ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本の未来が不安です 雑談専用コミュの本コミュから移動

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本にとって良い話編集する 2009年11月25日 20:32

ケーヒー
希望をください。

1 2009年11月25日 20:36

けんじろ
つ はやぶさ

2 2009年11月25日 21:01

J姐
はやぶさといえば、この動画でしょう(笑)


3 2009年11月25日 23:22

ケーヒー
はやぶさにはどんな希望がありますか?


話は変わりますが、メタンハイドレードはどうでしょうか。

日本の未来に希望が持てるような話を知りたいです。
もちろん民にとって。

4 2009年11月25日 23:32

しおん
>はやぶさにはどんな希望がありますか?

日本の最大の売りは高度な技術力です。
その技術力の粋を詰め込んだ《はやぶさ》は、日本の技術力はまだまだ凄まじいという希望をくれますよ。

メタンハイドレードは採掘方法が結構デリケートで、採掘に失敗するとメタンが気体となって噴出して地球が絶望的なまでに温暖化する可能性があります。
まあ、まだまだ先の話ですね。

5 2009年11月26日 00:29

ケーヒー
そうですか、はやぶさってそんなに凄いんですか。良かったです。
これは国家プロジェクトってやつですよね。
いずれはこういった技術力を生かして日本の再復興なんてのも望めるわけですかね。
しかし広く富を分け与えることは可能なんでしょうか?

6 2009年11月26日 00:33

しおん
>しかし広く富を分け与えることは可能なんでしょうか?

誰かが儲ければ、それが巡り巡って誰かの懐を潤します。
均等にとは行きませんが、富は広く拡散します。
「情けは人の為ならず」これが市場の原理原則です。

7 2009年11月26日 00:46

ケーヒー
現状を見るとお金は回っておらず、滞ってるように思えます。

一部の人間しか富を享受していないのではと感じますが、これらをどう変えて行けるのかと考えています。
平たく言うと、官僚支配や市場原理主義をどう脱却するか、となってしまうのですが、糸口が見つかりません。

8 2009年11月26日 01:39

J姐
大局を臨む前に(或いは他人を羨む前に)まずは己の足元をしっかり固める事じゃないですかねえ。
他人のせいにする前に、自分の腕の届く範囲でベストを尽くす事ですよ。
それがいつかは巡り巡って己に(利益として)還ってくるんじゃないですか?

9 2009年11月26日 01:46

シャロ4
問題は多々有れどこのままだとまずいと気付き変化が起きた事

今後良くなるか成らないか、するかしないかは別問題ですけど…

10 2009年11月26日 02:54

ケーヒー
>8 J姐さん

趣旨がわかっていないようで、的外れな指摘ですね。
なにも自分が不利益被っているから文句たれてるんじゃないですよ。

この国の行く末を憂えているのですよ。

国政を左右する政治家、官僚はベストを尽くしていますか?
良い方向に事は向かっていますか?

黙って自分の事だけやっていていいとあなたは思いますか?

コメント(2)

11 2009年11月26日 03:14

まーくん
海水淡水化で他の国に水を授けたり経済の発展にも繋がるし良いと思います。

12 2009年11月26日 10:16

怒羅衛門(どらえもん)
>趣旨がわかっていないようで、的外れな指摘ですね

と他人に言えるほど趣旨を説明しているとも思いませんが。


まず、「平たく」言う前に間の論理を説明しましょう。

13 2009年11月26日 11:13

しおん
>7
>現状を見るとお金は回っておらず、滞ってるように思えます。

富は十分回っています。
単に全体量がバブルの頃と比べると圧倒的に少ないってだけの話です。

>一部の人間しか富を享受していないのではと感じますが、これらをどう変えて行けるのかと考えています。

それを変えると豊かな人が一人も居なくなります。
豊かな人、そこそこ豊かな人、普通な人、少し貧乏な人、貧乏な人に分けるとします。
この中で圧倒的に多いのは少し貧乏な人と貧乏な人で、この富を平等に分配しようとすると彼らに殆ど持っていかれてしまいます。
そうなると豊かな人とそこそこ豊かな人と普通の人達は労働意欲を無くし、経済の円環は無気力のスパイラルに陥ります。
そこから先に訪れるのは、かつて共産主義国家を覆い尽くした《怠け者が一番報われる社会》ってやつです。

《額に汗して頑張っている人が報われる社会》っていうのは、既に実現しているんですよ。
じゃあ何でいくら頑張っても豊かになれない人がいるのか?
それは残念ながら《才能と努力と運》が足りないからです。

でも諦めてはいけません。
諦めたらそれ以下にしかなれませんから。

14 2009年11月26日 17:19

シャロ4
他者より儲けたいと思う者が多い以上、貧富が出来てしまうのは仕方無いのですが、
現状は富める者だけでは生きていけない世界なので、行き過ぎれば何らかの形で崩壊に向かいます

システム維持には程々の貧富差内での富で満足しなけばいけません

15 2009年11月26日 17:19

ケーヒー
>13 しおんさん

言いたいことはわかりますが、少し極端な気もします。
余りある富を分け与えても、豊かな人が一人もいなくなるなんて事は決してないはずですよ。
普通の人を大多数にすることは可能と考えます。
多くは求めないが最低限は必要という人の生活。
これが崩れかかっているように思えます。
今後数十年を危惧しているわけですが、
しかしまぁそんな話はしたくなくて、私は良い話を知りたいだけですので、あしからず。

16 2009年11月26日 17:25

ケーヒー
>14 シャロ4 さん

理解出来ます。
多く求め過ぎによって最低限のレベルがどんどん下がっているかと思われます。

17 2009年11月26日 17:26

ケーヒー


固体常温核融合に希望はありますかね。

18 2009年11月26日 17:29

しおん
>15
>余りある富を分け与えても、豊かな人が一人もいなくなるなんて事は決してないはずですよ。

いち個人における《有り余る富》なんてのは、一滴の濃縮果汁みたいなもの。
それを分け与えるというのは、一滴の濃縮果汁を琵琶湖で薄めるようなものです。
誰も豊かになりません、決して。

現実論としては…そりゃまあ、一部の特権階級は残るでしょうね。
かつてのソ連のように、今の北朝鮮のように。

>多くは求めないが最低限は必要という人の生活。

それであれば、現状でも保障されています。
《最低限は必要》のハードル上げ過ぎなんですよ、たぶん。

19 2009年11月26日 17:32

しおん
>17
核融合に関しては、現状の技術レベルだとあと最低一世紀はかかるそうです。
《現状の技術レベル》に限っての話だそうなので、今世紀末には実現するんじゃないでしょうか、核融合発電システム。

20 2009年11月26日 17:37

千鳥町の親父
希望はある!
9条がある!

21 2009年11月26日 17:37

ケーヒー
主に言っているのは一個人というよりは、企業や財政投融資、財政支出ですね。

22 2009年11月26日 17:45

怒羅衛門(どらえもん)
具体的にどうぞ。

23 2009年11月26日 18:50

ケーヒー
>22

流れでこういった話になってはいますが、それを論じる為のトピックではないんですが。

ここの管理人はちゃちゃ入れるだけなのか?

24 2009年11月26日 19:21

怒羅衛門(どらえもん)
具体的な説明を他人に対して出来ない、する気がないなら、日記でどうぞ。

25 2009年11月26日 21:21

ケーヒー
癒着、談合、利益供与などなど不正をやめろって事ですよ。

で、ここはそれを論じるトピックではないということです。

ということで、管理人さんの知る日本の未来に希望が持てるようお話をお聞かせ願いたい。

26 2009年11月26日 21:30

怒羅衛門(どらえもん)
具体的にどうぞ。

それとも「具体的」の意味が分かりませんか?

27 2009年11月26日 23:18

ケーヒー
見苦しいのでやめてもらえますか?管理人さん。

具体的に知りたければこれでも読んでください。


公務員天国 税金の行方
http://tasan.blog47.fc2.com/?mode=m&no=1424

日本が自滅する日 石井紘基
http://asyura2.com/09/senkyo68/msg/739.html


28 2009年11月26日 23:28

怒羅衛門(どらえもん)
どうぞ「具体的に」説明しましょう。
自分の口で説明しないのであればこれはただの「雑談」なので、雑談トピもしくは雑談コミュへどうぞ。

てか、コミュの説明読んで出直してね。

29 2009年11月26日 23:30

ケーヒー
>19

一世紀もかかりますか。
それこそ国家プロジェクトとして取り組めばもっと早まるとは思いますが。邪魔者もいそうで注意が必要かと思います。
いずれにしろ期待が持てますね。
>11でまーくんが紹介してくれた、海水淡水化もいいですね。


あーそれと、公明党惨敗も日本にとって良い話ですね。

30 2009年11月26日 23:33

ケーヒー
>19

一世紀もかかりますか。
それこそ国家プロジェクトとして取り組めばもっと早まるとは思いますが。邪魔者もいそうで注意が必要です。
いずれにしろ期待が持てますね。

>11でまーくんが紹介してくれた、海水淡水化もいいですね。

あーそれと、公明党惨敗も日本にとって良い話です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本の未来が不安です 雑談専用 更新情報

日本の未来が不安です 雑談専用のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング