ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山が熱い@仙台コミュの【近辺のハイキング】千石城山

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月21日(金曜日)
晴れ
上市町千石城山750mぐらい

============================
・天気予報で金曜日だけ晴れの予報だったので、体力づくりにハイキングをした。

・たんなるハイキングだと、ちょっと低い山だったので、富山の自宅から自転車で行くことにした。

・海抜0m地点から750mまで日帰りハイキング
============================

出発  富山の自宅を11:30出発。
排気ガスの多い車道を息苦しさを感じながら進む。
常願寺川までは、若干の坂になっている。ほんのちょっとだが、自転車にはきつい。

11:20ごろ、上市の中心部。
12:40徐々に山に近づく。どんどん勾配きつくなって、自転車の段差をどんどん軽くする。

12:10ごろ、上市第一ダム着。ようやく登山口だと思ってちょっと休憩する。むちゃむちゃ疲れた。
そのあと、登山口をさがすが、どうやら、登山口はさらに上流の上市第二ダムであることが判明。
そのあと、それまでを上回る坂道が待っていた。
結局疲れて降りて押した。

12:30登山口の剱・親自然公園着。
ここは、オートキャンプ場になっていて、キャンプなんかに訪れるのもいいかもしれない。ダムはカヌーの練習場になっているので、カヌーも楽しめるかもしれない。

けっこう疲れながら自転車を押してさらにきつい勾配の坂道を押していく。
途中で自転車放棄。さらにあるいて20分。
ようやく登山口。

12:50登山口は完全に整備されている。また、山道の途中には鉄塔がある。途中蜂が周りを回ってあせる。

どんどん高度をかせぐ。一時間は休まないと決めて登るとほどなく稜線。
途中振り向くと剱岳の雄姿が見える。眼下には早月の流れも見え豪快。

12:50頂上着。
テーブルがたくさんあって、炊事もできる。
コーヒーを飲もうと思って持ってきたガスバーナーを取り出すとなんと着火器具が外れてない!!
ちょうがなく、インスタントコーヒーをつまみに水を飲む。これでなんとなくコーヒーを飲んだような気分になる。
家で握ったおにぎりを食べる。

そうそう、剱岳の展望台にもなっていて、ここからの剱はきれい。横に広がりがある。ただ、早月川の流れは稜線の方がよかったかなー。

14;10下山。
半年前わるくした膝がまた悲鳴を上げてきた。
途中自転車もこげなくなり、18:00ごろ家着。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山が熱い@仙台 更新情報

山が熱い@仙台のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング