ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『変珍斎日乗』(惨)。コミュの『アメリカでは』(2007年12月03日)。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■石破防衛相の元秘書、同じ選挙区で民主党から衆院選出馬へ
(読売新聞 - 12月02日 21:03)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=353113&media_id=20


こんな『仁義なき戦いを地で行く擁立劇』はあるだろうか?ヘッドハンティングの本家だしw。

最も、仕掛けられた方の石破氏も。かつては【小沢の側近だった時期もある】訳だからww。
そんなに驚く話でもないような。『君も出世が出来る』と巧い話来れば乗るのは人情である。


私事だが。不肖変珍斎が生まれた年、その名も『君も出世ができる』って映画が封切られた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E3%82%82%E5%87%BA%E4%B8%96%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B

日本では珍しい「本格的ミュージカル映画」(!)だったが、これまた『記録的な不入り』で
【カルト扱い】されるようになった不遇な映画でもあった−。小林信彦氏の『日本の喜劇人』
によれば、当時東宝の名物プロデューサーだった「藤本真澄」(ふじもと・さねずみ)氏が、
主演を勤めた「フランキー堺」氏を『見限った』映画だ…ということらしい。その藤本氏曰く。

「これが植木等の主演だったら、間違いなくヒットした…」!かなりピンボケ、と評すに留める。

その「DVD化されてない」(!)幻映像?を。マイミク「波照間エロマンガ島」氏の日記で発見

      http://mixi.jp/view_diary.pl?id=640544334&owner_id=60840

し、「懐かしさ」の思いで引用させて頂いた(有島一郎と藤村有弘が懐かし過ぎて涙出たw)!





因みに、詞は「谷川俊太郎」(!)曲が「黛敏郎」(!!)って『後世では有得ぬコンビ』であるw!
60年代の「無責任」「若大将」「社長」「駅前」各シリーズフリークである自分にはウハウハ
wものの映画なのだが−見てるうちに、『笑うに笑えない』疑問が脳内に渦巻いて来たっ!

『永田町与党と高級官僚の発想』は、現在もなお【この歌詞のまんま】なんじゃなかろうか?


昨今、TVのスポットCM枠は『外資系生保』で溢れ返ってる。この発想の原点は、将来に
『老人医療のシステムが維持出来なくなった時の為に』生み出されたものである…。大元は

【アメリカのシステム】を真似たもの。この規制緩和の旗振り役になったのは、宮内義彦氏。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%86%85%E7%BE%A9%E5%BD%A6

彼の非凡な点は「左に規制緩和を叫び、右で己の企業参入枠を稼いだ」部分にある(苦笑)。
『現代版政商』と彼を揶揄する声があるのもむべなるかな。その「本家アメリカの医療制度」
の現状は…マイケル・ムーアが映画【Sicko】で斬り捨てた惨状…にも拘らず。「小さな政府」
を標榜する現在の『おカミ』は、【アメリカでは…】を連呼し『民営化と称す国家資産切売り』
に奔走する。それでいながら『アメリカでは…』と【国際意見の代名詞のように】騙ることで、
【対テロ政策の維持と自衛隊の派遣に大義名分を与えようとしてる】のである…そして所轄の
『防衛省』では(以下、周知の事実なんで略w)!43年前も・そしてこと現在に至るまでも。

『アメリカでは…』の大合唱で世界政治を騙る連中達。歌詞がコミカルだけに笑えなかった。


ずっとアメリカに『君も出世ができる』と言われ続けその気になってるお目出度い人の群れ。
が、彼らは「国連にまだ『旧敵国条項が残存してる』事実」は決して強調しないのである…。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『変珍斎日乗』(惨)。 更新情報

『変珍斎日乗』(惨)。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング