ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

“もっと昔”の日本野球が好き!コミュの調査依頼です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人の かいちょーです。
最近の“もっと昔”の日本野球の研究の中で分からないことがありまして、
調査を同好のみなさんに依頼いたしたくトピ立ていたします。

昭和13年7月10日に仙台の澱橋球場で行われた巨人vs名古屋の試合。
昭和13年8月24日に同じく澱橋球場で行われた巨人vsライオン戦は、
公式戦か否かです。

私が暮らしている宮城県仙台市。
現在は東北楽天ゴールデンイーグルスがKスタ宮城を本拠地にして、
毎年多くのプロ野球公式戦が行われています。
私が調べているのは、仙台で戦前の職業野球の公式戦が行われたか否かです。

野球場史の研究をしているサイト「BALL PARK」さんによれば、
仙台の昭和10年代の主要球場だった澱橋球場は公式戦試合数はゼロに
なっています。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/7539/nempyou/senzen.htm

タイガース研究のサイト「げんまつWEB」さんによれば、
昭和14年7月11日に大阪タイガース対ライオンの試合が予定されていたものの
雨天で中止になった旨の記載がありました。
http://www.jttk.zaq.ne.jp/genmatsu/data/KYUJO/sendai.html

以上から、戦前の仙台での職業野球公式戦はなかったと思い込んでいたのですが、
先日、意外な新聞記事(読売新聞昭和13年7月11日号)を発見してしまったのです。

それによると、昭和13年7月10日に仙台の澱橋球場で、巨人vs名古屋の試合が
行われ、巨人が9−2で勝っているのです。
さらに、読売新聞昭和13年8月25日号によれば、8月24日に澱橋球場で、
巨人vsライオン戦が行われ、ライオンが4−3で勝利しています。

ここで疑問です。
以上の2試合は、公式戦ではなくオープン戦の類の試合だったのでしょうか?
それとも、やっぱり実は戦前の仙台で職業野球の公式戦は行われていたという
結論で間違いないのでしょか?

なにとぞ、これを確認できる方の御協力をお願い申し上げます。




コメント(3)

↑ この件。解決しました。
先月の東京野球ブックフェアに行った際に、
「職業野球!実況中継」(http://shokuyakyu.blogspot.jp/)様にお伺いしましたところ、
即座に「公式戦ではない」とのお答えをいただきました。
当時は公式戦シーズンでも合間を縫って興行試合的なオープン戦を行っていたのだそうです。
さすがは本職! 1年間の疑問が瞬殺で解決でした。
素晴らしい記事をありがとうございます。
>冬川@とらぶる考察 さん

ピンボケな新聞記事でごめんなさい。
これをアップしたあとに、この2試合の読売新聞の宮城版のコピーを県図書館で
入手しましたので、iphone画像で宜しければ手配しますので、ご入り用の節は
リクエストしてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

“もっと昔”の日本野球が好き! 更新情報

“もっと昔”の日本野球が好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング