ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

かつらこきんじコミュの羽生

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、羽生さんがまた新聞を賑わせているようですね。

史上初の永世六冠保持者ですから、天才であることは論を待たないとして、
なんでも最近ではフィギュアにも手を出しているそうで、
棋士というお堅いイメージの職業でありながらオタク文化にも理解を示すあたり、好感が持てますね。

ただ、最近になって急に話題になり始めたのが解せないところなので、
羽生さんについて何かご存知のかた、なぜ話題なのか教えてください。

コメント(14)

空港なんかもあるとか。世界中にhubの名を冠した空港があるなんて、すごいですよね。
でもなんか強い毒がある人らしいですよ。特に沖縄では蛇蝎のように嫌われてるとか。
ふれてはいけません。このかたにだけは……。禁忌。

なかまはずれにする意の「ハブる」というネットスラング、どうやらあまりにも強すぎる羽生さん除外しようぜ…というのが本来の語源のようですね。今までは村八分の略と言われていましが。
>>[4]
意味不明の一手で致命的失敗を誘う独特の打ち筋が「羽生毒」と嫌われているようですね。
羽生さんが生まれた埼玉県を移動していると、よく「羽生IC」や「羽生PA」という文字を目にします。ICの方は、とても頭のよい羽生さんにあやかった集積回路の名前ですが、PAは何でしょうか。『百獣戦隊ガオレンジャー』に羽生さんをモチーフとしたパワーアニマルはいなかったと思いますが……。
そういや、パソコン周辺機器売り場には「USBハブ」とか「スイッチング・ハブ」とか売ってますね。
やっぱり内部には羽生ICが使われているんでしょう。
「羽生はナイスデイ」とか「羽生はグッドタイム」とか、英語圏では羽生さんを称えるのが挨拶がわりになってるようですね。
羽生さんが様々な植物をブレンドした羽生ティーは、世界各地で愛飲されてますね。リラックス効果が作用しているのか「羽ー生ティー」と間延びして呼ばれることが多いようです。

ただ、頭脳を明晰にする効能が高いため将棋の大会前に飲むのはアンフェアとされ、反則ではないけどルールを逸脱してるようなもの、という意味で「脱法羽ー生」と呼ばれる物も一時流行しましたっけ。
羽生さんといえば白い巨大なマッコウクジラとも戦ったことがあるそうですね。将棋でA(エイ)級に昇格した頃だと聞いていますが。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

かつらこきんじ 更新情報

かつらこきんじのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング