ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『変珍斎日乗』(惨)。コミュの『あぅ…』(2007年10月11日)。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■au利用停止中のEメール、再開後に受信可能に


我が世の春を謳歌するケータイ各社らしいが。自分はau【だけ】は使ったことがない。

理由は簡単で…「バックの大株主がトンデモな会社ばかり」だからということにある!
『公式HP』に【出資者の比率を示す企業情報が開示されていない】(!)体質は信じ難い。
従って…「シロウト寄せ集め辞典」などと揶揄される『Wiki情報』を引用するしかない…。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Au_%28%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1%29#.E4.BA.8B.E6.A5.AD.E5.B1.95.E9.96.8B.E6.A6.82.E8.AA.AC

サービス開始時点の『主力2企業』に御注目を頂きたい。いずれも【究極の自己中企業】…。
この時既に「宣伝力と資金力とをバックに、自分達のひとり勝ちを狙う自己中体質」は露骨!
ただ…『Docomo』って【官業上がりのガリバー企業】が存在していたために、彼らの所業が

  『民の挑戦!』と【必要以上に持て囃された】(どうせ『D通』あたりの筋書きだろうが)

ところに。消費者側の不幸があった…一見「利用者に優しい」ようで、実は『顧客無視体質』。
端末の価格を通話料金に転嫁する「朝三暮四政策」は事業者の体力勝負になり、長期的な
視線では消費者にプラスに働かぬことを。この10年の『ケータイ戦争』は如実に示している。


何故か「mixi」には掲載されてないが、↓のような興味深いニュースが載った。

  http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-137134-01.html

「官の圧迫」は容認出来ないが、これは『行き過ぎた競争にブレーキを掛ける』ものと解釈。
それほどまでに【利用者そっちのけの目先の勝負】が非道だったということの証明でもある!
可処分所得がどんどん目減りする中で。皮肉にも「ケータイ通信費だけ」が激増したことを。

  『ケータイジャンキーと化した』今のこの国の住民達は忘れてしまった感がある(苦笑)。

そんな『ケータイ信者の大量発生』は、【偶然による産物ではない】ことを。奇しくも
【auの二大スポンサー】が象徴してる気がしてならない。【目先第一主義】の弊害を想う。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『変珍斎日乗』(惨)。 更新情報

『変珍斎日乗』(惨)。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング