ 名古屋駅東店
3:サンクス 名駅東洋ビル店
4:サンクス 大名古屋ビル店
5:ファミリーマート 名駅桜通店     ×「禁煙地区から1m離れた」角にJTの灰皿あり
6:サークルKサンクス 名駅4丁目店
7:ローソン 名駅南店
8:セブンイレブン 名古屋名駅4丁目店
9:ローソン 名駅四丁目店
10:ファミリーマート スパイラルタワーズ店
11:ローソン 笹島南店
12:サークルK 笹島南店

栄路上喫煙禁止地区
1:デイリーヤマザキ 錦伊勢町通店
2:セブンイレブン 名古屋錦三丁目店   ×路上に面した私有地にJTの灰皿2本あり
3:デイリーヤマザキ 錦桜通店
4:ファミリーマート 錦三七間町通店
5:ローソン 広小路栄四丁目店
6:ローソン 久屋大通店
7:ローソン 栄五丁目店
8:ローソン 錦通東桜店

金山路上喫煙禁止地区
1:ミニストップ金山一丁目店
2:ファミリーマート金山駅南店
3:ファミリーマート金山駅前店

藤ヶ丘路上喫煙禁止地区
1:サークルK 名東藤が丘駅前店
2:ミニストップ 藤ヶ丘駅前店
3:サークルKサンクス 藤ヶ丘駅西店


調査の結果、路上喫煙禁止地区に面しているのに灰皿を置いているコンビニは、以下のニ店舗のみでした。

名古屋地区:5:ファミリーマート 名駅桜通店
栄地区:2:セブンイレブン 名古屋錦三丁目店
連投&長文すみません。
現在までのだいたいの経過はこんな感じです。
今セブンイレブンには四度目の意見を送っていて、本部からの返信待ちです。

セブンイレブン名古屋錦三丁目店の灰皿について、また何か変化がありましたらこちらのトピックで報告させていただきますね。
路上禁煙地区にあるファミマ紀尾井町店にWEBでクレームをいれたところ1ヶ月程度の告知の後、灰皿を撤去してくれると電話で返事がありました。

言って見るものですね。
ユヤさん、お疲れさまです。

本当に、辛い思いをされているのですね。

セブンイレブンの回答はエエ加減なもんですね。
存続理由を素直に理解しますと、全店舗に灰皿を置くべきだと思いますね。

店側も意地になっているのでしょうか?
ルールより、モラルを優先すべきだと思いますけどね。
ルールの範囲内なら、何をやっても許される姿勢に腹が立ちますね。
市が懸命になって取り組んでいる事に協力しないとは許せませんね。

現在、私も御堂筋のスタバの件で同じ状況にぶち当たっています。

私が何かできるわけありませんが、年内中に名古屋へ行く予定がありますので、その際に、現場確認をしまして、店員に苦情まがいの悪態を付きたいと思います。

ユヤさん、本当に、お疲れさまです。
>ひさしさん
すぐに対応してくれて良かったですね。
ファミマの灰皿が撤去されたら、きっと付近で受動喫煙に遭う危険が減りますね♪

>dutchboyさん
ありがとうございます。
そう言っていただけると、行動を起こしてみて良かったと思えます。

>店側も意地になっているのでしょうか?
こちらのセブンイレブンの件は、どうも本社がというよりも、店長が意固地になっているという感じのようです。
最初に本部に意見した時は、返答も「灰皿撤去の方向で〜」と返ってきていたのですが…。

スタバの件、お疲れさまです。
名古屋でも以前、路上喫煙禁止・金山地区のスタバがテラス席は禁煙にしたものの、灰皿を置き続けていたことがありました。
そのことを本社へ意見したところ、灰皿を撤去していただいたという過去があります。

>ルールより、モラルを優先すべきだと思いますけどね。
>ルールの範囲内なら、何をやっても許される姿勢に腹が立ちますね。
>市が懸命になって取り組んでいる事に協力しないとは許せませんね。
なんだかんだと言い訳して条例に協力しようとしない姿勢を見ていると、その企業全体のイメージが下がっていきますね。
ユヤさんへ

自分に被害がなければどうでもいいと思っている人が多い中、世の中のために行動を起こされることは、素晴らしいことだと思います。
行動を起こせば、相手に嫌がられることが多いと思いますし、良いことなんか少ないと思います。
しかし、意見を声に出して言える人は本当に少ないと思います。
それには、勇気がなければ出来ません。

これからも、世の中への奉仕の精神で頑張ってください指でOK

スタバの件、ありがとうございます。
近々に、店長氏へ電話をし、名古屋での正しい判断を見習うように指導したいと思います。
セブンイレブン名古屋錦三丁目店の灰皿が撤去されました!
9月上旬から、店頭へ灰皿を出さないようにしているようです。

灰皿がなくなったので喫煙者がタムロすることがなくなり、店頭やバス停や歩道を歩く時の受動喫煙がなくなりました。
以前灰皿を置いていた時は灰皿の周りがゴミだらけだったのですが(写真1枚目)、灰皿がなくなったことでゴミも減りました。
暗くてわかりにくいのですが、写真2枚目が撤去後の写真です。

セブンイレブンへはフォームメールからお礼を伝えました。
今度お店を利用する時に店員の方にも直接お礼を言いたいと思います♪
今回意見を送ったセブンイレブンとのやりとりの中の一部にこんな文言がありました。

>私共は「店頭に灰皿は不要」との見解で加盟店を指導
しております
セブンイレブン本部としては、灰皿は不要とのスタンスだそうです。
最終的な対応は経営者次第ということですが…。

-----------------

メール拝見させていただきました。日頃よりセブン−イレブンを
ご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

○○様より名古屋錦3丁目店の「店頭灰皿撤去」のご意見をいただい
ておりました。私共は「店頭に灰皿は不要」との見解で加盟店を指導
しておりますが、徹底されてないことも残念ながら認識しております。
指導不足をお詫び申し上げます。

創業以来、防火対策の面からタバコを消すことができるように設置し
ておりましたが、喫煙所として設置したわけではございません。昨今
は路上歩行喫煙の禁止、ポイ捨て禁止条例が広まり、環境問題や受動
喫煙への関心が高まる社会情勢の変化を加盟店オーナーに説明して撤
去に取り組んでおります。

喫煙者からみれば灰皿のある場所=喫煙場所という認識で、タバコを
吸う方が減らないのはご指摘のとおりでございます。今後につきまし
ても、加盟店への説得を継続し環境改善に取り組んで参ります。

ご連絡ありがとうございました。今後ともセブン−イレブンをご愛
顧下さいますようお願い申し上げます。
ユヤさんへ

本当に、良かったですね。
これも、ユヤさんが諦めずに要望し続けられた結果だと思います。
約4か月もの間イライラされ、大変疲れはったと思います。

セブンイレブンも今までにはない類の要望だったと思います。
しかし、ユヤさんの要望を理解することにより、正しい判断を持ち、それを実行できる企業になれましたね。

写真を見ますと、よく違いがわかりますね。
しかし、灰皿をよく見ると、JTが作った灰皿のようですね。
最近、この灰皿をよく見かけますけど、経営者はJTからタダで貰うんでしょうかね?
もしそうなら、撤去した灰皿は、JTに返えすのでしょうかね?

ユヤさん 本当に、お疲れ様でした!指でOK
昨日、現場を見てきました。

ユヤさんがおっしゃるとおり、あそこで吸われると、バス停に直撃しますね。
路上喫煙禁止区域内にある灰皿なので、喫煙者がたむろしていたのだと思いました。

改めて、ユヤさんの勇気ある行動に感銘しました。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タバコの嫌煙活動報告 更新情報

タバコの嫌煙活動報告のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング