ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

栗原学院コミュの蛭田義男先生 急逝

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
栗原学院におりました橘と言います。
蛭田先生が 昨年9月 急逝されていたそうです。
謹んでお悔やみ申し上げます m(_ _)m

 因みに 東日本大震災で被災された守良太郎先生は、元気に頑張ってらっしゃいます!

コメント(13)

私が栗原学院に通院していたのはもう30年も前のこと。時はいつのまにか過ぎ行くものですね。

お悔やみ申し上げます。
私ほ35年前に在院していました。
その後、蛭田先生の紹介で事務アルバイトで2年くらいかな、栗原学院で働かせていただきました。
とっても驚いています。今、確認したら蛭田先生と2012年6月にメール連絡をしていました。
心より御冥福をお祈りいたします。

蛭田先生、有り難うございました。

野沢さんもしかりで、29年生まれは早死にが多くて残念ですm(_ _)m
25年くらいたちましたが、停電になっても蛭田先生の教室だけは明るいと安村先生が言っていたのを思い出しました。
28年ほど前に在籍していました。
蛭田先生には、当時リンチごっこなるものが塾内で流行りだしたとき、その標的になりそうだった僕を助けていただいた思い出が鮮明に残っています。
ミクシイでも一度先生のあしあとがついたことを記憶していますが、こちらから挨拶できなかったのが今となっては本当に悔やまれます。
ご冥福をお祈り申し上げます。
小6だったS51の夏から通塾、S52〜54年度の中学生時代にお世話になりました。今月中旬に知り大変ショックです。
「月にライオンがいる確率は?いるかいないか、二つに一つexclamation」、「I saw saw.」「He can can cans.」「I know that that 'that' that that man said.」などwitsに富んだ授業でした。日本の御三家高校の入試問題の表題を「神奈川県公立高校入試問題」の表題に差し替えて分からぬよう薄くコピーし、「難しいだろうexclamation」とクラス一同取り組まされ、出来るまで帰れなかったことが思い出されます。なかなか解けない様子に、今思い出すと、いたずらっ子のような笑顔でした。
先生の指導のもと、進学先の公立高校から運良く現役で先生の大学の後輩になれたと報告したところ、学院の講師のお誘いを受け、数年お世話になりました。在職中は恩返しのつもりで一つ上の蛭田先生のクラスに追い付けとばかりに定期テストでクラス全員の尻を叩き、平均点で僅差迄詰め寄ったりして、先生の目を丸くさせたこともありました。
同時期の太田さん、松井さん、王子さん、団栗さん、石黒さん(事務の方と新婚さん…出演されてましたね。)はお元気でしょうか。勿論、野沢先生、安村先生とも、院長先生他の方々と関内方面に忘年会に行ったのも思い出されます。
2013年8月に被災地への途中、大田原市のご自宅に寄らせて頂きましたが、那須の与一祭りがあったためかご不在で、翌日夜に南三陸のホテル宿泊時にお電話頂き、20年ぶり位に声を聞かせて頂き「今、大田原市の近所に泊まりなら一緒に飲まんか?」「もう宮城県です。横浜に来られることは無いですか?」「無いな〜」が最後でした。銘酒浦霞がごひいきでしたが、「地元の天鷹(酒造)も良いですね。」と言うと、受話器の向こうの笑顔が見えるようでした。その後、連絡もとらずでしたが、その約1ヶ月後に亡くなられていたと、ここで拝見し、60歳位でまだまだお若いのに、ただただ残念と悔いが残っています。
心よりお悔やみ申し上げ、合掌させていただきます。蛭田先生、本当に有難うございました。
約40年前(S57-58)に通っていて、蛭田先生に教わった者です。
実は今日、偶然このコミュニティを見つけたのですが、その時に最初に思い出した先生の一人です。同級生と帰りみちに尾行?して、最初の信号でバレたりとか、楽しい?思い出もありました。蛭田先生の授業は分かりやすくてやる気が出たのを覚えています。8年も前に亡くなっていたなんて、全く想像だにしませんでした。これだけ時間が経ったということもありますが、早すぎます。心からお悔やみ申し上げます。
橘さんのコメントで事務室で言うと私の真向かいの蛭田さんがなくなり、その後、私の左隣の野沢さんがなくなったのを知り驚きました。向かい左隣の守さんは宮城県にいらっしゃる。その席は安村さんの席でもありました。右隣は井上さんでした。お元気ですか。
山崎智美さん(ともみ、漢字定かでない)が日比谷地下鉄の事故でなくなったを二ユ-スで知った時驚きました。彼女が中1の時、私は国語の担当でした。教室の一番前の左側に座らせました。お兄さんが中3で横浜翠嵐を目座していたので、妹さんも横浜翠嵐にいったのかな。性格は優しい子でした。新聞によると、帰宅途中、傷ついた鳥を家に持帰りケアした、と書いてありました。短い人生でしたけど、あなたの記憶は消して忘れません。と、お兄さんこのコメントを読んだら、仏前の智美さんに語りかけてください。お願いします。
>>[10]

山崎さんとは中2の時に新聞委員で一緒でした。
ふざける男子達に感情的にもならず、黙々と作業してくれて、私も恥を知り正気に返った事を思い出しました。
確か、翠嵐高校に進学されています。

日比谷線事故の翌年、
歌舞伎町ビル火災で、山崎さんと同じクラスメイトが逝去しまして、
新田中の我らの学年はマメに同窓会が有ります。

生きているうちに、
会えるうちに会っておきたいと。
私も蛭田先生には小6の前半に教わっていました。

食塩水の濃度の問題が理解できず、
先生に「お前、頭を振ってみろ、空っぽだから音がしないだろう。
俺はぎっしり詰まってるから音がしないんだ。
他の生徒は少し脳みそが有るからカラカラ音がするかな?」
と言われ、居残りプリントも訳がわからず、無断で帰宅してしまいました。
ご心配かけて申し訳無かったです。
ある時、確か1月、上智大学で模擬試験があり、蛭田さんと私が引率することになり、駅前で落ち合うことに、その時、私が遅れいったら、やる気ないのか?ないのなら、後で院長に言うぞと言われたことがありました。日曜日だったので、ちッとやる気がなかった、位でした。ね。その節は、失礼しました。報告はしなかったようです。いい思い出です。





ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

栗原学院 更新情報

栗原学院のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング