ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2008年7月4日生まれBabyコミュのごめんなさいは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんに【しつけ】について相談したいんです
買い物をしていて、レジに並んでいる時など、繋いでる手を振り切ったり、パパの所へ行くトイレに行く等の嘘をついたりして、迷子となり探し回る‥なんてことがよくあります。結局は玩具やゲームコーナーに居るんですけどバッド(下向き矢印)
息子自身は迷子になっているつもりも悪い事をしているという意識もないようで、何回叱られてもその時は『わかった、もうしない』と泣きながら言いますが、また同じことを繰り返します。
今日は『ごめんなさい』を言わせようと思ったのですが、頑なに謝りません。
パパはまだ早いと言いますが、保育園ではお友達とケンカした時など謝ったり謝られたりをしています。
まだ躾に早いなんてことはないですよね?どこまでキツくすればいいのかわからなくて‥
皆さんどうしてますか

コメント(4)

うちは公立の幼稚園に通っていますが、先生いわく、
まだ「ごめんなさい」の意味がわかる歳ではないとおっしゃっていました。
仮に、言えたとしても、何がいけないのかわからないうちは
言わせたとしても意味がないと。。。

ただ、迷子は困りものですよね。
叱るのではなく、「○○くんがいなくなったらママはびっくりするし悲しいよ」とか
「知らない人に連れて行かれたら大変だから、ママの近くに居てね」とか、
謝ることはできなくても、言い聞かせればわかる年齢だと思います。
あきらめずに言い聞かせることが大切なんじゃないでしょうか。
> よっこさん
一応、ダメexclamation ×2とか頭ごなしに叱ることはしてませんバッド(下向き矢印)
言い聞かせるように、ママとの約束を破ったことや、なぜ駄目なのかを話して怒るようにしてるんですが‥
以前、店内放送で迷子の呼び出しをしてもらっている最中に、息子は外に出ていたようで車道に飛び出しそうになったのを見ていた方に助けて頂いたこともありましたので、毎回のようにいなくなられると【根気よく】ってことに疲れ果てて忘れてしまってました泣き顔
ひとつ、気になったのですが、
どうしてパパのところやトイレへひとりで行かせるのですか?
迷子になるとわかっていて。。。
わたしなら、絶対について行きます。
それに、本当に危険な目に遭ったら、本気で叱ります。
このトピに書かれている内容でしかわかりませんが、
息子さん、ウソをつくことがあたりまえになっていませんか?
わたしもパーフェクトな親ではありませんし、
男の子を育てたことがないのでえらそうなことは言えませんが。。。
> よっこさん
ウソをつくのがあたりまえ‥そうかもしれませんねバッド(下向き矢印)下の子に気を取られて私も動けず、すぐ目の前だし大丈夫だろうと‥過信していました。
まぁ。その考え自体が間違ってるからこんな事になってるんでしょうね〜反省です。何があっても手を離さず、どこにでもついて行くようにすれば、今回相談した内容のような事にすらならないわけで‥
もうすぐ4歳なんでもできるようになったと言えどもまだまだ子供。もう一度気を引き締めます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2008年7月4日生まれBaby 更新情報

2008年7月4日生まれBabyのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。