ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヨーロッパのダンス情報 s.a.r.uコミュの[受講生募集]藤原徹平・大久保裕子|New Dimension―建築家とダンサーの思考が交差する対話によるWS

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://bodyartslabo.com/wwfes2011/education/hujiwara-okubo-cl.html

建築家・藤原徹平(フジワラボ・隈事務所・ドリフターズインターナショナル)氏と
アーティスト/ダンサー・大久保裕子氏による、対話のスペクタクル!

建築家とダンサーの視点が交差する、新たなダンス空間の創造メソッドをめぐる
ワークショップを、WWFes2011にて開催します!!

ダンスにもかかわりの深い活動で注目される藤原氏。
そして、某匿名グループ「KA・・Y」が最新作として発表したばかりの
多次元空間からダンスにアプローチする著書は、
このワークショップと同じタイトルを冠する『New Dimention』……。

領域横断的にその先鋭的な活動が注目される両氏による、
思考/創造が立ち上がる現場に、奮ってご参加ください(※要予約)。


■ワークショップ概要

[WWFes 2011|Education|セルフ・コーチング・ワークショップ]

藤原徹平・大久保裕子|New Dimension

日時:7/8[金] 18:30−21:30
受講料:2,000円

会場:森下スタジオ Sスタジオ(新館)
東京都江東区森下3-5-6
⇒ 地下鉄都営新宿線・都営大江戸線「森下駅」A6出口より徒歩5分
http://www.saison.or.jp/studio/access.html

0次元が点で、1次元が線で、2次元が面で、3次元が立体で、4次元が時間で、5次元ワープ!!
<次元の感覚と身体>×<空間の感覚と身体二つの話を軸足に
新たなダンス空間の創造メソッドを目指す対話のスペクタクル。
迷走必至?!のスリリングなワークショップです。


■予約申込み・問合せ

*定員に達し次第受付を締め切りますので、お早めにご予約ください。

・ウェブからの申し込み:
http://bodyartslabo.com/wwfes2011/education/ticket

・問合せ:
Tel. 090-4069-7719(BAL)


■講師プロフィール

藤原徹平|Teppei Fujiwara
建築家/フジワラボ・隈事務所・ドリフターズインターナショナル
1975年横浜生まれ、横浜国立大学大学院修了。2001年より隈研吾建築都市設計事務所勤務、現在同事務所設計室長。08年より横浜国立大学非常勤講師、09年よりフジワラテッペイアーキテクツラボ代表、10年よりNPO法人ドリフターズインターナショナル理事、東京理科大学非常勤講師。

大久保裕子|Yuko Okubo
アーティスト、ダンサー
牧阿佐美バレエ団を経て、コンテンポラリーダンスをはじめる。山崎広太、木佐貫邦子、伊藤キム、北村明子の作品などに出演。独自の視点で身体を見つめ直し、某匿名グループ「KA・・Y」を2002年に結成。横浜美術館での鳩の群れとの作品など現代美術のフィールドでパフォーマンスをはじめ、NY、バーゼル、パリ、ロンドン、台北など海外のアートフェア、展覧会などで作品を発表。最新作は多次元空間からのあたらしいダンスの発想、「みえない動き」についての著書。

※このワークショップは、アーティスト主導型組織ボディ・アーツ・ラボラトリーがオーガナイズするフェスティバル"Whenever Wherever Festival 2011"(ウェン・ウェア・フェス)のエデュケーション・プログラムの一環として行なわれます。

WWFes 2011|Education[クラス・ワークショップ]2011.7.7―28
*20以上のクラスと、イベントを開催 *フリーパス申込受付中
http://bodyartslabo.com/wwfes2011/education

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヨーロッパのダンス情報 s.a.r.u 更新情報

ヨーロッパのダンス情報 s.a.r.uのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング