ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あすたりすく Mixi版コミュの2019年11月の例会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
11月3日に行われた例会でプレイされたボードゲーム、カードゲームです。

まずは「Mental Blocks」。それぞれのプレイヤーに配られた問題カードには一方向から見える情報が描かれており、それらの情報に合致するように立体物を組み立てるゲーム。かなり難易度の高いパズルゲームです。


「ホッタイモイジンナ」。外国語の音声を聞いてどんな日本語に聞こえるか空耳で競うフラッシュゲーム。今回プレイした人たちには、あまりあわなかったみたい。

「ピリアデック[periodic]」。2ヶ月ぶりのプレイ。ゴールカードで指定された原子へ周期的傾向に従って周期表上を移動し、カードに指定された原子へ全て移動したら完成。前回はうまくできなかったけど、今回は割とまともに得点を集められました。

コメント(3)

「ショートオーダー・ヒーロー」注文カードに示された料理カードの材料のカードを手札から出して完成させるゲーム。よくあるタイプでなんか簡単そうなのですが、材料の種類が多いせいか手札上限もないのにカードが揃わずなかなか完成しません。誰かが5つ料理を完成させる加勢減ターンになるまでなのですが、かなり時間がかかりました。

「ファイヤーボールアイランド」拡張The Last Adventurer、Crouching Tiger Hidden Bees、Spider Spring、Wreck of the Crimson Cutlass入り。拡張が増えてさらに大掛かりに。

ルールを少し間違ってたようです。橋とはしごでは必ず移動を止めなくてはなりません。

「Caravan」。ラクダを並べて荷物を運ぶゲーム。結構、他のプレイヤーとのインタラクションが強いアブストラクトめなゲーム。ですが、荷物の依頼がランダムで運任せなので、ちょっと私の好みに合いませんでした。
「Troll& Dragon」。バースト要素のあるダイスゲームなのですが、ちょっと地味で作業感があるゲーム。ダイスゲームの特有の盛り上がりに少し熱量が足りない感じ。

「SOS Dino」恐竜たちに卵を保護させ、流れるマグマや隕石を避けて無事にボードの角にある山まで避難させるゲーム。今回私が2順目で2つの火山を詰まらせてしまって、いきなりゲームが崩壊気味でした。

今回の例会で少し話題に登った「Sailor Moon Crystal: Truth or Bluff」というゲームはゴキブリポーカーのアレンジっぽいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あすたりすく Mixi版 更新情報

あすたりすく Mixi版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。