ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベース マガジン/BASS MAGAZINEコミュの【 2008年 3月号 】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
伝説の名手たちを徹底研究する新連載!

■The Legend of Bottom&Groove:チャック・レイニー
1960〜70年代を中心に活躍した、現存する名手たちを改めて掘り下げようという新連載がスタート! ベーシストならば絶対に知っておきたい偉人を厳選し、本誌ならではの視点で濃厚な情報を提供していきます! その第1回を飾るのは、ソウル系からジャズ/フュージョン、ポップスまで、あらゆるジャンルを彩ってきた巨人、チャック・レイニーである。最新インタビューに使用機材解説、プロによるチャック流グルーヴの考察、必聴名盤ガイド&膨大なセッション・リスト、ディープな奏法分析は、ほかでは読むことのできない貴重かつ濃厚なものばかり。彼らを知ることは、きっとあなたのベース・プレイに新しい何かをもたらしてくれます!

■THE BASS INSTRUMENTS 1
ジャズベ・タイプで知り尽くす
ベース・メインテナンス術
ベーシストにとって、避けて通れない楽器の調整とメインテナンス。特に、季節の変化や環境に左右されるベースという楽器は、あなたが考えているよりも繊細なものなのだ。ならばしっかりとメンテをしてやりたい……が、具体的な手順がわからない、ベースを壊してしまいそう……という不安を抱えている人も多いことだろう。そこで今回は、最もオーソドックスなジャズ・ベース・タイプを例に、メンテにおける注意点や調整方法の基本を伝授する。しかも、単に手順を記すだけでなく、メンテが必要な理由や構造上の豆知識、知って得する裏技メンテ術なども紹介するので、初心者のみならず中級〜上級者にも役立つうえに、ベースがもっと楽しくなること必至!

■THE BASS INSTRUMENTS 2
トレース・エリオット〜英国産ベース・アンプの復権
かつてベース・アンプの定番ブランドとしての地位を築いたトレース・エリオット。1980年代以降の英国産アンプの大黒柱を支えるほどの人気を博したものの、しかし、アンペグや気鋭の軽量アンプなどがシェアを広げるなか、近年のトレースはやや勢いを弱め、その沈黙により英国産アンプ・シーンに勢いがなくなっていた事実は否めない。そんな同ブランドが再び息を吹き返し、フル・モデルチェンジを行なった。新生トレースのラインナップは、果たして“英国産ベース・アンプの復権”として一石を投じることができるのか……? 試奏者にJu-kenを迎え、そのポテンシャルを徹底的に分析する。

■奏法特集
絶対に弾ける! 初級スラップ講座
スラップをマスターして、カッコ良くバチバチ弾きたい……とは言うものの、教則本やコピー譜などに取り組んでも難しい内容ばかりで、いきなりそれを弾くのははっきり言って不可能! スラップ上級者にとっては簡単なフレーズでも、初心者のなかには“どうやって弾けばいいのかわからない!”と投げ出してしまう人もいるはずだ。というわけで、スラップの基礎の基礎をしっかりと教えます。フォームはもちろん、意外と知らないスラップにおけるTAB譜記号の読み方や対処法、よくあるフレーズの弾きこなし方、多くの曲で用いられる定型パターンなどを身につければ、今度こそ絶対にスラップが弾けるようになる!

■NAMM SHOW 2008レポート
2008年1月に、カリフォルニア州アナハイムにて開催された楽器の祭典、NAMM SHOW 2008。世界最大規模のこのイベントに編集部が潜入! 各メーカーが展示した新製品から日本国内ではお目にかかれない珍品まで、ディープにレポートします!

■EUROPEAN BASS DAY 2007レポート
世界各国の奇才ベーシストが一堂に会するライヴ・イベント、ヨーロピアン・ベースデイ。かの今沢カゲロウが日本人としては初の出演を果たしたことでも知られる同イベントの模様をお伝えする!

■Interview
ジミー・ジョンソン
マーカス・グロスコフ
椿屋四重奏
ジン
ブレット・フォー・マイ・ヴァレンタイン
moe.
メルロ・ポドゥルフスキ(ジャック・ジョンソン)
アヴェンジド・セヴンフォールド
HEAD PHONES PRESIDENT
オブリヴィオン・ダスト

■好評連載中! BM ステップアップ・セミナー
◎ベーシストはじめの一歩
◎誰でもわかる! 低音理論のオハナシ
◎これで納得! メインテナンスの知恵袋
◎JAZZベースの処方せん
◎日々是練習:人時

■BM SELECTED SCORES
「エロイーズ(ファースト・ラヴ)」チャック・レイニー(b:チャック・レイニー)
「ハウ・アイ・クドゥ・ジャスト・キル・ア・マン」レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン(b:ティム・コマーフォード)

■BASSMAN'S LIBRARY
CD/DVD/ビデオ・レビュー、etc.

■HOT NEWS

■四谷低音倶楽部
WRECKingCReW/かわいしのぶ/EMPTY SLOW/シュープリーム・サウンド・リクリエーション/高水健司/日向秀和/うしろから前川、etc.

■NEW PRODUCTS
ベース関連の新製品紹介

■MY DEAR BASS
樋口豊/BUCK-TICK

■THE AXES
ジョン・マイアング/ドリーム・シアター

■BBC……ベーシスト必見!のインフォメーション・コーナー

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベース マガジン/BASS MAGAZINE 更新情報

ベース マガジン/BASS MAGAZINEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング