ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デザイナー&イラストレーターコミュの【生徒募集@京都】アニメ作り講座/遠近法講座

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
京都の烏丸御池のスタジオクロノのアニメーション教室から
夏のアニメ集中講座のお知らせです。


8/18〜9/24の期間で、アニメーションの作り方や、
遠近法での背景の描き方を学ぶ講座を開きます。
期間内で、お好きな日程を選んで頂く、
「予約制」ですので、予定が合わせやすいです。


■■期間と授業時間について■■
集中講座全体の期間は8/18〜9/24までとします。
▼アニメ講座の授業時間
10時〜16時(途中、お昼・小休憩あり)

▼背景講座の授業時間
10時〜17時(途中、お昼・小休憩あり)


■■開講する授業内容について■■
▼アニメ作りの講座
【A】線画の手描きアニメ
【B】初心者用アニメ体験;フィギュアのコマ撮りアニメと、
【C】紙人形アニメ
【D】クレイアニメ
【E】砂アニメ
【F】実写をトレースするアニメ、ロトスコープ


▼背景/遠近法講座
※受講者には、もれなく中野先生の特製の
「初心者の為の遠近法」教材をお渡しします◎
約50ページに渡る丁寧な指南書と充実した資料が満載です☆
必ずGETして下さい☆


【G】初心者クラス・・・1日目は講義・実習
▼立体を描くポイント
▼目線の高さ、パースとは?
▼透視図法の種類
▼四角を2分割、または3分割して描く方法、増殖方法
▼実習;一点透視を利用して人物がいる部屋を描く。


午後からは 、遠近法を用いた様々な建物や背景のとらえ方、
描き方の講義と実習をします。


▼二点透視、三点透視の解説
▼消失点のとれないパースについて
▼植物の遠近
▼同じ空間での異なる消失点


それから、様々なシーンにおける背景の描き方の紹介があります。
例;屋根、フェンス、階段、坂、パースの効いた円、
   洋室ドア、鏡に映る物、透視図法による影、などなど。


その他、カメラワークの意識や、透視図法以外の遠近法にてついて、
さらには、参考資料を探す時の注意点など、充実の内容!


【H】中級以上〜クラス
   ・・・2日目以降は、生徒さんのレベルに合わせて、ステップアップしていきます。


※背景担当の中野先生の紹介は、
こちらのエントリーを参照してください。
http://chrono-class.blogspot.jp/2014/07/810.html


■■予約方法■■
【1】
まず、受講したい授業を↑から選んでください。

【2】
選択した授業がアニメの場合、受講する日数を選択してください。
・お手軽!1日間 体験コース
アニメ作りが一通り分かる体験コース

・じっくり!2日間 制作コース
 1日目は素材に慣れ親しむ為の練習で、
 2日目にかけて、自分だけの短編作品を制作します。
 タイトルやエンドロール、音楽も入れて仕上げます。

【3】
受講したい日程を決めます。
下記の「予約スケジュール」が空いてる事を確認して申し込んでください。
※「空きアリ」と書いてある日は、申込み可能です。
※「〆切」と書いてある日は、定員一杯です。
※背景講座のみ、講師の都合で日程が予め決まっています。


■■申込み〆切日について■■
講座開催日の2日前までに、ご連絡下さい。


■■受講料■■
【アニメ講座】
・お手軽!1日間 体験コース;8,000円
・じっくり!2日間 制作コース;15,000円

【背景講座】
1日のみ受講;10,000円
2日目以降の受講;9,000円


■■会場アクセス■■
京都クロスメディア・クリエイティブセンター(KCC)
〒604-0022
京都市中京区室町通御池上ル御池之町323 
ミサワ京都ビル4階


お問合せ、申込み、予約状況の確認など、
詳しくは、ブログをご確認下さい。
http://chrono-class.blogspot.jp/2014/08/part818924.html

夏休みの時間が作れる時期を利用して、
アニメの作り方や背景の描き方をじっくり学べるチャンスです。
どうぞ、お気軽に参加してください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デザイナー&イラストレーター 更新情報

デザイナー&イラストレーターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。