ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アジア放浪コミュのベトナム〜ラオス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。トピ立て失礼します。
来月末から3週間、ホーチミンIN、OUTでベトナム〜ラオスの旅行を予定しています。 
初めての東南アジアと一人旅に今からドキドキです。
ルートはホーチミン→ダラット→ヴィン→ラックサーオ→ビエンチャン→ラックサーオ→ヴィン→ホーチミンです。 
そこで教えて頂きたいのですが

1、ダラット→ヴィンの移動手段 

2、ヴィンの宿情報 

3、帰りのヴィン→ホーチミンはベトナム航空で飛行機を考えています。 
飛行機以外のオススメ移動
ヴィンの情報がとにかく少なく、公式サイトはあるのですが英語でまったくわかりませんでした。

情報お持ちの方いましたら、よろしくお願いします。

コメント(13)

数年前になるのですが
バスでの陸路移動ができたと思います。

私はホーチミン→水路移動でカンボジア入し→タイ→ラオスと移動しました。
2009/8 にシャワクワーン->ビンを移動しし、ビンに一泊しました。

宿は駅前を左折し100mぐらい先の右手のミニホテルに泊まりました。カフェの隣でした。
カフェのお兄ちゃんは英語が話せました。
12ドルぐらいだったと思います。3,4階建てのホテルです。

駅付近をあるったのですが、日本語可のインターネットカフェは見つかりませんでした。
駅から向かって右手に市場があり、時間をつぶせました。
外国人旅行者は見かけませんでした。

ラックサーオ→ヴィンは8時間ぐらいかかり、途中の休憩は山の中でベトナムドンのみの値段の高い屋台のみでした。移動前に食べ物、飲み物を用意された方がよろしいかと。
>ケンケンさん 

カンボジア経由で水路移動も楽しそうですね。
バスで移動できるとわかって安心です。情報ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
>noiさん

ビンにも宿がちゃんとあるんですね。 
ビン→ラックサーオが8時間もかかるなんて知りませんでした。 
移動前には市場食物買うことにします。 
ビン情報が少なかったので、貴重な情報ありがとうございますぴかぴか(新しい)
名前は思い出せませんが昨年に研究の為にベトナムに行き、ヴィンのホテルに泊まりました。

ホーチミンやハノイの一流ホテルにはかなり劣りますが、宿泊施設はそれなりにあります電球
スーパーや市場も近くにあり、便利でした電球

また、ラオスとベトナムは同地域にありながら、国境の山を挟んで気温差が激しい時がありますので、体調管理には気を付けてください電球
> ビンにも宿がちゃんとあるんですね。 

後から気がついたのですが、ビンは大きな町なんですね。
#駅は町の中心から離れているようで、今思うとタクシーで観光すれば良かった。
ラオスの町に比べると大きな町で、のってこさんのおっしゃるように宿に困ることはないでしょう。

> ビン→ラックサーオが8時間もかかるなんて知りませんでした。 

ラックサーオ->ビンですが、川沿いの山道をひたすら下る楽しいバスでした。
そのバスはハノイまで行くものでしたが、途中でたびたび荷物を降ろし停車していました。

その後、フエ->サバンナケートへ移動したのですが、こちらは立派な道で快適でした。

私にとっての予定外のベトナムだったのですが、結果的に良かった。
国境近くのラオとベトナムの家々の差からベトナムの豊かさを感じました。
ベトナムの指差し会話本を持って行けば良かったと後悔しました。
楽しんでください。
>のってこさん

ヴィンの宿泊施設も充実してるのですね。

海外のスーパーが大好きなのでヴィンのスーパーにも行ってみたいですわーい(嬉しい顔)

体調まで気遣ってくださってありがとうございます。
>noiさん

ビンは大きな町なのですね。

経由地としか考えていなかったのですが観光ができるのであれば数日滞在してみようかと思ってます。

楽しい旅なら8時間の移動も楽しみでするんるん

ベトナムとラオスで陸続きの国でも国境で貧富の差が感じられるんですね。

ベトナムの指差し会話本、忘れずに持ってきますわーい(嬉しい顔)

アドバイスありがとうございます。
ビンは商業都市のようで、観光地としての期待は薄いようです。英語ですが、
http://www.travelfish.org/sights/vietnam/north_central_vietnam/nghe_an/vinh
ホーチミン氏の生まれ故郷の近くらしいです。
滞在期間は行ってみて決めてください。

http://www.travelfish.org/accommodation/vietnam/north_central_vietnam/nghe_an/vinh/all
にホテルの情報も出ています。

私は、シェンクワン(Lao) - ビン(V) - フエ(V) - サバナケット(L)と移動しました。
ラオ旅行のつもりだったんですが、シェンクワン - サバナケットが雨季で移動できないため、急遽ベトナム経由を選びました。
あわてて簡単なベトナム語を印刷しました。
自分と相手の年齢や立場の差によってちょっと挨拶の仕方が違うんですが、ちゃんとすると喜ばれます。

ラオの言葉とお金がちょっとわかりはじめたら、ベトナムで言葉もお金もやり直し、それも楽しかったし、二つの国境越えは面白かったです。ラオに戻ったときはほっとしましたけど。

澪さんならビエンチャン -(南下)- サバナケット - ホーチミンもありかなぁと、もしビンに戻るのがいやだったら考えて見てください。
Vinh では朝食はタウナギのスープが名物らしいです。下記の日記に写真が出ています。

ベトナム紀行
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1476595728&owner_id=7560037

Vinh では新しい3星ホテルにも泊まりました。名前とか場所は覚えていないのですが、
メインストリート(Le Loi 通り?)沿いの高くて新しい建物です。他にもホテルは
たくさんあると思います。

ロンリープラネットのガイドブックをみると、町の中心の昔の砦跡に、
アメリカの飛行機とミサイルが展示してあるようです。

Vinh から北西14kmのところにホーチミンの生家があるようです。
公共交通機関はなくて、タクシーかバイタクで行くとのこと。
>noiさん

便利なサイトの紹介ありがとうございます。

ホテル情報参考にさせてもらいます。

東南アジアだと雨季のことも頭に入れておいたほうがいいんですね。

ベトナム語とラオス語は行く前にすこしでも勉強していきます。

現地の人とコミュニケーションとれると楽しそうですよねわーい(嬉しい顔)

南下ルートはかなり魅力ですが、飛行機がホーチミンinoutでとってしまったので当初ののんびりルートで行きます。

いまさらながらなんでハノイ発着でとらなかったのか自分でも謎ですあせあせ
>東方紅さん

日記のリンクありがとうございます。

読ませてもらったのですが、ウナギのスープは味は独特のようですね。
機会があったらチャレンジしてみます。

ホーチミンの生家の詳しい場所と行き方も参考にさせてもらいますわーい(嬉しい顔)

ロンリープラネットのガイドブックも入手してVihnを満喫してきますぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アジア放浪 更新情報

アジア放浪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。