ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地球の歩き方 海外ボランティアコミュの日本語ボランティア募集☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
インドのプリーで日本語教師のボランティアを募集していますわーい(嬉しい顔)

条件:
?以下が一つでも当てはまる方。
・日本語教師養成講座420時間コース終了
・日本語教育能力検定試験合格者
・大学・大学院にて日本語教育を主専攻または副専攻した(している)方
・上記には当てはまらないが日本語教育に強い興味・関心を持つ方。

?主体的で柔軟な方 インドは日本では考えられない理由でプロジェクトが妨げられることがあります。周りに影響されないことや柔らかく考えられることが大切です。

? 最低限のPCスキル(ワード、エクセル、メール)
? 日常会話くらいの英会話
? 心身共に健康な方
? 満18歳以上

待遇 現地での宿泊費 食費 ネットなどの通信費 
    (インドー日本の国際航空券、インドの国際空港からプリーまでの交通費は自己負担です。)

人員 1名



<学校について>
チャンドラ・セカール・アカデミー(以下C.S.アカデミー)は、サンタナグループが経営する英語教育学校です。インドにおいて英語教育学校は、学費が高く、裕福な家庭の子どもしか通えないという現状にあります。そんな中、より多くの子ども達に教育を受けてもらおうと学費を抑え、2004年に開校したのがC.S.アカデミーです。C.S.アカデミーには、幼稚園から中学校までのべ200人ほどの生徒が通っており、学費の全く払えない子ども達の受け入れも行っています。
必修科目の一つに日本語を取り入れており、これまで日本語授業や日本文化の紹介に多くのボランティアの方が活躍してきました。

<日本語クラスに関して>
必修科目の一つとして日本語を学ぶのは小学1年生から中学2年生、現在、6・7・8年生は週1回、1〜5年生は週2回の授業が実施されています。1回の授業時間は40分です。
現在6・7・8年生で使用している教科書は、JAPAN FOUNDATION の UME Japanese for Class?で、付属品としてExcise Bookを使用しています。

<学校の休み・試験について>
1年を通し、長期休みは1回で夏休みとなります。細かい期間はその年の暑さで変わってきますが、だいたい4月末から6月末までの間の2カ月程が目安です。
その他にもインドの祝日やプージャのあとの数日間が休みになったりもします。年末年始も休みです。
日本語の試験は年に3回です。1st Terminal Examが9月中旬から後半、2nd Terminal Examが12月頭から中旬、Annual Examが3月頭から中旬にと、それぞれ2週間程かけて行われます。

<住居・休日について>
バックパッカーの集うサンタナ・ロッジに滞在することになります。様々な年齢層の旅人やボランティア希望の人たちとの共同生活です。イベントも多くそういったイベントにも参加して楽しめます☆

滞在費・食費は無料です。


まずは、お問い合わせだけでも気軽にお待ちしております。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地球の歩き方 海外ボランティア 更新情報

地球の歩き方 海外ボランティアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。