ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

基礎体温を付けている人の会コミュの排卵はしているみたいなんですが、不安です・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
生理周期23日で、高温期9〜10日で、かろうじて排卵してるでしょうと病院の先生に言われました。

排卵検査薬も排卵予定日〜翌日までくっきりしているので排卵してるのだと思います。
毎回、排卵検査薬が反応する日の朝に体温が下がるのですが、今回は排卵予定日翌日に高温期なみに体温が上がりました。
(ちなみに排卵予定日当日は、がくっとさがることなく、低温期の体温で前日より高いぐらいの体温でした。)
そして排卵び翌日、検査薬は陰性でした。そして今日またいきなりまた体温が下がっていました。
やはり典型的な異常なんでしょうか??

昨夜(排卵日翌日)から本日(排卵日から2日)でとてもおなかが痛く、排卵痛かな?というところです。

基礎体温は目安とはききますが、妊娠希望してもうすぐ1年。生理周期が短い分、一日でも早く高温に!!とあせってしまいます・・・。

もし、着床していたとしたら、日曜日には着床するはずなので、月曜日に受診しようとおもうのですが、受診のタイミングはあってますでしょうか!?
そこから高温期をのばすような薬などができるのでしょうか!?

親しい友人が立て続きに妊娠したこともあり、なんだか余計ブルーで出来にくそうです・・


基礎体温のせておきます。


5/8 36.39 生理開始
9 36.34
10 36.38
11 36.37
12 36.19
13 36.27 生理終了
14 36.20 
15 36.15
16 36.22 排卵予定日
17 36.50 何故か高体温 腹痛と吐き気、めまい、夜に微熱
18 36.24 腹痛

です。よろしくお願いいたします。

ちなみに毎週期基礎体温がちがってガタガタなので、先月のものは参考になりません。排卵後4日で高温になることがおおいです。

コメント(3)

ブルーになってしまう気持ち、分かりますがまん顔

高温期になるということは、排卵後のホルモン分泌がされているんだと思います。
体温も検査薬も確かに‘目安’ですが、今の検査薬はかなり精密ですよ。
どうしても手に取るように分かりたければ、排卵時期に病院へ行きエコーで卵を見てもらいながら注射で強制排卵させる事もできます。

着床は受精から7〜11日掛かると言いますよね。病院は生理予定日から2週間くらい経った頃の受診を勧めます。なので、たいていは妊娠検査薬で陽性が出てから1週間後、ですねほっとした顔

病院が排卵してるでしょう、と言ってくれたのなら信じてもいいと思いますよほっとした顔
ただ。排卵が出来ていても、他にも色んな原因もありますから。
少しずつ検査を受けて 気持ちを落ち着かせていかれるといいのかもしれませんねウインク
すみません、捕捉ですあせあせ(飛び散る汗)

私は強制排卵の注射を射ってから、大体2日位掛けて高温に至ります。
私も体温はガタガタなので、最低温は分かりません。でもエコーで見てるので、最近は最低温は気にしてませんよわーい(嬉しい顔)
精神的なものも、かなり基礎体温は影響を受けますよ。

あと、高温期を伸ばしたからといって、妊娠の確率を上げられるワケではないです。黄体不全ならお医者様から薬の勧めがあると思いますので、そこは気にしなくていいと思いますよ。
ありがとうございます泣き顔病院にいって、排卵しているのか、受精しているのか、着床はしているのかなど、たくさんの疑問を解決できたら・;・・と思っています。

生理不順以外での受診ははじめてで、ドキドキです。おちこまないといいなあ・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

基礎体温を付けている人の会 更新情報

基礎体温を付けている人の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング