ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アメリカンキルトコミュのキルトに使う紙について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。

まだ、キルト1枚という、キルト初心者です。
以前ホストマザーがキルトの時に(ぱっちわーく)
紙を布の後ろにくっつけて縫ったりしていたのですが、
キルトに使う紙はどういう意味があるのでしょう?

接着芯とかが売っているあたりには色々と厚さの違うもの、
のりのついているもの、ついていないものとあるのですが、
もし、上手に使いこなす事によって、キルト作りが楽になったりするのでしょうか?

接着芯ではなく、ワックスペーパを使うというのも聞いたことがあるのですが、サッパリ分かりません。

使い方をご存知の方ぜひぜひ、教えてください。
よろしくお願いいたします

コメント(5)

あーやんさん、こんにちは。
Mapleと申します。

その、キルトに使う紙というのは、もしかしたらPaper Piecingのことではないかと思います。

実はコミュもあって、そちらにも登録をしています。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=308902

最近休んでおりますが、これを使うととても楽に形が整えられて、私は好きです。
同じ六角形を沢山つないでいく際に、この紙を使ったものと使っていない作品とでは、仕上がりに差も出ますし、かかる時間も違います。

アルバムにそのPaperを使って作成中の写真をいくつか載せておりますので、よろしかったら覗いてみてください。
http://mixi.jp/view_album.pl?id=402291&mode=photo

このPaper Piecesを使うのと似た方法で、こちらのスーパーでお肉を買うときに包み紙に使われる、フリーザーペーパーを使うこともあります。
この紙の一面(お肉を包む内側)は防水加工の薄い膜が張ってあります。
これを作りたいデザインに切り、それを使いたい布に当て、表側(防水加工のされていない側)からアイロンをかけると、軽く布にくっつきます。
それに仕付縫いをしてピースをつなぎ合わせていく方法もあります。

これのフリーザーペーパーは、縫い終わったら、綺麗に簡単に手で剥がすことが出来るのも魅力です。
Mapleさん、ありがとうございます!

アルバムを見て、
そうそう、こんな感じのをホストマザーも作ってた!
と思い出しました。

フリーザーペパーも見たことがあります。
でも、ワックスペーパーは小さいサイズがあるのに、
どういうわけか、フリーザーペーパーはとんでもなく大きいですよね・・・・

そして、紙はやっぱり剥がすんですね。
剥がすのか剥がさないのかも知りませんでした。
でも、剥がさないままだと、洗濯の時に絶対溶けてしまいそうだとは思っていましたが・・・

早速の返信ありがとうございました!
あーやんさんの疑問が少しでも解決出来た様でなによりです。

一時期、お肉を買う際に(量り売り)売り場の人に、「肉汁がたれると困るから、フリーザーペーパーを二重にしてください!」と頼んでいたこともありました。(笑)

でも最近はPaper Piecesばかりです。

フリーザーペーパーは一度っきりしか使えませんが、Paper Piecesはうまく使えば数回繰り返して使えます。
若干お金はかかりますが、アイロンも要らないのでお勧めです。

http://www.paperpieces.com/←ここで購入しております。

パターンを一つだけとかだったら、ある程度強度のある厚紙で手作りして、オリジナルのパターンを作ることも可能です。
>「肉汁がたれると困るから、フリーザーペーパーを二重にし>てください!」と頼んでいたこともありました。

家の外では必要最低限しか英語を話したくない(話せない)私には出来ないことです・・・ドキドキして、顔が真っ赤になって、足とか震えちゃいそうです(笑)

我が家ではワックスペーパーをよく使うので、フリーザーペーパーで代用出来る部分もたくさんあると思います。
まずは、フリーザーペーパーを試してみます。

そして、腕が上がったら、Paper Pieces を使ってみようと思います。
この、paper pieces は、もう、型として出来上がっているんですね!結構便利そうです。

パターンをいくつか型紙で作った事があります。
この間、パターン作り用の方眼紙(プラスティックだったかな。)を見つけてビックリしました。

生地屋さんでキルトのコーナーを見ると、色々な道具が売ってて楽しいですね。
でも、大半は使い方が分からなかったりします。

家の近くにキルトのお店があって、クラスもやっているようなので、今度参加したいと思っています。でも、予約するのが嫌で、なかなか電話が出来ないでいます。
趣味を通して、英語も学べたら、一石二鳥だと思って、勇気を出して、クラスを取ってみたいと思います・・・できるかな・・・

Mapleさん、たくさんの情報をありがとうございます。
こんばんは。

キルト初心者のかなこと申します。
私は、クリブキルトさんで買ったペーパーが使いやすくて好きです。
縫い終わってからも外さなくていいので便利です。
接着芯ではないので布にくっつける事は、出来ませんが楽しいです。
ペーパーを使うと綺麗に出来るので以前キルトで挫折したのですが楽しんでます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アメリカンキルト 更新情報

アメリカンキルトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング