ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

沖縄離島ひとり旅〜☆コミュの荷物について教えてください!!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
個人的なトピでごめんなさい。
4月に、波照間島と黒島を2泊ずつ4泊5日します。
荷物をまとめているところなのですが、離島だから荷物をなるべく
少なくしたいと頑張っています。
2〜3泊用のソフトキャリーケースとリュックで行こうと思ったのですが
どうしても荷物が多くなってしまいギュウギュウ状態。お土産など入る余裕がありません。

ダイビングをするので、マスクとシュノーケル、水着・ラッシュガード。
一眼レフ等入れているからだと思います・・・。
向こうで洗濯をするつもりなので、衣類はあまり入っていません。

他のトピを見てたら、バックパックの人が多そうだったんですが
Mサイズ位のスーツケース(4〜5泊用)で離島に渡る人っているんでしょうか?
非常識でなければスーツケースに変えたいなぁ・・。と思っています。
どうかアドバイス下さいげっそりよろしくお願いします。

コメント(16)

はじめましてexclamation ×2

私もまつぼっくりさんと同じく、4月に波照間2泊黒島2泊で、初の八重山1人旅を予定中の者ですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)


便乗させてくださいがまん顔

私も旅行カバンを何にすべきか迷ってますあせあせ(飛び散る汗)私も黒島でダイビングを予定しているので荷物が多めになると思いますダッシュ(走り出す様)
マイ器材は予めゆうパックで送ろうと思っているのですが、帰りが日曜日なので黒島の郵便局が開いてないようで焦ってます泣き顔
石垣まで器材と普通の荷物を運ぶなんて考えるだけで疲れちゃいますがまん顔
みなさん離島でのダイビング後は器材どうされてるんですかね?


それから離島ターミナルにはコインロッカー等はあるのでしょうか?キャリーケースが入る大きさなら尚嬉しいぴかぴか(新しい)
HPみたりしたのですがなかなかわからなくて…冷や汗


ご存知の方いらっしゃいましたらお願いしますわーい(嬉しい顔)
離島ターミナルにコインロッカーはありますし
なにより、荷物あづかり所がありますので、
かなりの大物でも大丈夫ですよ。
コインロッカーも手荷物預り所もあるなら安心ですねexclamation ×2
波照間行く前に竹富に寄れる時間があるので荷物預けたかったんですぴかぴか(新しい)
情報ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

キャリーをコロコロしてても問題なしっていうのも聞いて安心しましたハート


ご親切にありがとうございましたるんるん
私もダイビングするのですが、いつも6泊7日くらいで石垣・竹富に行ってます。
荷物は2泊3日分くらい入るキャリーバッグと小さめのドラムバッグ、
メッシュバッグに6点セットと前述のドラムバッグを入れて行ってます。
(一眼はドラムバッグに入れてます。)
ダイビング後はショップからメッシュバッグごと家へ郵送してしまい、
竹富には通常の旅行くらいの荷物量で行っていますよ。

器材は黒島のショップさんに『平日になったら送ってください』というのはできないのでしょうか?
たぶん、どこのショップさんでもヤ●ト運輸さんとかが出入りしてると思うので、
荷造りと着払い伝票に記入さえしておけば、ショップさんは受けてくれるんじゃないかな。
一眼レフも持っていこうと思ったら、バックパック1つではかなり厳しいかと。
私も、トピ主さまと同じくらいのダイビング機材に、デジタル一眼レフ+レンズ2本程度をいつも沖縄には持参しますが、いつもキャリーケースです。
カメラは、カメラバッグなど、機内持ち込みでき、保護もきくバッグに入れることをお勧めします。
カメラを預けるのは危険です・・・あせあせ(飛び散る汗)

ちなみに、行きはいつも全荷物を持参しますが、帰りは、搭乗手続きの際に、一緒に衣類などのキャリーケースは送ってしまいます。
JAL利用なら、「JAL手ぶらでサービス」?だったか、1個千円exclamationで送れますよ〜。
同じ便に載せられて来ますので、翌日午前中には自宅に到着してしまいます。
飛行機を乗る人だけの特権ですから、使わないテはないですウインク
みなさんとても参考になるご意見ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
かつかつ荷物を削って不安が多くなるより、開き直ってスーツケースで行こうかなぁ・・・。
まだ迷ってますが、空港から荷物送れるんですね!
残念ながら、JAL利用ではなくANAなので、同じようなサービスがないか
調べてみます!
帰りの飛行機が終電に間に合うか間に合わないかギリギリの時間だったので
荷物を預けたくなかったんです。(前回は荷物が出てくるのを待っていたら間に合わず終電を逃しました・・・)
大きなスーツケースでも送ってしまえば安心ですね。
参考になりましたexclamation ×2
ANAでも同じような、手ぶらサービスがあったので
行きは、リュック+キャリーケース(中に折りたたみ出来るナイロンバックを入れて)で行き。
帰りはキャリーケースを空港で送り、ナイロンバックにお土産を入れて帰ってくる予定でするんるん
やっと安心できましたわーい(嬉しい顔)
ありがとうございました!!
すいません、私も質問に便乗させてください。


10日間の予定で、八重山の島々を点々とします。
以外にみなさん、大きなスーツケースを転がして行ってるみたいなので、ぎゅうぎゅうなSサイズ→Mサイズで行こうと思います。


でも、与那国にRACで行くので、制限の10キロを越えてしまいそうです。
超過した場合って、荷物を乗せてもらえなくなるんですか?


ご存知の方、いらっしゃったら、教えてください。
ゆーこりん さん


載せてもらえないことはありません。
ただし、超過手荷物料金がかかります。

当時は与那国行きではなかったですが、自分の預ける荷物は17キロでした。
たしか、5000円位追加で払ったような気がします。

ただ、他の人の話を聞いたら、無料で運んでもらえた、という人もいてビックリ。
(受付カウンターでの運次第?)

帰りは宅配便などで別に送った方が方が安いかもです。蟹座
便乗して質問させて頂いた者ですわーい(嬉しい顔)


みなさんのご意見とても参考になりましたexclamation ×2
私も手ぶらでサービスっていうのをぜひ利用したいと思いますぴかぴか(新しい)

メッシュバックもショップから送ってもらうっていう手があるんですねexclamation ×2
ショップにお願いしてみようかと思いますわーい(嬉しい顔)

みなさまありがとうございましたハート
> GGカビラさん


ありがとうございますm(__)m

5000円って、良い値段取られるんですね。

安心して、荷造りが出来そうです。


ありがとうございました。
>重量制限OVER

RACに限らず、国内に限らず、
制限OVERしてしまったときに金取られるかどうかはかなり「運」次第です。

悪名高いフィリピン航空なども、1つのカウンターでNGであっても、
他のカウンターに再チャレンジすればOKだったりします。
(あちきは2回ほど経験しました)

とにかく、ガッツで頑張ってみて下さい。
ゆーこりん さん

5000円ていうのは、自分が7キロ以上オーバーしていたからであって、
何キロいくら、という計算だったのだと思います。蟹座

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

沖縄離島ひとり旅〜☆ 更新情報

沖縄離島ひとり旅〜☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。