ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新・裏あど陶芸専科コミュの**myギャラリィ**

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
陶芸好きのみなさん、自分の作品をmixiで展示してみませんか?
参加はどなたでもOKです。
飛び入り大歓迎!
失敗作なんか大募集です。
あれこれ素人同士で制作にまつわる話で盛り上がるのもあり。

参加条件:自分の作品であること。

コメント(11)

以前トピックで載せた10月18日窯出しの茶碗です。
今日持って帰ってきました。
でかいですが、これでご飯を食べるのが楽しみです。
はじめまして。
コミュニティの管理者です。

出展ありがとうございます。
今後ともよろしくおつきあい願います。

ほんと焼成って思い通りいかなくて難しいですよね。
銅はとくに…最近織部で大失敗しました…

釉薬は基本市販のものを使用していますが、
ネットでいいページを見つけたので、
今度参考にして素人なりに作ってみようかと思います。
→http://www3.kcn.ne.jp/~m-nagata/yuyaku.htm
よかったら見てみてください。
なかなかためになりました。
ウラオさんはじめまして。
Tohruさんこんちは。

楽焼を「raku」というのは聞いたことありますが、
「Oribe」や「Bizen」もそのまま使ったりするんですね。

写真は最近作った中で一番気に入ってる
青磁釉のぐい飲みです。
ちょっと釉薬が濃すぎるかなとも思ったけど、
適当に書いた模様もわりときれいに出ててよかったです。
>ウラオさん

海外で陶芸をやられているなんて羨ましい限りです。
和風の陶器にしか触れたことがないので、
欧米の陶芸にはものすごーく興味があります。
バイゼンと読むのは英語ですか?ドイツ語かな?

>加藤くん

やっぱり磁器はきれいだよね。
ちょっと彫り物して釉だまりをつくっちゃったりして
やらしーねー。憎いよ。
>ウラオさん

へー、"raku"って焼き方で使ってるんですね。
勉強になりました。
海外のギャル茶碗見てみたいです(笑)。
日本だと焼成方法だけじゃなくて、土とか、産地とか、
造形まで含めてよく楽焼って言いますからね。

サヤ上の窯で一気にひとつずつ焼いて、急冷させる焼き方が
「raku」って伝わってるんだと思います。

前に海外の陶芸のHPでドラム缶を窯にして、中にサヤを
入れて焼いて、チップで急冷させてる「raku」焼きを見たことがありますが、
あれは、一度やってみたい!日本じゃ難しいかな。
ケバイの好きです。

磁器は写真だと青白磁っぽいですが、実際はもう少し
青くて、透明釉より鉄分やや大めの青磁釉で還元焼成です。
うーん、なんてワイルドな焼き方なんだ(笑)
低温だとおもしろい色がだせて面白そうですね。
まさに現代の楽焼き…
いろいろ教えてくれてありがとうございます。
でもちょっと東京じゃ難しいかも…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新・裏あど陶芸専科 更新情報

新・裏あど陶芸専科のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。