ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

少年野球 指導者の集いコミュのどう考えますか?…2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
実際にあったケースです。
☆本球場ではなく、市内の小学校を使用
☆レフト側には、遊具があり、三塁側ベンチの延長にラインがひいてあり、そのラインは、デッドラインである。


一死三塁、レフトの左側への飛球…
左翼手は、ファールゾーンで正規に捕球した。

しかし、勢い余ってデッドラインを越えてしまいました。

一方、三塁走者は、左翼手の捕球を三塁上で確認をし、本塁へ走りだした。
(基本通りのタッチアップ)

左翼手→三塁手→捕手(タッグ有り)
クロスプレーの結果、球審は『アウト』のコール。

私は二塁審でした。

☆二塁ベース後方(レフトより)にいたので、三塁審とのアイコンタクトで捕球の確認に行きました。

左翼手の捕球とラインオーバーを確認。

プレーの落ち着きを見て、タイムをかけ、審判を集め協議しました。

結果、得点を認め、二死無走者で再開したのですが、この場合は、アピールがない限り、私のとった行動は間違ってるのでしょうか?


野球こりずに、またトピ立ち上げてしまいましたあせあせ

コメント(39)

なぜ、得点が認められるのかが、わかりません。

Wプレーでチェンジか、ファールで1out3塁で打ち直しではないですか?
失礼しますわーい(嬉しい顔)

この判断は間違ってないですよ力こぶデッドラインをスタンドとして考えて下さい、選手がスタンドに落ちたらタイムをかけますよねスタンドに落ちたと同様に思われる時点でタイムはかけてしまってもいいと思います電球
5・10  審判員が "タイム" を宣告すれば、ボールデッドとなる。
 次の場合、球審は "タイム" を宣告しなけらばならない。
(f) 野手が飛球を捕えた後、ベンチまたはスタンド内に倒れ込んだり、ロープを越えて観衆内(観衆が競技場内まで入っているとき)に倒れ込んだ場合。走者に関しては7・04(c)の規定が適用される。
 野手が捕球後ベンチに踏み込んでも、倒れ込まなかったときは、ボールインプレイであるから、各走者はアウトを賭して進塁することができる。
 【注】 我が国では、正規の捕球の後、野手がベンチに踏み込めば、ボールデッドとし、各走者は野手が踏み込んだときの占有塁から一個の進塁が許される。

7・04  次の場合、打者を除く各走者は、アウトにされるおそれなく一個の塁が与えられる。
(c)野手が飛球を捕えた後、ベンチまたはスタンドに倒れ込んだり、ロープを越えて観衆内(観衆が競技場内まで入っているとき)に倒れ込んだ場合。
 【原注】 野手が正規の捕球をした後、スタンド、観衆、ダッグアウト、またはその他ボールデッドの個所に倒れ込んだり、あるいは捕球した後ダッグアウトの中で倒れた場合、ボールデッドとなり、各走者は野手が倒れ込んだときの占有塁から一個の進塁が許される。
 【注】 我が国では、正規の捕球の後、野手がダッグアウトまたはボールデッドの個所に踏み込めば、ボールデッドとし、各走者は野手が踏み込んだときの占有塁から一個の進塁が許される。

です。
> パパカバゴリラさん

はじめましてわーい(嬉しい顔)

ですよねぇー(長音記号1)

私も最初は、審判講習会でならいました。

『そんなプレーはありえない』なんて思ってたんですが、何年かして実際に起きたんです…

捕球後、デッドラインを越えても…

おっしゃる通り、ダブルプレーに思いますよね!?

ルールブックだけでは解釈に困るプレーが目の前で起こると、正直、ドキッとしました。
> Tom.さん

ベンチに踏み込めば…と、ありますが、デッドラインの場合、片足でもラインを越えれば、ボールデッド!の解釈でいいんですか?

今回の場合は、完全に両足が越えましたが…
6・05  打者は、次の場合、アウトになる。
 (a) フェア飛球またはファウル飛球(ファウルチップを除く)が、野手に正規に捕えられた場合。
 【原注】野手は捕球するためにダッグアウトの中に手を差し伸ばすことはできるが、足を踏み込むことはできない。野手がボールを確捕すれば、それは正規の捕球となる。ダッグアウトまたはボールデッドの箇所(スタンド等)に近づいてファウル飛球を捕らえるためには、野手はグランド上または上方に片足または両足を置いておかなければならず、いずれも足もダッグアウトまたはボールデッドの箇所の中に置いてはならない。正規の捕球後、野手がダッグアウトまたはボールデッドの箇所に倒れこまない限り、ボールインプレイである。走者については7.04(c)【原注】参照。
 【注】わが国では、正規の捕球後、野手がダッグアウトまたはボールデッドの箇所に踏み込んでしまえば、ボールデッドとする。

ということで、片足が完全にボールデッドラインを超えるとボールデッドです。

ライン上はOKです。
http://cgi43.plala.or.jp/s-yakyuu/rulebbs/rulebbs.cgi
のNo.1964の記事を参考にしてください。

5・10(f)の注、6・05(a)の原注と注、7・04(c)の原注と注、
すべて2007年度の規則改正で加えられたものです。

こんにちは。

学校のグラウンドでやっていると、よくあるケースですよね。


このケースは、ウィングスさんの裁定で正解だと思います。

捕球後、デッドラインを踏み越えた時点でボールデッド、走者は一つ進塁ですね。(規則5.10f及び7.04c適用)
※5.10f【注】我が国では…とあるようにベンチも同様の扱いです。


ただデッドラインはグラウンドルールですから、試合開始前に審判と両チームで確認しておくべきですね。(ベンチの境界も)


余談ですが、デッドラインの内側に両足を残して腕だけを伸ばして捕球できればアウトですし、足を踏み込んでから捕球したらファウルです。
また、三塁走者の離塁が早かったとしてもアピールアウトはありません、安全進塁権ですから。
すみません。すべて加えられた、は間違いです。
原注は改定、注は新規、だったと思います。

>Jinさん
あれ?この時もリタッチは必要だったような・・・?
ちょっと調べてきます。

> Jinさん

ありがとうございます!

今回は下書きをしましたよわーい(嬉しい顔)手(パー)

捕球後に、デッドラインオーバーの時点でタイムを宣告する間もなく、プレーが続いてしまったので、球審のコールまで、流されてしまいました…

この場合、強制的にプレーを止めた方がいいのでしょうか?
> Tom.さん

ありがとございます!

本野球規則に、ラインマークがたくさん増えましたわーい(嬉しい顔)
> ウィングスさん

ボールデッドですからね。
例えば、ファウルゾーンではなく外野の後にフェンスのないデッドゾーンを設けていた場合、ボールが入った時点で塁審がボールデッドをコールしてプレイを止めますよね?
それと同様です。

学校等野球場以外では、危険が多いですから子供の安全確保の意味でも止めるところは確実に止めないと。子供はボールを追い始めたら「猪」ですから(笑)。
私も正解だと思います。
タイムを取るのも当然だと思いますし、アピールプレーではなく適切なルールの適用を行っただけですから。

アピールプレーについて私が認識しているのは、守備側にのみ認められ、走者のベースの踏み忘れやタッチアップが不正だった場合、後からタッグや触塁することでアウトにする事だと。

小学校や公園などを利用して行われる大会本試合、けっこうあります。
ウチの審判部からも再々注意事項に挙がってます。
なので、ランナーが3塁にいる時は、捕ってもラインを超えそうなら捕るなと子供には教えてます。まぁ、ツーアウトなら、捕ればチェンジなんですがねウッシッシ
>ウィングスさん・Jinさん
7・05(i)【原注二】 飛球が捕えられたので元の塁に帰らなければならない走者は、グラウンドルールやその他の規則によって、余分の塁が与えられたときでも投手の投球当時の占有塁のリタッチを果たさなければならない。このさい、ボールデッド中にリタッチを果たしてもよい。また、与えられる塁はリタッチを果たさなければならない塁が基準となる。

上記により、捕球後デッドラインに踏み込んでしまった場合もリタッチが義務になる、はず、です。
以前どこかの掲示板で議論してたのを見てましたが、どこだったか見つけきれませんでした。

ただ、7・05(i)とは直接関係ないのに、ここに【原注二】があることは納得できないのですが。

> Jinさん

まだまだ未熟者というのと、まさかデッドラインを越えるとは…と言う油断。

あとは、審判としては恥ずかしながら、プレーに見入ってしまった…

お恥ずかしい限りです…

ちなみに4年前ですあせあせ
> 1/2世紀中年さん

確かに、試合前にクルーとの打合せがありまして、デッドライン際は、早めにプレーを止める。

と、
取り決めをしていました…

が、まだまだ未熟者。

見入ってしまいましたあせあせ

しっかりと、練習を積んだいいチームでした!
> Tom.さん

この場合は、デッドラインを越えてもリタッチをしなければ、得点にならないのでしょうか?

どぉ解釈すればいいのか、わかりません…
正規のリタッチを果たしていなかった時、インプレイ後にアピールされればアウトになるということです。
もちろんアピールがない場合は得点となります。

が、今ひとつ自信がありません。
もう少し調べてみます。
> Tom.さん

私見ですが…

今回のケースは、7.04cでデッドラインを越えた時点で「投球時に占有していた」塁からの安全進塁権を与えるべきだと思います。
つまり、走者の意図に関係なく進塁させなければなりません。

安全進塁権を与えられたのに、アピールアウトを取られたら「えっ!?」ですよねわーい(嬉しい顔)


7.05は俗に言う「エンタイトル…」の類いで、打者も含めた安全進塁権の規則なので、今回のケースには当てはまらないと思います。

あくまで私見ですよウッシッシ
う〜〜ん、やはり最新版のルールブック買おうかな。。。
健康的な睡眠導入剤にもなるしあっかんべー
> わかぞーさん

デッドラインを越えた時点で、『タイム』を宣告し、三塁走者に『テイク1』の宣告をすれば、すんなり試合がながれたんですね?
> ウィングスさん

規則5.10…次の場合、球審は“タイム”を宣言しなければならない。の(f)項で7.04(c)の場合も書いてありますね。

つまり、「した方がいい」ではなくて「しなければならない」ですね。


通常、一番近い塁審がボールデッドを確認した段階でコールすると思いますが、しなかった場合でも球審が試合を止めて正しい処置をしなければならないんですね。


私も改めて勉強になりましたわーい(嬉しい顔)

同じような展開で安全進塁権を与えられたのに、アピールアウトを取られた事あります。

審判団に猛抗議して退場寸前の警告受けましたが・・・

次の打者で同点に追いつきサドンデス2回やって最終的にはサヨナラ勝ちしたんで今じゃ笑い話になってますが・・・。
やはりリタッチは必要のようなのですが・・・。

http://www.age.ne.jp/x/vetline/forum/umpire/umpire.cgi?log=./data3/

↑のNo.1146のツリーをご参考に。1147・1151あたりです。

1146の質問では捕球後のデッドライン越えではなく捕球後の悪送球→ボールデッドですが、デッドライン越えはテイク1、送球後のボールデッドはテイク2の違いだけで、リタッチの義務に関しては同じだと思うのですが、いかがでしょうか。

> わかぞーさん

そぉですね!

わかりました!
スムーズにコールやジェスチャーが出来るように、頑張りますわーい(嬉しい顔)手(グー)
もう一つありました。

Wikiより

安全進塁権
1個の安全進塁権が認められる場合
〜略〜
野手が、打者が打った飛球を捕らえた後、スタンドやベンチなどボールデッドとなる箇所に倒れこんだ場合(日本では、倒れこまなくてもボールデッドとなる箇所に踏み込んだ場合)。この場合は打者はアウトとなり、ボールデッドになる。走者がいる場合には全員に1個の安全進塁権が与えられるが、元いた塁へのリタッチの義務は消滅しない。
ボールデッドとなる箇所に入り込んで捕球をすることは認められない(捕球してもファウルボールとなる)。しかし、野手がベンチなどの中に手を差しのべて捕球することは差し支えない。この際に、倒れこまないようにベンチの中の選手やスタンドの観客に体を支えてもらってもよい。正規に捕球できている場合は打者はアウトになり、走者にはリタッチの義務が生じる。


あくまでもWikiですので、念のため。

> Tom.さん

ありがとうございます!

どこを信じていけはいいのか、わからなくなりますねぇ…

いずれにしても、リタッチをしていれば攻撃側は間違いないですねー(長音記号1)野球
> Tom.さん

またまた私見ですが…

今回のケースはまさに7.04(c)そのものだと思うんです。
そもそも7.04は「アウトにされるおそれなく」という規則なのですから、リタッチしなかった事でアピールアウトになってしまったら「アウトになるおそれあり」ですよねあせあせ
もしそうなら、必ず【注】「但し、進塁の際はリタッチしなければならない」とか書いてあるはずです。


wikiの文章を書いた方の意図は解りませんが、規則を歪曲してますよね。

シンプルに、7.04(c)以外の規則を持ち出す必要はないと思いますがねぇ…。

>Jinさん
あるプレーを判断する時に、あっちだったりこっちだったりを当てはめなければならないのが公認野球規則でして、まぁそれも含めていろんなところで規則自体がダメを出されているわけですけど。

少年野球に関わる身として私自身も明確な答えがほしいので(以前の情報収集でリタッチが必要だと認識していました)ある方に聞いてみようと思います。時間がかかるかもしれませんが、分かり次第ご報告させていただきます。


> Tom.さん

確かに…exclamation ×2

統一が欲しい部分もありますねあせあせ

宜しくお願いしますわーい(嬉しい顔)手(パー)
>ウィングスさん

了解しました! 

(なぜか絵文字が打てない)

回答いただきましたのでご報告いたします。
相談に乗っていただいた方は、某高校野球部監督で東京六大学の現役審判員でもご活躍されてる方です。念のため他の東京六大学審判員の方にも確認されたそうです。私からはすごく長いメールで質問いたしましたが最終的に電話での回答でしたので、公認野球規則のどこそこうんぬんによりこれが答えですという形式ではありませんのでご了承ください。

状況は省略します。コメントの流れをお読みください。

*************************
まずは簡単に考えてください。ファールフライを正規に捕球した時点で三塁走者にはリタッチの義務が発生します。デッドラインを越えてしまった、悪送球がボールデッドゾーンに入ってしまった等、これらはその後のプレイなので三塁走者のリタッチの義務はなくなりません。したがって、ボールデッド後安全進塁権を与えられても、正規のリタッチを果たしていなければインプレイ後アピールでアウトになります。
安全進塁権に関しては、自らデッドゾーンに入ったならばテイク1。送球がデッドゾーンに入ったならばテイク2です。
*************************

以上です。いたってシンプルな回答でしたけど。

余談ですが、東京六大学は監督も審判もOBでないと出来ないそうです。


> Tom.さん

ありがとうございます!

なるほどぉ…

わかりやすい電球ご回答ありがとうございました。

インプレイ後のアピールプレーなんですね!

複雑なケースですが、複雑なケースが起こるのが学童野球ー(長音記号1)野球

勉強になりますわーい(嬉しい顔)手(パー)
> Tom.さん

あれから私も規則とにらめっこをしていましたが、やはりそのようですね。

7.05【原注二】に、「…余分な塁が与えられたときでも投手の投球当時の占有塁のリタッチを果たさなければならない。…(前後略)」と書いてありました。

勉強になりました。

Tom.さん、お疲れ様でした。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

少年野球 指導者の集い 更新情報

少年野球 指導者の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング