ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベース マガジン/BASS MAGAZINEコミュの【 2008年 8月号 】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
マキシマム ザ ホルモン 上ちゃん大解析

■FEATURED BASSISTS
マキシマム ザ ホルモン 上ちゃん大解析
アルバム『ぶっ生き返す』にともなう大規模なツアー、さらにアメリカ・ツアーと、ここのところ数多のライヴをこなすことで経験値を上げ、今やトップ・クラスのライヴ・バンドへと成長を遂げたマキシマム ザホルモン。そんな彼らが、音源としては1年4ヵ月ぶりとなるニュー・シングル「爪爪爪/「F」」を発表した! さらに磨きがかかったその音はまさに唯一無二、とりわけ上ちゃんが叩き出す重低音は存在感抜群で、ボトムで暴れ回る豪快なスラップ、怒濤のごとくはじき出す2フィンガーなど、全身全霊で弾き倒すさまは凄まじい! というわけで本誌は、若手随一の人気とテクニックを誇るベーシスト、上ちゃんの魅力を大特集する。ロング・インタビュー、初公開の新モデルを含むベース・コレクション紹介、本人による奏法直伝、過去作品分析など、あらゆる角度から“上ちゃん大解析”を試みる!

■The Legend of Bottom&Groove Vol.5
ロン・カーター
“ミスター・ベース”の異名をとるウッドの名手
最も名の知れたジャズ・ベーシストは……? その問いの答えにふさわしいのは、ロン・カーターではないだろうか。1960年代にマイルス・デイヴィスのクインテットに抜擢されて才覚を現わし、数多くのセッションに参加。さらには自身のリーダー作にも積極的に取り組んできた人物である。その人柄を物語るかのような知性に裏付けされたプレイは、現在まで多くのミュージシャンに“最高の場面”を与え、またベースの何たるかを示してきた。伝説の偉人を徹底解析する連載第5回目は“ミスター・ベース”の異名をとる名手、ロン・カーターの全貌に迫る。

■THE BASS INSTRUMENTS
Aguilar Amplification
ニューヨークが生んだ孤高の低音(付録CD対応)
近年、国内外を問わず、数々のベーシストたちがこぞって使用するようになったベース・アンプをご存知だろうか? そのブランドの名前は、アギュラー。ニューヨークの工房にて開発されてきたこのアンプは、ハイパワーとベースのサウンドをクリアに再現してくれるナチュラルさを両立させることで人気を得ている。それはまさに、多くのベーシストが渇望しているアンプの条件を満たしていることを意味している。今、最も注目を集めているアンプのひとつ、アギュラーの魅力を、日野“JINO”賢二による付録CD音源も交えて、徹底的に分析してみたい。

■奏法特集
アイディア次第で誰でも引ける!
イケてるベース・ソロ構築術(付録CD対応)
日々ベースをプレイしているなかで、ソロを弾く必要はほとんどないかもしれない。が、できることなら弾きたい……と思っている人は多いんじゃないだろうか? 実のところ、どうやってソロを作ればいいかわからないために弾かない、という消極的な理由も大きいのでは? ならば、ベース・ソロの作り方を本誌がお教えしよう。普通に考えれば、ソロを弾くためには難しい音楽理論が必要になるが、いつも弾いているバッキングのラインをちょっとしたコツとアイディアで発展させるだけでも、ソロ・フレーズの構築が可能なのだ。付録CD音源付きで、わかりやす〜く解説します!

■SOUND SAMPLER 1
サウンドから探る名器の理由 G&L L-2000(付録CD対応)
フェンダー、ミュージックマンを創業し、ベースの歴史に残る名器を世に送り出してきたレオ・フェンダー。彼が91年に他界するまで、最後の研究に没頭する場として選んだのがG&Lであり、その看板モデルがL-2000だ。この企画では、レオの溢れる創造力と機能美をあわせ持った“進化系ベース ”L-2000の持ち味であるサウンドにフォーカスしてみよう。多彩な音色バリエーションを持つL-2000 Japan Editionを題材に、名器と呼ばれる理由を付録CD音源付きで探る。

■SOUND SAMPLER 2
1台完結の頼れるアイテム ALBIT A2BP Pro(付録CD対応)
今やベーシストの必需品であるペダル・プリアンプ。自分のトーンを手軽に持ち運べるだけでなく、ステージやスタジオでの積極的な音作りを推進するものとして各社から発売されているこのディバイスに、新たなモデルが加わった。アルビット社が送り出す2CH BASS PRE-AMP A2BP Proは、真空管を内蔵することでナチュラルな音色を表現し、多彩で便利な機能も備えた1台完結の逸品だ。その主旨は“ハイエンド・アンプに匹敵する革新的モデル”という壮大なものだが、果たして実力やいかに? 実機を分析するとともに、機材に深いこだわりを持つ渡辺等に試してもらった。

■明日から使えるピック弾きの究極テクニック!!(付録CD対応)

■High-End BASS Guitar Showレポート

■ジャコ・パストリアス未発表音源

■Interview
ORANGE RANGE
田中秀基
LOW IQ 01
ロッコ・プレスティア
The Get Go
キャプテンストライダム
ナスノミツル

■初心者のための連載!
BMビギナーズ・セミナー
◎JINO's ENGLISH SCHOOL
◎2フィンガー達人への道
◎とことんスラップ主義!
◎こちとらピック弾き
◎作って学ぶ! ベースのしくみ
◎ベーマガ低辞苑(用語集)

■BM SELECTED SCORES
「爪爪爪」マキシマム ザ ホルモン(b:上ちゃん)
「限りある世界」タワー・オブ・パワー(b:ロッコ・プレスティア)

■BASSMAN'S LIBRARY
CD/DVD/ビデオ・レビュー、etc.

■HOT NEWS

■四谷低音倶楽部
ベルトパンチ/かわいしのぶ/lego big morl/ケチャップマニア/高水健司/日向秀和/うしろから前川、etc.

■NEW PRODUCTS
ベース関連の新製品紹介

■MY DEAR BASS
山口寛雄

■THE AXES
ホアン・アルデレッテ/マーズ・ヴォルタ

■BBC……ベーシスト必見!のインフォメーション・コーナー

コメント(2)

管理人です。
金銭を伴うやり取りはトラブル防止の為ご遠慮お願いしております。

申し訳ありませんが該当コメントは削除いたしました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベース マガジン/BASS MAGAZINE 更新情報

ベース マガジン/BASS MAGAZINEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング