ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

旋盤コミュの質問:SUS304の切削について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新規トピック立て失礼します<(_ _)>

はじめまして
私自身は旋盤を取り扱っていないのですが、汎用旋盤を使っている方から相談を受けました。

「どうしてもSUS304を削る時にチップがすぐ駄目になってしまう。
 なにかいいチップが無いものか探してくれないか」

うちの現場では住友イゲタロイや京セラのチップを主に使っています。
カタログを見てステンレス用のチップを試しに買って使ってもらっているのですが、どうもうまくいかず悩んでいるようです。

そこで、旋盤の先輩であるみなさんのお知恵を拝借したく質問いたします。

みなさんはSUS304を旋盤で削る際にはどのメーカーのどのチップ、バイトを使っているのか教えていただけますでしょうか。
切削速度や送り速度等も合わせて教えていただけると幸いです。

外径用、内径用、端面用、荒引き用、仕上げ用幅広く情報を探しています。

私自身、旋盤の知識が薄く多々説明不足があるとは思いますが
どうかよろしくお願いいたします。

コメント(26)

ミツトヨのチップ使ってます
特に使い分けはしてないです。

品物にもよるのでなんとも言い難いんですけど送りは大概0.1で回転は早目でやってる
あとは断続用かそうじゃないかだけかなぁ


個人的に割と削りやすいんですけどねぇ
あんまし304のときはチップ気にしない感じです


質問とずれてたらすむません
ワークの形状にもよりますけど、主には三菱マテリアルのUS735を使ってますよ。

…ウチは断続加工ばかりなので、参考になるかどうかわかりませんがたらーっ(汗)
 まぁ、SUSは基本的に硬くてねばっこいんだしチップはすぐにへたるんとちゃうの?
 色々と試行錯誤してカタログにあるのん片っ端から使ってみたらわ?

 荒削りや断続やったら刃先Rが大きい方が強いやろし、△より◇のんが角度が広くて強いやろ?0.35〜0.8…ん〜やっぱりモノによるんでないか?
 ▽▽の仕上げは大概△のチップやなぁ〜。ものによるけど送りは0.2ぐらいまでか?
 Φ10ぐらいのんとΦ1500のんと削るんやとぜんぜん違うやん…。
 
 タンガロイとかサンドビックとかも使ってるなぁ〜、サンドビックはSUSでもわりかし強いて、よお聞くけどなぁ…。

 後は、SUS用の切削油とかはどないかな?
 
 
自分の所では鋼にステンを巻いたSUS309を削ったりしてかますが三菱のUS735使ってますね電球

条件は自分の担当ではないのでわからないですが…

また聞いておきますexclamation
書き忘れてましたexclamation
三菱は粗加工で仕上げは京セラのTN60の5R丸こまチップ使っていますねexclamation
邪道ですが、ステンコロリンを使用すると加工面が非常に綺麗になりますよ。(仕上げのみ)
基本的に回転は1000rpmでやってます、基本ノーズRは0.4で仕上げで面が出ない時は0.2に切り替えて使います。構成刃先が出来たら回転数を上げるか、構成刃先の部分を布ヤスリのこまいやつで磨いてますよ
職場にあったチップをテキトウに使い分けた結果
自分は荒削りは http://www.sumitool.com/servlet/jp.co.sei.RakCat10.iictc310?docid=118212 を使ってます
送りは0.3ぐらいです
みなさん、貴重なご意見大変ありがとうございます<(_ _)>

>えりこんにんさん
ミツトヨといったら測定機具しか思い浮かびませんでした。
検索してもなかなか出てこないので、根気良く調べてみようと思います。

いつもはSS400やS45C等がメインでやっています。
SUS304はそれよりもグッと削りにくいので難儀していました。

>十二番さん
>三菱マテリアルのUS735
ありがとうございます。早速調べてみようと思います。

>伊織と有花たんのパパさん
説明不足の中、それでも詳しく教えてくださり大変ありがたく思います。

うちではΦ10〜100の一品物が多いようです。
>サンドビックはSUSでもわりかし強い
早速調べてみようと思います。

>バ介さん
>三菱のUS735
>京セラのTN60
ありがとうございます。早速調べてみます。

>ミハラジャさん
>ステンコロリ
ありがとうございます。こういう裏技的な意見もありがたいです。
>ありがとう狂信者さん
>三菱のUS735やケナメタルのKC730
ありがとうございます。
こうしてみると三菱のUS735は結構人気があるようですね。

>キョンさん
恥ずかしながら構成刃先のことを初めて知りました。
チップが破損するのはコレが原因だったのかもしれませんね。
注意してみようと思います。

>でーさん
>AC2000
ありがとうございます。
AC2000は以前に使ってみたのですがあまりうまくいっていないようです。
切削条件等が合ってなかったのかも知れません。

>しまじろうさん
>タンガロイのT6030
>サニー精工
ありがとうございます。早速調べてみようと思います。

>ちなみに油が最も重要だと思ってます
そうなのですか!伊織と有花たんのパパさんも油のことを言っていましたね。
どんなものを使うといいのでしょうか?
うちにあるのは一般的な切削油(詳細は見てみないと分かりません汗)と、マシニングで使っているカストロール社のハイソルX、
後はタップ油やペーストぐらいです。

みなさんの貴重な意見を元に、ちょうど今開催されているJIMTOF2008へ行って勉強してみようと思います。
大学でsus304の切削抵抗測っていました。超硬のM20種を使っていましたがよく壊しましたね。実験用なのであまり参考にならないかもしれませんがw
条件聞きましたexclamation

粗加工で周速90M 送り0.5 チップは三菱のUS735、19角1.6R(正方形)です。

仕上げは周速210Mの送り0.5 チップは京セラのTN60丸こまの5Rを使用です。


ワークはステンレス盛りで粗加工時で径約5mmかかっています。

仕上げ代は0.3〜0.4です。

仕上げ時は油をつけながら仕上げています。


因みに機械は大日の2.5Mの旋盤です。
ワークに関して付け忘れで径はΦ350で長手方向は900〜1600mmくらいです。
ミツトヨのチップって書きましたけど素で間違った(´・ω・`)

タンガロイです。すんません顔(願)
ドリル開ける時に使う切削水を掛ければ綺麗に仕上がるよ。
荒加工の送り0.5は速くないですか?

うちだと早くて0.35ですけど。

径で5ミリかけるとX軸のハンドルが負けて動いたことがあります。。。

なのでうちではかけても径で3から4ミリですね。

荒も仕上げも油性(ん?不水溶性っていうんだっけな)を

使用しています。
私は
SUS304Bを加工する時は

粗加工
周速100m
ワーク掴み代5mm以上あれば切込み径で5mm〜6mm
送りF0.3mm
チップ
三菱マテリアルUS735ノーズR0.4

仕上げ加工
周速180mm
ワーク掴み代5mm以下で切込径で0.15mm〜0.2mm
送りF0.03mm〜0.1mm
チップ
三菱マテリアルNX2525ノーズR0.2
で加工してます。
粗加工、仕上げ加工共に湿式です。
こんにちは!
初メールでいきなりすみませんたらーっ(汗)
私は、汎用の旋盤しか無いのですがたらーっ(汗)
NCでしたらすみませんたらーっ(汗)
SUSは私も悩まされますたらーっ(汗)
汎用の旋盤の話し何ですが…!
サラダ油がオススメです!
ただし、ハイスですが…たらーっ(汗)
私のおやじは、昔ながらの職人でした!戦後、汎用の旋盤が流行ったころ油は、さらし油と言って植物性の油が使われていました!大豆油や菜種油すが…!なぜか切削や刃物には相性がいいですよ!
よく私、ネジ切りで使います!
粘りがある時には、灯油を混ぜて少しサラサラにするのもありです!
短所は、使い終わった時に油をふかないとコテコテになります!それだけは、注意して下さいね指でOK
ハイスを使う事じたい時代遅れみたいですが…。
ネチっこい材質に、サラダ油強いです!ちなみに、タップ穴あける時にも油が無い時サラダ油オススメですよウッシッシ
コストも安いし…
ぼくの場合、基本的に粗びきは三菱のUS735ですが断続が激しい場合サンドビックのMMを使います。
サンドビックはコストがかかりますがうまく使えばUS735の倍近くもちました。
仕上げは三菱のFJなんかもちますけどコストかかってます。
周速は80〜120ぐらいの間でやってますよ。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

旋盤 更新情報

旋盤のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング