ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

EC88 intermediate group!!コミュのThe intermediate grop-B 3nd Oct on Friday.

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人の人みたいにうまく書けませんが、今週管理人が休んだんで
ピンチヒッターごろーがreviewします。
それではよろしく、
スペルミスはご堪忍を

Sep 30th
6th line
airspace を超えたところ,もっと上側に行ったところを out of space だそうです。

2nd line from the bottom
that is to say の言い換えは you knowや what I meant say was

last line
could はcanや to be able to fly でも書き換え可能


Oct 1st

1st line
aviatorとpilotともに飛行士の意味 What's some different?
aviator はpilot のgeekな人だそうです。

3rd line
vintage →classic or old fashioned (ここでは過去形ですがfashionと発音する)

4th line
I think my ears are playing tricks on me.(聞き違いという意味)の言い換えは
I think misunderstand you.またはI can't believe my ears.

若い人たちが話すことばだと
I think my hallucinate.またはI think my trippin

OCT 2nd

4th line
pretendの言い換えはsimulate,imaginaly,fake,mock例)mock trial, mock event
dogfightはfighter同士の争いに使うそうでairplaneでは使用しないそうです。

5th line
loads of は lots of, tons of,great と同様の意味

last line
moved on のon は必要,なぜ必要かは、マークも悩んでいました。

Let's move on your review.
Thank you.

コメント(9)

ごろーさん、レビューありがとうございます。
ごめんなさい、コメントバック遅くなりました。

> airspace を超えたところ,もっと上側に行ったところを out of space だそうです。

airspaceって「空域、領空」てな意味ですよね。どちらかと言うと軍隊、飛行士関連用語なので、一般的にはあまり使わない言葉だと思います。out of space は、ちょっとよく解りません。out of airspace ですか?科学的には、飛行機の飛行高度は10km前後なので、その上側と言ったら、stratosphere「成層圏」ではないかと思います。因みに話題のオゾン層は成層圏の中域に存在します。

> that is to say の言い換えは you knowや what I meant say was

これは多分、what I meant to say was ... でしょうね。
you know ですか、なるほど。I mean の方が近い感じしますねえ。
「つまり」 → ?即ち、?要するに、?言い換えれば、?早い話が みたいな意味なので、
in other words はどうですか。他には以下のような表現が考えられます。
in short; in a word; the long and short of it is that; to make a long story short; What it (all) boils/comes down to is that 〜; The bottomline is that 〜; i.e.(id est); namely; scilicet

> could はcanや to be able to fly でも書き換え可能

She means you never told us you could fly.
これは、主節の動詞を過去形と考えるか、現在完了形と考えるかで違うってことでしょうか。
本文のように、主節の動詞が過去形なら、時制の一致を受けて従属節の動詞はcould flyです。
現在完了形と考えれば、you’ve never told us you can fly. と現在形もありってことですよね。
もちろん、you could fly → you were able to fly、you can fly → you are able to fly です。
could は仮定の意があってややこしいので、過去の可能は、was/were able to を好む傾向もあるみたいですよ。

> aviatorとpilotともに飛行士の意味 What's some different? aviator はpilot のgeekな人だそうです。

そうなんですか?geek は言い過ぎかも。単純に古めかしい言葉だと思ってました。
厳密には、aviator = a person who flies an aircraft なので、「飛行機を飛ばす人」。
a pilot が「操縦士」に限定されるのに対して、an aviator は副操縦士等も含み広義になるのかもしれません。

>>>>後半へ続く
後半です。(^O^)v

> vintage →classic or old fashioned (ここでは過去形ですがfashionと発音する)

形容詞としての用法ですが、typical of a period in the past and of high quality ということなので、ただ古いと言うことではなく、「ある時期の良質のもの」という含意があると思います。

> I think my ears are playing tricks on me. (聞き違いという意味)
言い換えは、I think misunderstand you.またはI can't believe my ears.
若い人たちが話すことばだとI think my hallucinate.またはI think my trippin

play a trick on … 「… に悪ふざけする、… を騙す」なので、「自分の耳が私をからかっているみたい」→ 「私の聞き違いかもしれない」ですか。なかなか英語らしいいい表現ですよね。
この言い換えは、I think I misunderstand you.ってことだろうと思います。
それから若者言葉のところ、I think I’m hallucinated. か I think it’s my hallucination.じゃなかったですか?`それから I think I’m tripping. なら良さそうです。

> pretendの言い換えはsimulate, imaginaly, fake, mock 例)mock trial, mock event

pretend って形容詞もあったんですね。imaginary でしょ、意義なしです。not
real ですもんね。
simulate は多分 動詞としてのpretend の同意語だと思います。

> dogfightはfighter同士の争いに使うそうでairplaneでは使用しないそうです。

ちょっと僕の認識と違ったので、以下調べてみました。
A dogfight or dog fight is aerial combat between fighter aircraft. The term originated during World War?when pilots had to switch off their engines to avoid turning into the  torque, and then restart them again, which from the ground sounded like dogs barking.
Modern terminology for aerial combat between aircraft is air-to-air combat and air combat manoeuvring or ACM.
戦闘機のエンジンを再指導した時の音が犬が吠えるのに似ていたかららしいです。
と言うことで、これは戦闘機(飛行機)で使用する言葉です。現在ではACMを使うみたいですね。

> loads of は lots of, tons of,great と同様の意味。

最後のは、a great deal of でしょうか?「多くの」のバリエーションは以前にも出てきました。
a great deal はそのまま副詞っぽくYou helped me a great deal. の様にも使えますよ。

> moved on のon は必要。なぜ必要かは、マークも悩んでいました。

私見ですが、以下のようなことではないかと思います。
move to だと、引越し等もそうですが、「或所に移動する」という感じ。
move on to だと、「或所(物・事)に移動して、それに取り組む(=on)」という意味合いが生じる。

とりあえず以上まじめにやってみました。それにしても、このコミュ、どうもここのところみんなの反応が鈍いですね。少人数なので仕方ないところもあるんでしょうが...あー僕のコメントが悪いのかも。( ̄○ ̄;)
10/3不参加につき、以上かなり想像力を駆使してますんで、的外れなのもあるかもです。よろしく。
ミザークさん review ありがとうございました。
本当に勉強になります。
また、メーリングリストに載せていただきありがとうございます。
本当にみなさんの参加をお待ちしております。
重要なところは覚えないといけませんね。

3連休なのでmiyaさんのサイトもチェックしないと

私のコメントの言葉不足に少しつけたしさせていただきます。

I think my trippin の gが抜けているのはスペルミスではなくて確かに
マークはスラングだからgを言っていなかったです。

これは多分、what I meant to say was ... でしょうね。
こちらもマークはtoは言っていなかったような

out of space は単なるair spaceの上の表現は何?
ということでマークが話していたことをちょとこちらに書き込みました。

aviatorとpilotともに飛行士の意味
マークはA aviator is more than a pilot.
っていってました。 pilotのオタクの人だそうです。

move on to のところはミザークさんのご指摘のとおり
move to だと引越しになってしまうと皆さんも話していました。
によりここではonが必要でなんで必要かは
マークも悩んでいたみたいです。

すみません文法的にはミザークさんのほうがあっていると思います。
ここを読んでいると自分の文法の力のなさを痛感しています。
私のreviewはマークの言ったことをそのままこちらに載せているだけで、
単語の意味は辞書で調べていますがスペルミスはかなりあります。
つっこみ入れていただいて構いません。
こちらのスレについてはご参考までにお願いします。
間違いはかなりあると思います。

最後は難しくなってしまった
ごろーさん、うさレスありがとう。

マークの言ったことをそのまま聞き取っているってことですよね。
それを表記してみて確認する。このプロセスは凄く大事なことだと思います。
しかも、ごろーさんのリスニングはかなり正確です。下記確認してみてください。

> I think my trippin は、確かにマークはスラングだからgを言っていなかった

そうですね。スペルミスだとは思ってませんでした。
スラングと言うよりは、会話では早く話すので、g が殆ど発音されないんですね。
会話をそのまま書く時は、trippin' とすればいいですよ。
または、書き言葉として、tripping と直して記すかです。

> what I meant to say was ... こちらもマークはtoは言っていなかったような

はい、その通りだと思います。 mean の過去形で meant ですが、meant to do となる時は、最後の t と to はリンクされて to がないように聞こえますからね。「アイ・メントゥ・セイ」のような発音となります。

ねっ、ちゃんとリスニングできてるでしょ。さすがです。
ミザークさん

すみません、うさレス書くつもりではなかったのですが
読み返したら、思いっきりうさレスですね。
だからネットの掲示板は怖い・・・。
皆さんが書き込みしてくれないで・・・

今度はボヤキレスです。はい。
ごろーさん、

音のつながりは、こちらにもサンプルがありますよ:

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=35814692&comment_count=0&comm_id=3488585
ごろーさ〜ん、

あれっ、うさレスって、ウサギレスポンスで Quick Response の意味ですよね。
僕はよくかめレスって言われるんで、勝手にそう思ってましたが...(>_<)
直ぐ返事を返してくれたんで、感謝のつもりですよ。はい。
ミザークさん

あちゃー、ウサギレスポンスを”うさはなし”レスポンスと勘違いしてしまいました。
日本語って難しいですね。
日本語も勉強しないと
カメレスでも、レス書いていただけるだけでうれしいのですが
誰かよんでくれてるのかなって思うときがあるので・・・

またつけたしです。
それから若者言葉のところ、I think I’m hallucinated. か I think it’s my hallucination.じゃなかったですか?`それから I think I’m tripping. なら良さそうです。

こちらもマークは上段はI'm やit's myは言っていなかったです。(私のメモによると)
あまり自信ないです。
I think my trippin こちらは書き間違いでI think my ears are tippin'
とメモに書いてありました。すみません。

あとのreviewはミザークさんの推測どうりです。
さすがです。



ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

EC88 intermediate group!! 更新情報

EC88 intermediate group!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング