ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

黒川温泉で癒やされたい♪♪コミュの☆黒川温泉レポ★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんはーーわーい(嬉しい顔)
9月7、8日と黒川温泉に行ってきました(*^_^*)
皆様にこのコミュでたくさんの情報やアドバイスを頂き
とても楽しい旅になりました\(^o^)/
感謝の気持ちを込めましてレポさせて下さいるんるん

初日旅館について私は早速散策を兼ねて温泉巡りに
出発しました。
一軒目に行ったのが「山みず木」です!
奥の湯から歩いて行こうとしたら受付の方に遠いからと止められましたがはりきって歩いて行きました♪
なんだか歩いてみた感想が周りの林や道沿いの川など
乳頭温泉に雰囲気が似ていると思いました。
入ってみると温泉は川に隣接しており、目をつぶると
川の音しかしないんです(n_n)ここが黒川の中で一番自然が
豊かだなと思いました!かなり時間が忘れられる空間です♪

それからバスで旅館組合まで乗せてもらい、次にこうの湯に
行ってきました。ここは深さ130センチの立ち湯があり
人も少なくとても入りやすかったです。
それから南城苑に行きました!なんでもここは杉田かおるさん
らがドラマの撮影で訪れたそうです。
ここはお湯は透明でしたが岩が赤く染まっていてなんだか
とても珍しかった!

それから夕飯は旅館で馬刺しが出てとても感動しましたー!
馬刺しって味が濃くてでも臭みがなく、ビールのお供に
サイコーですね(*^_^*)

その後美里と樹やしきに行ってきました♪
樹やしきも露天が広いですね♪夜の混浴ってライトアップ
されていてとてもムーディーです(#^.^#)夜はあんまり
混浴が恥ずかしくないです!(というか夜はあまり人が
入ってこない)
それから奥の湯に帰り、のんびり温泉を満喫しました。
私の一個人の感想ですがここが一番温泉の種類が豊富なような
気がします!川沿い露天、混浴、露天、内湯、家族風呂が数種類、あと離れにも温泉があります。
もーここまで来るとゆでタコです(*`θ´*)鼻血爆発寸前です(笑)

翌日広間で朝ごはんを頂きましたが、庭園を見ながら
窓から涼しい風を感じての食事は最高です!
本当に心が洗われます( ^-^)_且~~~
またここの旅館の方の対応はとても温かみがあり、始終気を
遣って頂いて淋しいと感じる場面がありませんでした。
雰囲気がとても良いです。また黒川に来るなら奥の湯さんで
お世話になりたいです!

食事を済ませた後、御客屋旅館といこい旅館に行って
きました。御客屋は黄土色の温泉が珍しかったです。
晴れていて風も涼しく気持ち良かった♪

この旅で一番圧巻だったのがいこい旅館です。
旅館の造りがとても凝っていて、昔の造りの家を増築して
旅館にしたというようなことが書かれていました。
こちらは一つひとつのお風呂が工夫されていてオシャレなんです。うまく説明できませんが昔ながらの・・でも古臭くない
ってかんじです!チラっとのぞいたら食事亭は薄暗く(不気味なのを想像しないで下さい!)本当にムードがあり
ここはカップルで来るのに最高だなって思いました!

気合と根性で真昼間に混浴に入ってみました!・・ら
誰もいなくゆっくり入れました。。
脱衣所でカメラを直してくれたお兄さんはどこの方
だったのかな・・?

とここでバスの時間の都合で温泉めぐりは終了です。
黒川温泉。たいがい私は温泉地に行くと一回で満足して
帰ってくるのですが、そんな私がまた二度三度来たい!と
思えるような温泉地でした(=゚ω゚)ノ
私の一個人の感想ですが、どんなに一人が淋しい町なんだろう
と構えていましたが、淋しくありません。
むしろ一人旅客にやさしい町だと思いました。
散策中何人かの地元の方(?)に話しかけて頂き
とても楽しかったです。(その中にはこのコミュを見て
来て下さった方もいて、改めてmixiの偉大さを感じました)

ここでおすすめ温泉ランキング!!
1位 いこい旅館(ここは絶対おすすめ♪)
2位 奥の湯
3位 山みず木

左の写真はいご坂を下った先の川。
真ん中は山みず木で会ったでぶねこちゃん♪
右はいこい旅館の混浴風呂。(誰もいなかったので
写真撮りました。)

黒川の気候は朝晩少し肌寒く(旅館の方が18度と言っていた)、日中はまだ暑かったです。
でもいやな暑さではなく、さわやかな暑さというのが
ピッタリです。

最後まで読んで下さってありがとうございます(o^v^o)
まとまりのない文章ですみません。
本当に皆様ご意見等ありがとうございました!
また黒川温泉に行きたいです。

コメント(36)

はじめましてわーい(嬉しい顔)
すごくいっぱい温泉入られたんですね☆

私も明日から黒川温泉に行きます電球
温泉めぐりの参考にさせてもらいますねm(__)m

あ、立ち寄りで温泉に行くって初めてなんですけど、
旅館の温泉に入る時って何を持っていけばいいんですか??
黒川って絶対リピートしたくなるんですよねっハート
ムーディーさんのレポ読むと、また行きたくなりましたぁグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
いい旅が出来てホントに良かったですねうれしい顔指でOK
>まっさん
こんばんはわーい(嬉しい顔)コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
素晴らしいレポだなんて・・(#^.^#)嬉しいですうれしい顔
まっさんも行かれたんですねーーるんるん
どこに入りに行ったんですか??いい気分(温泉)
皆さんがこんなに黒川をゴリ押しする
理由が分かりますよね(*^_^*)
>やばさん
こんばんはーo(*≧□≦)o コメントありがとうございまするんるん黒川行くんですか??いいな♪私ももう一回行きたいですーーーーーー(*^_^*) 何泊されるんですか?
私は立ち寄り湯はほとんど カラスの行水でした( ゚Д゚)あせあせ(飛び散る汗)でも本当にゆっくりできますよーわーい(嬉しい顔)
町がそういう雰囲気ですヽ(*^^*)ノ

持って行く物は、私の場合→小タオル3枚、大タオル2枚、
黒川マップ(旅館などに置いてある)を
手提げバッグに入れて(濡れたタオルを入れるビニール袋も
あると便利)湯めぐりしました♪
あとあ特別な物は要りませんよ(*^^)v
ボディーソープとか置いてあるところがほとんどですし☆ミ
他はカメラ、お財布、携帯あたりですかね??
楽しんで来て下さいね\(^^\) (/^^)/
>HIROさん
こんばんはーヽ(*^^*)コメントありがとうございますムード
奥の湯いいですよね目がハートいい気分(温泉)
なんだか私はあの旅館の雰囲気が好きです☆ミ
18年前も今と同じ数の旅館があったんですか?
>草っこさん
こんばんはー\(^^\) (/^^)/コメントありがとう
ございますほっとした顔夜
そうやって言って頂けて嬉しいですうまい!
なんだかレポしがいがありまするんるんウッシッシ
ありがとうございます♪(*^-'*)
リピートしたくなる温泉ってまさに黒川のことですよね
(*^_^*) ハート
良い旅ができたのはこのコミュのおかげですうれしい顔うれしい顔
ほんと感謝ですー(*^^)v
レポありがとうございます。
ますます楽しみになりました。
いこい旅館は行きたいと思ってたんです。
絶対に行きますexclamation ×2
気候教えてくださってありがとうございます。一応羽織るものもっていこうかしら・・・

はじめまして〜。
ムーディーさんのレポ読んでたら、ものすごく同意!!だったので、思わず・・・のコメントです。

わたしも先月このコミュのおかげでいろいろ情報もらって、
初めて黒川温泉いい気分(温泉)行きました♪

泊まったのは奥の湯さん。
夜ご飯の時のデザートのクレームブリュレがおいしかった!
ビールや梅酒飲んだにもかかわらず、張り切って夜だけ女性専用になる混浴露天やできたばかりの岩盤浴に入りすぎて、頭が痛くなっちゃいました涙
奥の湯さん、スタッフさんもお若い方もいっぱい働いていらっしゃって、とても親切で気持ちの良い接客をして頂きました♪

翌日はいこい旅館さんと山みず木さんに行ったのですが、
ほんとにいこい旅館さんは趣があるたたずまいで素敵でした!
もちろん奥の湯さんもすごくよかったのですが、次はここに泊ってみたいなと思いました。

山みず木さんは、開放感溢れる露天風呂で最初はドギマギしましたが、大自然を満喫〜って感じでとてもよかったです。

また行きたくなる温泉ってわかるなぁ〜って感じでした。
長文失礼しました〜。




はじめましてうれしい顔
思わずムーディーさんのレポを読んでコメントしておりますあせあせ
実は私は11月に黒川へ行く予定です。
旅館わかばに泊まる予定ですいい気分(温泉)
黒川は2回目になります。

いこい旅館・・ほんとに最高でしたよハート達(複数ハート)
ムーディーさんの言うとおりexclamation ×2
日帰りで行って、いこい旅館は昼間に温泉&休憩で利用しましたよ。そうそう、昼間だったから人が少なくて、ゆっくりできました。いこい旅館を出てすぐそばに囲炉裏があったのでカメラしました。
確かにあの旅館は昔っぽいけどおしゃれな感じでしたね。
旅館の方も親切でとても感じが良くてまた行きたいって思いました。
他にもいろいろ温泉に入って癒されましたよ。
でぶねこちゃんもかわいいです猫場所は忘れましたが妙に人慣れしたニワトリもいましたよ。
人間もそうですけど、動物たちものんびり出来る場所なんでしょうね。
ほんとっ、楽しいことしか思い出せませんね。
今度とても楽しみですわーい(嬉しい顔)
>ななさん
こんばんはーー\(^^\) (/^^)/
いえいえ!なんだかお役に立てて嬉しいですわーい(嬉しい顔)
そうですねほっとした顔何か上着あった方が良さそうですねTシャツ(ボーダー)
是非ゆっくり楽しんできて下さいー(*^^)vいい気分(温泉)
>mizutamaさん
こんばんはーー(*^^)vコメントありがとうございますほっとした顔
クリームブリュレだったんですか!?
私が泊まった時は焼きプリンでした( ゚Д゚)レストラン
うわ〜ブリュレも食べたかったなぁハート
いいですね♪
お酒も堪能されたんですね目がハートビールワイングラス
いいなぁウッシッシ
>かおちゃんさん
こんばんはーo(*≧□≦)o コメントありがとうございます乙女座ニワトリいたんですかー!?( ゚Д゚)写真撮られても平気
だなんてビックリですうれしい顔
本当に動物にもやさしい環境ですよねわーい(嬉しい顔)犬猫ひよこ(*^_^*)
真ん中のいろりの写真懐かしいですーうまい!
私もそこで休憩させてもらいました(=゚ω゚)ノ

なんかコメント読んでたら、もう黒川に行きたく
なってしまいましたーーーあっかんべーいい気分(温泉)
以前のトピでコメントした黒川出身のトイ・プー子です。

ムーディーさん結構廻られたんですね。
でもすごく良い感想ですごく嬉しいし、本当に満喫していただいたようで、とても嬉しかったです。

で、奥の湯に泊まられたと聞いてすごく驚きました。
と言うのが、実は父が板場をさせてもらってるんです。

もし料理の事でも、他にお気付きな点がございましたら言って頂けませんか?(*^_^*)

でも、ムーディーさん、もしまたこちらに来られる機会があれば、その時は黒川周辺をご案内させて下さい。

黒川だけでなく、黒川周辺もご案内したいと思ってます。
といっても、当分こられないでしょうがあせあせ
 
黒川行ってきましたわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

いこい旅館も行ってきました!!!
ほんと、いいとこでしたヽ( ´∀`)ノ
わたしも人がいなくて混浴に入れました指でOK
ムーディーさんのレポ見てなかったら行かないとこだったですあせあせ(飛び散る汗)

ありがとうございましたぁわーい(嬉しい顔)
やばさん
黒川温泉よかったようですね。
俺も先日行きました。
奥の湯と、樹やしき、美里に行って来ました。
黒川最高・・・・・混浴最高・・・・・(^^)v

また行きたいです。
たかさん
美里行かれたんですね☆
美里と壱のいは泉質が違うってあとから山河のおじさんに聞いて行けばよかったぁ涙
って思いましたw

けど、次回のお楽しみです♪
今、黒川温泉から帰ってきましたわーい(嬉しい顔)
1泊2日で、『樹やしき』に泊まりましたほっとした顔るんるん混浴風呂から見る星はキレイだと聞いて行ったんだけど、残念ながら曇りで星なんて一つもでてない…泣き顔あせあせ(飛び散る汗)楽しみにしてたのに冷や汗でも、他にもお風呂あったし、十分楽しめましたほっとした顔ハート達(複数ハート)雰囲気もよかったし、オススメできますよわーい(嬉しい顔)
私も行ってきました。
私は山河に泊まりました。
熊本観光してから行ったので、温泉めぐりは残念ながらできませんでした。

でも、帰ってきて早々、また黒川温泉行きたいです。
皆さんが黒川温泉が好きなのがわかりますわーい(嬉しい顔)
年末に黒川にいきますっ!
2回目の黒川で、宿を迷ってたんですが、
☆ムーディー☆さんのレポ読んで
もう即いこい旅館に電話しちゃいましたウッシッシ
すっっっごい楽しみですわーい(嬉しい顔)
はやく年末にならないかなぁ。。。ウッシッシ
11月に両親と「いこい旅館」に泊まります。温泉街の中という両親の希望と、温泉に惹かれて決めました。正直プレッシャーで両親が気に入ってくれるか心配でしたが、ムーディーさんのレポ呼んで楽しみになりましたるんるん
週末に泊まるので、他の湯めぐりも含め、出来るだけ混んでいない時間を利用したいのですが、みなさん時間のやりくりどうされているのでしょうかexclamation & question福岡からのバスで行くので、レンタカーで行く方のように自由に行動できないような…。
ムーディーさん はじめ 皆さん
はじめまして
このトピ読ませていただいてますます いきたくなってます
この12月23日に車で新明館さんにはじめてお邪魔させていただきます
(^O^)/

とても楽しみにしています(^-^)ノ~~
はじめまして!
一昨日、美里さんに泊まりました。

初めての黒川温泉だったけど、どこに行っても町の方々が優しく感動しました!
美里さんはバス停のすぐ前の宿でご飯も美味しく(特に土瓶蒸し)量も多くて、食べるのに必死でした〜。
お風呂は美里さん以外に ふもと旅館さんと和らくさんに入りました〜。

個人的には一番ふもと旅館が好きでした☆
また黒川温泉に行きたくなる場所でした!!!
26日に和らくに泊まりました。
露天風呂付の部屋に泊まって最高でしたよ。
内湯と露天風呂と洞窟風呂と部屋の露天風呂2回入りましたよ。
また、ホテルの人が教えてくれたラウンジに行ったのですが、雰囲気がよくて、とてもよかったです。

和らくはまたぜひ行ってみたいです揺れるハート
はじめまして黒川温泉の『奥の湯』に泊まってきました。
立ち寄り湯で黒川荘にも寄ってきました

奥の湯の川風呂は最高でした。
滝の音を聴きながら入る温泉なんて初体験
とっても気持ちよかったですよ。

料理も山菜メインの薄口の味付けでとっても上品
素材のもつ風味を生かした料理で最高でした。
もちろん、豊後牛と馬刺しも出て美味しく頂きましたよ。

だけど、黒川温泉ってみなお湯は熱いのですかね ?
湯あたりしそうで長湯できない涙
黒川温泉行ってきました。

立ち寄り湯ですが、「帆山亭」の露天風呂へ入りました。

川沿いの温泉で、緑に囲まれて、とても癒されましたクローバー

ここは熱いお湯、ぬるいお湯、水風呂が揃っているので、長湯できそうですよわーい(嬉しい顔)
今日、「御客屋」に宿泊しています。
某トラベルサイトの“部屋からの眺望が悪くてトイレ・洗面所は共用だけど一泊二食付きを格安で提供する一人旅用プラン”で宿泊してますが、特に不自由さを感じませんし、食事は質・量共に大満足です。
また、無計画でチェックイン時間より1時間近く早く着いてしまったのですが、温かく迎えてくれて部屋に入れてもらえました。

オススメ旅館トピで御客屋は見かけなかったと思いますが、私はオススメできると思います!
1月某日
pm12:38
風の舎
黒川温泉街の中心地で観光案内所が併設している無料駐車場に愛車ヤドカリを停めて南城苑の足湯に向かう
でも今回は足湯をせず見学だけで留まる
おでんの無人販売に興味津々な台湾人のヒョウだったがお昼を食べた後だったので何も食さず南城苑を後にする
pm12:45
後藤酒店
店内を物色するおいら達すると金霧島と黒宝霧島を発見♪
買おうかと思ったら720ml一本\4490
そのまま店を出る
pm12:50
いご坂陶庵
器は可愛いけど値段が可愛くないお店www
でも店主と仲良くなりちょっとおしゃべりをする
pm12:57
黒川どら焼家 どらどら

元いご坂菓匠 風が試行錯誤した末に再オープンした甘味屋
風で販売していた葛饅頭をどら焼きで挟んだ新感覚スイーツなのだがおいら的には葛饅頭だけが食べたい
pm1:01
地蔵堂
黒川温泉発祥の起因となった首なし身代わり地蔵様が安置されている御堂
また使い切った入湯手形を奉納する場所でもある。
たまたま他にカップルがいたのでヒョウに首なし身代わり地蔵様と手形奉納の説明をする様に大きな声でカップルにガイドをしてやったらすぐに成就印を手形に押し御堂に奉納していたwww
pm1:04
地蔵湯
黒川温泉にある二つの共同浴場の内の一つであり黒川温泉発祥の湯が湧く
入浴はせず記念撮影のみして次に進む
pm1:06
まるしょう
川端通りにある雑貨屋さん
軽く物色するとおいらの好きなポンチョっぽい衣服があったので手に取ると一万一千円と手の出ない価格にそそくさと店を出る
pm1:08
湯音
元フォルツァ阿蘇なる店でここも試行錯誤の末シフトチェンジしたお店
里芋コロッケがオススメ
pm1:10
新明館
日本秘湯を守る会の宿で洞窟風呂が名物
だけど温泉には入らず軒先で記念撮影だけをして次に進む
pm1:12
『民宿 涼泉荘

黒川温泉の中心地にあり格安の宿泊料なのでヒョウの友達が遊びに来た時にどぉ?とオススメがてら紹介する。

ちなみに一泊二食で\6500なり(*´ω`)ノ

pm1:14
そして『やまの湯』の足湯、『杉養蜂園』『味処なか』『白玉っ子』の前を歩き『上川端通り』に向かう。

pm1:16
『穴湯』

黒川温泉にある二つの共同浴場の内の一つ。

橋の上から記念撮影をするが『穴湯』の後ろに聳え立つ大楠(?)をメインに撮ったら『穴湯』が全然写って無かったwww

pm1:19
『いこい旅館』

美人湯で人気が高い宿。

玄関先に源泉で茹でた温泉玉子が売っているので購入。

そして囲炉裏部屋にて食べる。

温泉味も帯びて旨い♪

pm1:33
『おみやげ・雑貨 さくらんぼ』

『わろく屋』の二階にある小さな雑貨屋さん。

冷やかし程度に店内を物色する。

しかしこれといった品が見当たらないので店を出る。

pm1:41
『みやげ処 町屋』

カフェも併設しているお土産屋さん。

店内に入ると『ぽちたま』のだいすけくんも訪れたらしく写真が飾られていた。

トンボ玉のネックレスに興味を示したヒョウだが前日に無駄遣いしたので購入を諦める。

pm1:47
『パティスリー麓』

そば粉シュークリームを食べて以来この店の虜になったヒョウ。

ロールケーキやチーズケーキなど魅力的なスイーツに囲まれ頭を抱えるヒョウだが前日に無駄遣いしたので購入をやっぱり諦めるwww

pm1:54
『酒の宿』

前回訪れた時にさやっちがグイグイ試飲してたのが羨ましかったので今回はヒョウもいる事だし安心して試飲する。

ただ試飲だけして店を出たのはここだけの話www

pm1:59
『黒川どら焼家 どらどら』

再び訪問。

会社の同僚にお土産を買う。

pm2:02
『豆腐の吉祥』

お食事処には入らず売店に入り試食をしまくるww

豆腐と油揚げを試食しまくるおいらとヒョウwwww

で、何も買わず店を出るwwwwww

pm2:05
『つけものやのおつけもの 平野商店』

『じぇらーど・かふぇEREMO』と併設している店名通りのお漬け物屋さん。

試食しまくりでお茶まで出してくれるお店♪
長芋の漬け物、キムチきゅうり、汐吹き椎茸を試食して店を出る(ノω`*)

pm2:10
『風の舎』

観光案内所に入り物色。

すぐ出てヤドカリに乗り移動。

pm2:20
『旅館こうの湯』

せっかく黒川温泉にいるので少しでも『九州温泉道』を精進しようと訪問。

一昨年出来たと言う立ち湯でまったりと浸かる。

湯守のおじさんと話ながら入浴を楽しむ。

何やらこの立ち湯で『ナニコレ珍百景』に出たらしいが一票も入らなかった上に何の反響も無かったとかwww

そんなこんなで30分ほど楽しんだ『旅館こうの湯』の温泉でした。

湯上がり後に『九州温泉道』のスタンプを貰いに旅館フロントへ行く
ヒョウも『九州温泉道』に興味を示したが御湯印帳が無かったので次回に持ち越しとなった
そんな短時間で楽しい一日でした。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

黒川温泉で癒やされたい♪♪ 更新情報

黒川温泉で癒やされたい♪♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング