ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

桃の春風 シーズン?コミュの 台湾統一地方選、野党がリード…与党、台北で敗北宣言

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【台北=吉田健一】台湾の台北、高雄の両直轄市を除く23の県と市の首長(任期4年)を選ぶ統一地方選挙の投票が3日行われ、同日夕、開票が始まった。

 中央選挙委員会によると、同日午後7時(日本時間同8時)現在、中国との協調を重視する最大野党・国民党(馬英九党主席)が各地で順調に票を伸ばし、現有8ポストを大きく上回る14県市でリードしている。

 一方、「台湾独立」志向の陳水扁総統率いる与党・民進党は、陳総統側近の不正疑惑などの影響で伸び悩み、蘇貞昌党主席(58)が県長を務めた大票田の台北県でも国民党候補にリードを許し、現有10ポストを下回る6ポストにとどまる見通し。蘇主席は同日夜、敗北宣言した。

 両党とも今回の選挙を2008年総統選の前哨戦と位置づけている。

 今選挙は、地方選ながら、今年4月に国民党の連戦主席(当時)が訪中し、胡錦濤・中国国家主席と60年ぶりの「国共トップ会談」を行うなど対中融和路線を進める中で行われ、両党の対中政策を住民がどう判断するかに注目が集まっている。

(2005年12月3日21時52分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051203i415.htm
より


台湾民進党が地方選大敗 党主席が辞意表明
2005年12月03日21時51分


台北の国民党本部で3日、旗を振って選挙結果を待つ支持者たち=AP

 台湾の23県市の首長(任期4年)を選ぶ地方首長選挙は3日、投票が行われ、即日開票の結果、陳水扁(チェン・ショイピエン)政権を「無策」と批判し、中国との和解促進を主張した最大野党・国民党が14県市を押さえ、現有ポストを大幅に上回った。全有権者の約2割を抱える最大選挙区の台北県でも勝利した。陳総統らが最終盤で「台湾を守れ」と訴えた与党・民進党候補の当選は6県市にとどまった。民進党の蘇貞昌(スー・チェンチャン)主席は同日夜、記者会見で「大敗」を認め、辞意を表明した。

 直轄市の台北、高雄市を除く地域で、台湾の全有権者の8割近くを対象として実施された。地方選とはいえ、最終盤では「対中政策」が大きな争点になった。

 中央選管によると、政党別の獲得首長ポストは、民進党6(現有10)、国民党14(同8)、親民党1(同1)、新党1(同1)、無所属1(同3)。

 民進党は、過去16年間、県長ポストを守ってきた台北県で敗退したうえ、伝統的に同党支持層が多く、「民主の聖地」と呼ばれた北東部の宜蘭県、中部の嘉義市も失った。

 一方、国民党候補は選挙結果が08年総統選挙のカギを握るとされた台北県でも差をつけた。総統選有力候補の馬英九(マー・インチウ)主席を擁する同党支持者の間で、政権奪還に向けた動きに弾みがつきそうだ。

 今春に連戦(リエン・チャン)国民党主席(当時)ら野党首脳が中国大陸を訪問し、胡錦涛(フー・チンタオ)国家主席と会談して以降初めての大型選挙で、同党側は選挙戦でも「対中和解の促進」を訴えた。一方、対中政策などで手詰まりが続く民進党側は陳総統に近い要人の汚職疑惑も不利に働いた。「国民党による対中交流は統一への道」とも呼びかけたが、劣勢を挽回(ばんかい)できなかった。

 中国国営の新華社通信は3日夜、台湾の地方首長選の結果を速報し、「特級の大型県」である台北県を失ったと伝えた。

http://www.asahi.com/international/update/1203/013.html
より

コメント(1)

|  |
|  |_∧ ケッケッケ
|  |#`Д´>
|  |⊂ノ              お別れだね
|  |∧∧          ∧∧
|_| 中\ククク      / 台\      ∧_∧ うん・・・それで良いの君?
|共|`ハ´)        ( *゚ー゚ )     (・ω・` )
| ̄|⊂ノ          ( つ旦O     O旦⊂ )
|  | ノ          と_)_)      (__(__ ̄)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

桃の春風 シーズン? 更新情報

桃の春風 シーズン?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング