ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NICE な仲間たちコミュのみなさんから寄せられる、国際ワークキャンプに関するよくある質問をまとめました!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハジメテのボランティア、海外旅行、共同生活、英会話・・・。
誰もが最初は、不安や心配が尽きないですよね。
ここでは募集の際に、参加者から寄せられるよくある質問とその答えを紹介します。
不安やギモンを解消して、「ハジメテ」というハードルを乗り越え、
国際ボランティア活動に参加してください☆

●そもそも、国際ワークキャンプって?
Q国際ワークキャンプとは何ですか?
世界中から集まった人たちが、2〜3週間一緒に暮らし、住民たちと環境・文化保護・福祉・農村開発などに取り組む、国際ボランティアプロジェクトです。

Q他の団体のワークキャンプと違う点は何ですか?
いろいろな国から集まったボランティアが共同生活を送るので、等身大の国際交流を図ることができます。また、現地集合・現地解散しているので、ワークキャンプ参加前・後に、旅行・留学などを自由に組み込むことができます。

●身近なところから、気軽にやってみたい
QNICEの活動は会員でないと参加できないのですか?
週末ワークキャンプや各種ミーティング・イベントは、誰でも参加できます。週末ワークキャンプは、日本各地で週末にふらっと参加できるボランティア活動です。その他の、国際ワークキャンプ・中長期ボランティア・グループワークキャンプの活動は、会員になっていただきます。

Q身近なところから、気軽にできるボランティア活動はありませんか?
日本各地で週末にふらっと参加できるボランティア、「週末ワークキャンプ」がおススメです。日中は地元の人達とボランティアワーク(環境・農業・開発・文化・教育・福祉分野に特化した内容)に汗を流します。夜は討論や勉強会、交流会等。宿泊が中心ですが、日帰りでやっている回もあります。初心者歓迎、1回限りの参加でもOKです。

●プログラム情報編
Q国際ワークキャンプのプログラムはいつ発表されますか?
約80%のプロジェクトはハイシーズン(5月〜9月)に開催されますが、オフシーズン(10月〜4月)でもアフリカ・アジア・中南米を中心に開催されます(ヨーロッパ・中近東・東欧・旧ソ連・オセアニア・北米地域で開催されることも)。
5月以降のプロジェクトの多くは、2月下旬から3月下旬にかけて発表されます。プログラム情報は現地団体から届き次第HPを更新していますので、最新情報はHPをご覧ください。
http://www.nice1.gr.jp/ja/search_top/

Q夏のプログラムが多いと聞いていますが、その他の時期(春や冬)にも開催されますか?
はい。アフリカ・アジア・中南米を中心に開催されます(ヨーロッパ・中近東・東欧・旧ソ連・オセアニア・北米地域で開催されることも)。

Q年末年始やゴールデンウィーク、お盆などの時期に国際ワークキャンプは開催されますか。
はい。10日以内の国際ワークキャンプのページでご紹介していますので、こちらをご覧ください(http://www.nice1.gr.jp/wc_10days)。

Q現地団体は信頼できるのですか?
国際ワ−クキャンプは、日本ではまだあまり知られていませんが、特定の政治・宗教・経済的な偏りを持たず、NGO活動の中でもトップクラスの歴史と実績を誇る優れたプログラムです。各団体は環境保護や青少年教育、農村開発等、多様な活動を行う一方で、共通の理念(世界平和)を持ち、大多数は国連・CCIVSが厳密に審査して、加盟を認可した民間非営利団体です。

Qもう少し詳しい内容を知りたいのですが?
NICEの事務局へ電話でお問い合わせいただければお答えできますが、HPに掲載してある情報は、現地団体から届いた情報を翻訳・編集しているので、HPに載っていない情報はあまり多くありません。

●申込前に不安なこと、参加資格について
Qボランティア活動は初めて。うまくできるか心配です。
一般的な海外ボランティア活動は、経験や専門的な技術が必要な場合が多いですが、NICEが提案するのは、身近なところでできるボランティア活動ばかりです。孤児院の子どもたちと遊んだり、遺跡を掃除したり・・・・・・。地域に必要なワークに、地域の人たちと一緒に取り組みます。個人旅行や通常の旅では、なかなかできない貴重な体験ができるでしょう。やる気さえあれば初めてでもきっと充実感が味わえるでしょう。

Q海外に行くのは初めてですが大丈夫ですか?
参加者の大半が初めて海外に行く方など、海外旅行初心者なので、心配はいりません。出発前に疑問点や不明点があれば、どしどし質問してください。お問い合せは、お電話で。
電話 : 03-3358-7140 (月〜金 10:00-12:30, 13:30-18:00)

Q1人で参加することはできますか?
海外ボランティアの参加者の9割くらいの方がお1人で参加されています。お1人で参加される方が多く、同じ目的を持つ方同士ですので、現地では仲良くなり、楽しくすごされています。

Q社会人やフリーターは参加できますか?
ボランティア活動意欲のある方であれば、どなたでも参加いただくことができます。特別な資格等も必要はありません。普段接することの少ない学生の方と社会人の方がボランティア活動を通じて交流や意見交換をしていただくことは大変意義のあることです。社会人の方も会社員、公務員、無職の方等、10代〜60代の方まで幅広くご参加をいただいております。

Q20歳未満の方の参加について
20歳未満の方の参加は保護者の方の同意が必要です。保護者の方の了解(理解)を得て、お申し込みください。保護者の方とご一緒に申し込み・ご参加をいただいても結構です。

Q中学生や高校生でも参加できますか?
中学生や高校生を対象にしたプログラムもあります。また通常は18歳以上が対象のプログラムも、ご相談いただければ現地団体と調整いたします。

Q親子で参加できますか?
親子対象のプログラムがございます。

Q英語は堪能でなければいけないのですか?
国際ワークキャンプでの公用語は、ほとんどの地域で英語です。中学校で習った英会話ができれば、参加できるものが殆どです。しかし、うまく話せなくても、「伝えよう」とする気持ちが大事です。コミュニケーションをはかるのに必要なのは、言葉だけではありません。また、ワークキャンプによっては英語上級などの資格を設けているものもありますが、事前に条件が記載されているので、確認できるようになっています。  

Q何か申し込みに必要な技能や経験が必要なのですか?
資格・技術・体力が必要な場合は、事前に条件が書かれています。

●申込編
Q説明会に参加しなければなりませんか?
お申し込みいただく上で必ずしも説明会へ参加する必要は特にありません。電話やメールにて質問してください。ただし、説明会にご参加いただければ、担当者や経験者と直接話しができますので、ご参加が可能でしたらぜひご参加ください。説明会は、予約制です。
http://www.nice1.gr.jp/explain/

Q説明会の日程以外でも、お話を実際に聞くことはできますか。
もちろんです。都合がよい日を事前にお電話いただき、担当職員が対応いたします。経験者の生の話を聞くことは残念ながらできませんが、経験者のレポートを読むことができます。

Q直接NICE事務局や関西オフィスに訪問して、お話を聞くことはできますか。
もちろんです。都合がよい日を事前にお電話いただき、担当職員が対応いたします。経験者の生の話を聞くことは残念ながらできませんが、経験者のレポートを読むことができます。

Qいつまでに申し込めば良いのですか?
基本的にワークキャンプは締切がなく、定員に達し次第、募集を打ち切るので、申し込むのが早ければ早いほど参加できる可能性が高いです。一般的には、2ヶ月前くらいに申し込む人が多いです。しかし、開催間近でも参加できるものもあるので、NICE事務局に電話でお問い合わせください。

Qどのようにして、申し込めばいいのですか?
申し込み方法は2種類あります。HPからのオンライン申し込みと、申込書を郵送する方法です。また、同時に参加費を指定口座にお振り込みください。両方を確認出来次第、手続きを始めます。

Qキャンセルはできますか?
参加者本人の都合によるキャンセルは参加費も戻らず、また現地団体にも迷惑がかかるので、できる限り、避けてください。万が一、する際には、できるだけ早くお知らせください。

Q留学中に申し込む事はできますか?どのように、申し込めば良いのですか?
海外に滞在していても、申し込むことは可能です。HPから申し込み、参加費の支払いは、日本に住むご家族・知人に代行してやってもらっている方が多いようです。

Q初めてのワークキャンプ参加で心細いので友人と同じワークキャンプに参加したいのですが、2人そろって参加することはできるのですか?
同じワークキャンプを希望することもできますが、定員・国籍のバランスなどの理由により、一人の時よりも参加できる可能性は低くなります。例年、参加者の9割が、一人での参加です。また、NICEが主催する国際ワークキャンプに関しては、日本人参加者がいます。

Q家族は危ない、と心配しますが・・・
今まで4万人以上の日本人が参加して、ワークキャンプ中に大怪我・大病・危険な犯罪にあった人、紛争にまきこまれた人はいません。住民も自分たちを応援しに来てくれたボランティアを、暖かく受け入れてくれます。勿論、最低限のことは、自分でしっかり気をつけることは必要です。ワークキャンプ前後の、個人旅行の方が、遥かにトラブルが起こりやすいので、各自の責任でしっかり注意しましょう。

Q遅れて参加をしたり、早めに帰る事はできますか?
原則としてできません。ボランティア活動の進行に迷惑が生じるため、全日程参加することが必要です。受入決定後に、どうしても無理になったら、現地団体に相談しましょう。


●定員編
Qプログラムに定員はあるのですか。申し込めば必ず参加できるのですか。
定員はあります。定員に空きがある場合のみ、プログラムに参加ができます。

Q定員はすぐに埋まってしまうのですか?
ひとつひとつのワークキャンプによって違いますが、一般的に北欧・イギリス・オランダ・スペイン等はすぐ埋まってしまうことが多いです。アジア・アフリカは余裕があるところが多いです。

Q定員の空き情報を教えて下さい
5月から8月までの期間は、定員の空き情報を発表している団体に関しては、情報をHPに掲載しています。申し訳ありませんが、載せていない団体、それ以外の期間は、NICEでもお調べできません。
お申込をいただいて、現地団体から返事が届いて、初めてわかります。
また、アジア・アフリカ・中南米の国々は、一般的に定員に余裕があり、受け入れが決まる可能性がかなり高いです。

※空き人数の欄が空白の場合は、お申込をいただいて、現地団体から返事が届いて、空いているかどうかが初めてわかります。

Q希望ワークキャンプが全部満員だったら、どうなるのですか?
申し込まれたワークキャンプが、全て満員だった場合には、NICEから申込者に電話、もしくはメールでご連絡します。その際に、
    1.他のワークキャンプに申し込む
    2.次の季節以降に延期する
    3.国内ワークキャンプや中長期ボランティアに申し込む
    4.申込を取り消す
のいずれかを選んでいただきます。
1〜3は、支払った参加費が全額有効です。4の場合は、手続費の5千円と送金手数料を差引き、全額お返しします(参加費用の規則も参照してください)。

Q同じワークキャンプに日本人はいるのですか?
自分一人の場合が過半数を占めますが、近年は同じワークキャンプに日本人が複数参加することも増えています。タイ、インドネシア、ネパール、モンゴル、トルコ、ケニア、タンザニアで、5人以上の例もあります。地域・時期によっては、参加者が日本人と現地の人たちだけのこともあります。東欧・旧ソ連では、日本人はかなり少ないです。同じワークキャンプに参加する日本人は、事前に紹介しています。同じ飛行機で現地に向かう、現地で落ち合ってから集合場所に向かう、といったことも可能です。

●費用編
Q国際ワークキャンプに参加するのに全部でいくらかかるのですか?
初めて参加する場合、資料代と参加費(39000円)、それから、航空券や海外旅行傷害保険にかかる費用、ワークキャンプ前後にする旅行費・お小遣いがかかります。地域や時期、前後にどのような旅行をどれくらいするかに大きく左右されるので、一概には言えません。

Qワークキャンプ中に使う費用はどれくらいですか?
物価やワークキャンプ地によって違いがあるので一概には言えませんが、使うと言っても、おやつ代、休みの日の移動費程度です。使わない人はゼロ円、使っても数千円というケースがほとんどです。

Qボランティア活動なのに、参加費(特別会費等)を払うのですか?
国際ワークキャンプは他の多くのNGO活動と同様に、企画・運営する団体と職員がいて成り立ちます。政府機関にはない、自由で多様な活動を行うには自己資金が必要です。非営利と無報酬は違います。当然、手続きにも通信・人件・家賃等がかかり、参加費は必要最低限のお金としていただきています。

Q追加登録費って何ですか?
現地団体がワークキャンプの企画・運営にかかる費用を賄うのが決まりですが、アジア・中南米の団体は、団体運営にあてる財源が不十分なので、海外からの参加者から参加費をもらって、運営にあてている費用のことです。ワークキャンプ中の食費・宿泊費だけでなく、人件費・事務局の家賃・通信費などにもあてられます。


●オリエンテーション・プレワークキャンプ(事前研修)について
Qオリエンテーションやプレワークキャンプとは何ですか?持ち物は何が必要ですか?
オリエンテーションとは、平日の夜に、NICE事務局員からの国際ワークキャンプの一般的な案内、実際に参加した人の体験談、個人面談、他の参加者との情報交換、ディスカッションなどを行います。
プレワークキャンプとは、週末に一泊二日で開催しています。オリエンテーションの時間に加えて、ボランティア活動、自炊などの共同生活、ディスカッションなどのスタディーパートを通して、ワークキャンプを実体験できます。

Qオリエンテーションやプレワークキャンプ(事前研修)に参加できないと、国際ワークキャンプに参加できなくなってしまうんですか?
いいえ、参加できます。その代り、国際ワークキャンプ参加後に、必ず「参加者レポート」を提出していただいています、
Qプレワークキャンプ・オリエンテーションに参加しなくてはいけないのですか?
関東・関西在住の方には、原則として参加していただいています。国際ワークキャンプ前にこういった事前研修に参加することが、国際ワークキャンプ中の活動の充実度を大きく左右します。その他の地域にお住まいの方には、週末ワークキャンプへの参加、国際ワークキャンプへの部分参加をお勧めしています。また、地域・時期によっては、その他の地域でもオリエンテーション・プレワークキャンプを開催しています。プレワークキャンプ・オリエンテーションの詳しい案内は、国際ワークキャンプ参加決定後にご案内しています。

Qプレワークキャンプ・オリエンテーションでは何が具体的に得られるのですか?
同じ時期に参加する他の仲間と思いを共有できます。ワークを実際に行なったり、現地でどのようなことが出来るかを考え、目的意識をより明確にできます。

●準備編
Qバックパックとスーツケース、荷物はどちらでもっていくとよいのでしょうか。
スーツケースはあまりおすすめしません(重い、盗まれ易い、また道が舗装されていない場合も多々あります)。バックパックがよいでしょう。つい入る分だけ入れてしまうので、やや小さめに。

Qバックパックはどこで買えるのですか?
アウトドアショップやホームセンター、デパート、ディスカウントショップ等で取り扱っています。ただ、安いものから高いものまで様々なので、これから自分の使用頻度に応じて買うとよいでしょう。

Q荷物はどれくらい持っていくべきでしょうか。
服は、マメに洗濯すれば3セットで十分です。暑い国では、Tシャツやタオル(小さなものでOK)などをやや多めに持っていきましょう。また1着はおしゃれ着を持っていくとよいかもしれません。衣料品・日用雑貨など、ほとんどのものは現地で買えるので日本からは最低限の荷物だけで十分です。

Q携帯電話は持っていけるのでしょうか。
海外で使える携帯電話であれば、持って行ってもよいでしょう。ただし、ワークキャンプの開催地は田舎なことが多いので、通じないことも。ご家族との連絡は、大都市にいる間に、インターネットカフェ、郵便局等を見つけて、「元気にしているよ」と連絡してあげましょう。「着いたら必ず連絡する」「活動先から携帯で連絡する」とは断言しないように!

Q予防接種について教えて下さい。
国によっては、出発前に予防接種が必要な地域があります。また、期間や地域によって必要なワクチンが違うので、自分が行く地域に何のワクチンが必要かを必ず確認して接種してください。各地の検疫所で、相談にのってもらえます。また、複数接種の場合、接種の期間をあけなくてはならないこともあるので、早めの対応が必要です。

厚生労働省検疫所:http://www.forth.go.jp/

Q国際ワークキャンプの開始前に現地に着きます。その際の宿は予約していくべきですか。
基本的に各自で手配します。インドネシアやモンゴル・ネパール・アフリカ等、宿泊先を紹介してくれる団体もありますが、多くの場合は自分でユースホステル、ホテル等を手配する必要があります。到着後に探してもいいですが、事前に旅行会社やインターネットで予約していくとよいでしょう。ユースホステルは比較的安価で安全に宿泊できるので、おすすめです。

ユースホステル協会HP:http://www.jyh.or.jp/index2fr.html

Q参加前に、何名参加するのか・どこの国から参加するのかを、知ることはできますか?
国によっては、何人かどこからというのは情報がありますが、全団体ではありません。しかし、NICEから参加する人同士はわかるようにしています。

Qどんな種類の航空券を買えばいいのですか?大体いくらぐらいですか?
指定はありません。どこの旅行会社で購入してもけっこうです。現地集合現地解散のワークキャンプの利点を生かし、あなたなりの旅やワークキャンプの仲間と前後に旅行を企画する人も多いです。出国は7月後半〜8月中旬、12月中旬〜下旬、2月上旬〜3月上旬、4月下旬、帰国は8月下旬〜9月中旬、1月上旬、3月上旬〜下旬、5月上旬は非常に混雑し高額なので、時期をズラすか早めに申込みましょう。値段は場所・時期によって、まちまちです。旅行会社に問い合わせることをおすすめします。

Qワークキャンプ前に、身につけておくべき知識や準備はありますか?
ボランティア活動に関する知識、情報収集をした方が良いでしょう。実際にそのワークの経験者や現地団体によってはワークに関する質問に答えてくれるところもあるので、そこから情報を得ることもできます。また、ワークキャンプでは「日本人、アジア人」としての自分に興味を持ってくれることが多いので、日本について調べておきましょう。語学はできるにこしたことはないので、勉強もしておくと良いでしょう。

Q開催地までの行き方と持ち物は何ですか?
持ち物に関しては、現地団体から届く、案内状を参照下さい。行き方も案内状を見て、自分で現地へ行く事になります。また、アフリカやアジアは、現地団体のスタッフが空港へ出迎えてくれたり、首都の受入団体オフィスで集合して、参加者が一緒に行く場合も多いので、安心です。

Qパソコンを持っていくボランティアの方はいらっしゃいますか。
いらっしゃいますが、多くはありません。活動先でインターネットが使える所は稀ですので、近くのインターネットカフェを利用するとよいでしょう。

●保護者編
Q両親が心配しています。説得するコツってありますか。
まずは、ご本人様の動機が何よりも大切です。自分が何で参加したいのか、をしっかり伝えましょう。それと同時に、NICEについて、現地について、調べることも必要です。NICEのHPや総合パンフレットには、基本的な情報を全て掲載していますので、そちらを読んでもらいましょう。また必要であれば、ご両親様からNICEにお電話いただいても結構です。

●安全面編
Q今までの参加者で何かトラブルはあったのですか?
慣れない環境でワークをするので、体調を崩す事もあります。無理をせず、自己管理が大切になります。事故・事件に関して、ワークキャンプ中は現地の人がいるので安全なことが多いです。今まで、死亡事故等が起こったことはありません。

Qもし、何かあった時や緊急な時は、NICE・現地団体へ親から連絡することはできますか?
できます。参加前に渡す現地団体の連絡先等を保護者の方に渡しておいてください。

Qもし、怪我や病気になった時、どのような対処をすれば良いのですか?
ケガや病気の時は、キャンプリ−ダ−や現地団体のスタッフが薬を買ってきてくれたり、病院に連れて行ってくれたりします。日本とは食事も気候も違うので、体調を崩しやすいので、まずは無理をせず、おかしいなと思ったら、しっかり休むことが重要です。また、風邪薬や胃腸薬、バンドエイド等は持参しましょう。虫歯の治療などは、日本出発前に済ませておきましょう。
●キャリアが気になる!
Q仕事をやめて国際ワークキャンプや中長期ボランティアに参加している人はいますか?
はい、いらっしゃいます。転職の合間に行かれる方、キャリアアップを考えていかれる方、NICEで働く方、様々です。

Q参加者のその後の進路について教えて下さい。
1990年設立以来、延べ42,037人のボランティアの方が、世界・日本各地で活躍されました。進路も、本当にそれぞれですね。国際協力の仕事に就く人もいれば、企業でCSRの活動に取り組む人、自分のビジネスを興す人、教員、主婦(主夫)、旅人、学生・・・。

Q活動の証明書などは発行してもらえますか?
ご連絡いただき、必須事項などをお教えいただければ発行いたします。

コメント(4)

夏休みやお盆に国際ワークキャンプを考えている方から、たくさんの質問が寄せられています!
まずは、ぜひこのページをしっかり読んでいただき、
それでもわからないことを質問していただけるとうれしいです☆

不安やギモンを解消して、充実した夏にしましょう!
説明会も随時開催していますので、お近くの方はお立ちよりください。
http://www.nice1.gr.jp/explain/
こんにちは!NICE事務局の矢野です。
最近頂く質問で多いものを、追加させていただきますね。

予防接種についてなのですが、基本的には検疫所に問合せをしてください。
厚生労働省検疫所のホームページに詳しい案内があるので、
そちらをまずチェックしましょう。
http://www.forth.go.jp/

特にアフリカ地域へ行く方。
黄熱予防接種要求国もありますので、必ず確認をしてください!
http://www.forth.go.jp/03_carefull/yellowfever_vaccine.html
夏に参加する方のご質問が増えてきました。
まずは、こちらの質問集をご覧いただき、
それでもわからない場合はご連絡ください。

お急ぎの場合は、お電話でのお問い合わせをお願いいたします。
電話 : 03-3358-7140 (月〜金 10:00-12:30, 13:30-18:00)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NICE な仲間たち 更新情報

NICE な仲間たちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング