ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

広島ランニング部 ラン☆ピースコミュのマツダ駅伝

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日、マツダ(株)のニュースリリースにて2つの駅伝大会の募集要項が発表されていましたので、紹介します。

2月20日の防府の大会は12区間14.0kmと距離が短いようです。

3月6日の本社の大会は江田島市のかきカキマラソンと同じ日になりますね。募集方法がこれまで先着順だったのが、抽選に変更されています。

http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2010/201012/101214a.html

2011年2月20日(日)
『第18回愛情防府マツダ駅伝競走大会』
マツダ防府工場西浦地区(山口県防府市西浦)

2011年3月6日(日)
『第46回マツダ駅伝大会』
広島の本社工場(広島県安芸郡府中町および広島市南区)


「愛情防府マツダ駅伝競走大会」は、防府市内に事業所を置く企業による地域貢献活動「愛情防府運動」の一環として、スポーツの振興および地域の皆さまと親睦を深めることを目的に開催されています。この大会は、地域の皆さまに参加いただける「コミュニティの部」と、社員が参加する「マツダ社内の部」が設けられています。なお、昨年の「コミュニティの部」には46チーム・690名(監督・補欠含む)の方々に参加いただきました。

 「マツダ駅伝大会」は、1966年より広島本社にて毎年開催されているマツダ伝統の行事です。この大会は、地域交流イベントとして地域の方々に参加いただける「コミュニティの部」と、社員が参加する「社内の部」が設けられています。競技区間のうち2区と5区では、マツダの専用橋「東洋大橋」(全長:約560メートル、高低差:約25メートル)が含まれており、コース最大の名所かつ難所とされています。また、当日は本社構内にある企業博物館「マツダミュージアム」を特別開館し、駅伝終了後に出場者および応援者の方は見学することができます。なお、昨年の「コミュニティの部」には過去最高となる158チーム・1,370名(責任者・補欠含む)の方々に参加いただきました。


■ 『第18回愛情防府マツダ駅伝競走大会』 「コミュニティの部」 開催概要

1. 開催日時: 2011年2月20日(日) 午前9:30スタート予定(小雨決行)
2. コース: マツダ防府工場西浦地区構内および周辺道路 12区間 14.0km
※ただし、若干の変更が生じる可能性があります。
3. 募集チーム数: 70チーム ※応募多数の場合は先着順となります。
4. チーム編成: 監督1名、選手12名(補欠は2名まで)
5. 参加費用: 無料
6. 申込方法: 下記の問い合わせ先より申込書をお取り寄せの上、郵送またはFAXにて送付
受付締切:2011年2月4日(金) 必着
7. 問い合わせ先: マツダ防府工場 総務部(防府) マツダ親和会防府支部事務局
〒747-0835 防府市西浦888-1
TEL:(0835)29-1111 FAX:(0835)29-3314


■ 『第46回マツダ駅伝大会』 「コミュニティの部」 開催概要

1. 開催日時: 2011年3月6日(日) 午前10:30スタート予定(小雨決行)
2. コース: マツダ本社工場構内 6区間 16.1km
※ただし、一部の区間で距離の変更が生じる可能性があります。
3. 募集チーム数: 160チーム
※応募多数の場合は事務局で厳正に抽選を行い、出場チームを決定します。
4. チーム編成: 責任者1名、選手6名(補欠は3名まで)
※なお、3区は小学生、女性または45歳以上の男性に限定されます。
5. 出場資格: (1)小学生以上、一般アマチュア競技者で健康な方
※ただし、レベル調整のため以下2点の制限を設けましたので、人選に当たってはルールを厳守いただきますようお願いします。ルールに違反しているチームは、参加をお断りします。

学校および実業団における現役の長距離選手は、1チーム1名まで
日本陸上競技連盟(陸連)登録者は、1チーム3名まで
(2)責任者会議(2月19日または20日)に出席できるチーム
※欠席の場合、申込は取り消しとなります。
6. 参加費用: 1チーム3,000円(スポーツ傷害保険料を含む)
7. 申込方法: 下記webページに掲載の申込書を印刷し、記入したものを郵送またはFAXにて送付
受付開始:2011年1月11日(火) 午前9:00より
受付締切:2011年1月20日(木) FAXは当日の午後5:00まで、郵送は当日必着
8. 詳細案内: マツダオフィシャルサイト内、以下URLのページを参照
http://www.mazda.co.jp/csr/social/report/2010/2011ekiden.html
9. 問い合わせ先: コーポレート業務推進本部 総務部 総務・コミュニティグループ
マツダ駅伝大会コミュニティの部事務局
〒730-8670 広島県安芸郡府中町新地3-1
TEL:(082)286-5703 FAX:(082)287-5237

コメント(16)

>やっちゃんさん
早速の書き込みありがとうございます。3月6日はそれ以外にも錦帯橋ロードレースもあり、6人集めるのもなかなか難しそうですね。2月20日のはさらに12人なのでもっと難しいかな?
駅伝!賛成です!襷を繋ぐのは面白いですよねウインク
どれだけの人数が集まるかがポイントですね。
早めにスケジュール確定させたいと思います。
よろしくお願いしまするんるん
>よこっちさん

今回は先着順でなく抽選なので、参加できる可能性は高いと思います。
前回は2日間で募集を打ち切ったそうですので。

私はこれまで3年連続で職場のチームで参加しているので、今年も同様に参加するようになると思います。但し、代表者会議への出席などが必要になりますので(代理出席可)、私が出席して皆さんへ展開するというのもありかと思います。あと、可能なら両方に参加するというのもできるかもしれません。こちらで3区(1.4km)に出て、職場で4区(3.4km)に出るといった具合に。絶対に職場のチームの方が遅いはずなので。
参加してみたいと思っていますが…この頃に地域の駅伝大会があって
重ならなければ良いのですが…
よこっちさん かつおさん シンリーさん 俊足さん で4名ですね。あと1〜2名で参加(応募)可能になります。
地域の駅伝大会は13日だったので、6日は!3月20日のふくやまマラソンンに備えて参加します! 人数揃うと良いですね。
いいなぁぴかぴか(新しい)
私も出たいのですが、錦帯橋に出るので、残念です涙
>俊足さん

よかった!!これで、あと1名で応募できますね。

>ともえ@namiheさん

3月の第1週はいつもいろいろな大会とバッティングしてしまいますね。錦帯橋頑張ってください。

>参加予定の皆さん

今年は1区と2区の距離が変更になりました。

1区5.0km 6区間の中で一番長いコースです。スタートから平坦なコースが続きますが、中継所までの最後の500mがきつい上りです。
2区2.1km タスキを受け取って東洋大橋を上りきると、一気に急な下りになります。下り終わってから中継所までは平坦な道が続きます。
3区1.4km 小学生または女性、45歳以上の男性限定の区間です。距離も一番短く、すべて平坦な道です。
4区3.4km 少しきつい上り下りが4回あり、距離も2番目に長い区間です。
5区2.0km 最初の450mは平坦ですが、そこから全長約560mの東洋大橋を上り下りする区間です。
6区2.2km 距離も短く、ほとんど平坦な道です。
とどさん、みなさん、あけましておめでとうございますムード
ご無沙汰しとりますわーい(嬉しい顔)

参加したいです!!
>meanutsさん
参加表明ありがとうございます。これで応募できますね。

>参加予定の皆さん
今後の連絡は私の日記に書き込みしたいと思います。今晩アップします。
先程限定日記をアップしましたので、参加される皆さんは確認を御願い致します。

なお、まだぎりぎりの人数(6名)しか集まっていませんので、継続して募集します。1名でも追加希望があれば、私は補欠になります。
おそらく私は社内の部でもエントリーすることになると思いますので。万一、2名追加の場合は先着順ということで、2人目の方は補欠になって頂くことになります。
いよいよ駅伝エントリーですね。
工場内を走れるのは凄く楽しみです。
何区かはわかりませんが、担当区間は精一杯走ります走る人ダッシュ(走り出す様)
駅伝は個人レースと違った魅力がたっぷりありますからねぴかぴか(新しい)
マツダへの申し込み期限は1月20日までですが、こちらの期限を16日としたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

広島ランニング部 ラン☆ピース 更新情報

広島ランニング部 ラン☆ピースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。