ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鉄道版プレミアムエコノミーコミュの私鉄だってプレミアムエコノミー!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私鉄についてはまだ書いてありませんでしたが、私の住んでいる所には椅子がロングクロス変わるものがあります。
TJライナーなら300円とられるが、椅子を横にした状態ならタダ!これもプレミアムエコノミーの一つだと思います。

コメント(35)

柴咲ゆう様トピック立て有り難うございます
管理人です
羽田の足…京急ですが
ウイング号や快速特急の多数運用されてる車両ですが、系列番号忘れすみません
転換クロス標準ですがオリジナルディスプレイ付きの車両に
料金不要の快速特急に乗車する事出来ました
近鉄といえば
アーバンライナープラスですが
8月14日に乗車してDXでしたが
レギュラーも空いてたので…
前後が1050ミリとDXと変わらず
中央ひじ掛けも左右独立で
申し分無いプレミアムエコノミーですが
4号車の大阪難波寄り1〜2列目の足もがあり得ない位広々なトコ有りました
名古屋行きだとバリアフリーですが
大阪難波行きだと一般席で特に通路側は究極です
2人とか4人いっしょならISLのサロンシート、皇室の方が乗られるときは優先的につかわれる「近鉄版御料車」に追加料金なしで乗れます。
ちなみにサロンカーは防弾ガラス二枚(さらにその隙間に電動カーテン)で完全防備されています。
> 紫咲ゆう様
近鉄裏情報、誠に有難うございます
m(__)m

DXシート料金例外路線有りましたので
追加でお知らせします

大阪難波⇔近鉄奈良間のDXシートは
追加料金不要なので
早い者勝ちになります
その路線にご予定有りましたら
お早めにどうぞ…
> ヲダQ&神奈中ヲタ様
ラピートご搭乗有り難うございます
南海のスーパーシート+特急料金はリーズナブルなのでプレミアムエコノミーな料金設定ですね

空間が短時間だけどエグゼクティブなのでシート付属品が少ないのは目を瞑ります…


やはりサービス低下で料金も…下がったのですね
乗車記有り難うございます
京成スカイライナー
に10月25日
成田→上野迄乗車しました
成田経由de来年度はスカイライナー走らなくなるかもしれない
乗り納め鉄の念をこめましたが


乗車状況は
前後間隔は1020mm位でリクライニング倒されても違和感なく足元伸ばして
フットレストも基本設計が古い割にはしっかり使い易い場所だったが…
座席下が暖房器具で前後間隔フル活用出来なかったのと
横幅がスカイマークB767やJAL&ANAの国内線777改修後10列エコノミー並みに狭いのは…国際空港路線としては…微妙でした


しかし総評は
荷物スペースやスタンディグサロンが広々なので
料金910円は文句無しです

更にモーニング&イブニングライナーなら更にお手頃になります
これが東武東上線50090系のクロスシート状態です、快速急行ならタダですがTJライナーだと300円取られてしまいます。
> 紫咲ゆう様
御乗車リポート有り難うございます
通路が
同じ半有料特急の
京浜急行ウイング(有料特急)&快速特急(自由席無料特急)と比較しますと
シンプルですが座席前後と通路が京浜急行より広いですね…自分も乗ってみたいです
1月17日に
西武新宿から狭山市まで
西武特急『小江戸』
に乗車しました
丁度、狭山市迄急行が先着がなかった為の乗車でしたが
所要時間対比の料金は新宿矢印左右小田急町田と近くでした
居住性は小田急エクセ30000系より広い1040から1070ミリピッチ
座席構造は…どっかで見た事有るなと思ったら…E257系の形状に座席スライド無しでした
内装は小田急エクセよりシンプルですが明るく読書や食事しやすいですね
短距離特急ではゆったりした座席空間の…『小江戸』
江ノ電2000系、運転台直後が椅子の車は多いけどこれがいちばん展望に優れています。
バースデー割引de羽田→青森便に連絡する為に
横浜から京浜急行利用しましたが…
最初…快速特急蒲田乗り換えるプランで行こうとしましたが…

直通急行が乗り換えなしで結局早着と聞いて待ったら…
画像参照ですが…快速特急や特急に割り当てられた
セミクロス車両に遭遇しました…
前泊のJALシティ羽田最寄り駅…穴守稲荷迄混雑もなくゆったりクロスシートde移動出来ました
ウイング料金やライナー整理券無しの中では関東一のプレミアムエコノミーですね
首都圏ですが…いろんな夏休みの乗車スタンプラリーがございますが…
このコミュニティに相応しい…スタンプラリーがございますので…
是非ともご参加を
京成・小田急・西武・東武の有料指定席特急乗車と一部停車駅のスタンプラリーがございます
期日は引き換え及びスタンプは指定駅の指定コーナーに2010年8月31日迄の9時30分から16時30分までになります
台紙は同一コーナーに300円で販売…但しお早めな購入を
但し京成の乗車スタンプ条件はスカイアクセス経由の新型スカイライナーのみなので気を付けて下さいませ
なかなか…プレミアムdeエコノミーな列車乗れずレポート出来なかったしまいですが
8Oct2011に

やっと地元ですが…運用編成がワンオフな371系のあさぎり7号
新宿→本厚木迄
掘り出し物探しの帰りに搭乗しました

JALスイートみたいな3&4号車一階のスーパープレミアムエコノミーではないですが
モノホン東海道新幹線より開放的な空間と展望こそプレミアムエコノミーかもしれないです
エコノミー(快速急行以下運賃)からプラス550円de
現役の列車から選ぶなら東武特急スペーシアです。他の東武特急より料金が高めですが、豪華なので割に合うと思います。
過去の列車から選ぶなら名鉄パノラマカーの展望席です。
名鉄特急の特別車や近鉄特急のデラックスシートも、追加料金の安さの点でプレミアムエコノミーと考えるのもアリだと思います。
>>[015] よっちゃん(素人烏)様
バスや飛行機のLCC隆盛な最中
プレミアムかつお得な列車を拡散な
当コミュニティーご登録頂きありがとうございます

最近プレミアムエコノミーな列車に搭乗しましたのでアップします
10月4日平日に本厚木停車な『はこねdeVSE編成』搭乗しました
通常席では1100?o前後間隔de窓側オフセット配列と近鉄アーバンライナー系『DXシート』より前後ゆったりですが
小生はさらにゆったりした展望席後方に搭乗しました(往復とも2列目搭乗)
前後間隔はJRグリーン車標準より僅か10?o狭い『1150?o』ととってしかもシートの足下空いてますので
JRグリーン車より足が伸ばせます
ただしハットラックが無いのと
前後間隔が長いのが仇deお食事やパソコン使用にテーブルが遠いのは気を付けて下さい
>>[16]
VSEの座席間隔がこんなに広かったとは頭に入っていませんでした。VSEは一度乗ったことあるのですが、人的サービスやディスプレイの観光案内表示ばかり覚えていて、座席のことはあまり覚えていませんでした。確かにVSEはプレミアムですね。小田急ロマンスカーは関東に住んでいたころ、首都圏のJR普通電車の2階建てグリーン車代わりに使っていました。
8Jan2013
京浜急行空港線に出張→帰省→スノーボード→水戸岡鋭治の幸せな鉄道展の帰りde搭乗しましたが…
運よく横浜直通de快速特急しかも車端席がプレミアムなクロスシートに当たりました
しかも23時頃に直通快速特急が来るとは思わないので速さとゆとりなプレミアムなエコノミー列車に乗れました
予告になりますが『水戸岡鋭治氏率いるドーンデザイン研究所』デザインの新造機材と新サービスが
『肥薩おれんじ鉄道』de3月24日から運航予定になります
詳細は観光列車『おれんじ食堂』hpをよろしくお願い致します
http://www.hs-orange.com/kankou/
久しぶりに小田急のプレミアムエコノミー運行『ロマンスカー』の『LSE』に搭乗しました
今回はJALカードOPのアップグレードde
本厚木→小田原のノンストップな『はこね』号でした
たまたま後方展望席11号車13Bが空いてましたので…
実はシート足元間隔は狭いのは珠に傷ですが
前方展望席にはない安心感と通常座席にはない展望はお勧めしたい小田急のプレミアムエコノミーでしょう
名鉄特急の一般車(但し2000系列のみ、特急券不要)に連結されている一人掛け転換クロスシートもいいと思います。窓面積が少ない端の席もありますが、シートピッチはまあまあ広めだと思います。
名鉄2日間フリーきっぷ&時差土日μチケット回数券de
8月16&17日
に名鉄のご自慢μスカイ等乗りまくりました
正規指定席μチケット料金でも350円と他社の快速指定席券より手頃de
乗り継ぎ指定駅ならトランジット割引de一枚分料金搭乗できます
ノンストップ旗艦特急μスカイも同額de名鉄岐阜矢印左右セントレアを1時間切って運航なのはJR東海在来線特急越えています
但しパワーコネクターは全く無いのは安さに免じて下さいませ
あと、時差土日回数券でも有人窓口ならトランジット割引利用も出来ます
是非とも御活用を
書き込むトピックを間違えたので載せなおしました。
千葉都市モノレールの新型車両、URBAN FLYERはおすすめです。2回くらい乗りました。
かっこいいのはもちろんですが、椅子のクッションが柔らかく、背もたれも高めです(近鉄のL/Cカーくらい?)。なお、ロングシートです。
欠点は、高いところを走るので高所恐怖症の方には少し不向きなこと、着席したとき背もたれが高い分眺望がところどころ遮られることです。
千葉都市モノレールホームページ→http://chiba-monorail.co.jp/
>>[023] よっちゃん(素人烏)様
アーバンフライヤーご搭乗録有難うございます
実はマイミク様お膝元列車de
デザインも水戸岡鋭治氏以外では大好きなGKデザインですが…なかなか行けないもので
あとは…これから富士急の『フジサン特急』が『元小田急50000系』に置き換わりますので…
ご搭乗されましたらご搭乗録宜しくお願い致します
>>[024]
富士急行は4年前一度乗ったきりです。その時は乗下車駅の都合上普通電車に乗りました。当たったのは元京王車でテレビつきの車両(特急対応車)と自社発注車(機関車トーマス塗装)でした。
特急車は気になりますが、残念ながら乗りに行く機会はなさそうです。
旅フェア2013の足として本厚木→新宿を小田急ロマンスカー【はこね12】
に乗りましたが、本厚木停車だから…50000系EXEde車内販売無しと諦めたら…
なんと最新鋭汎用地下鉄対応特急【60000系MSE】でした
フラッグシップ50000系VSEより前後は狭めですが90分搭乗なら十分な居住性とVSEより扱いやすいテーブル&ハンガーレイアウトも最終進化した室内です
その日の車内販売deラスト2日発売のはこねオリジナルプリンセットも入手出来ました…セットde550円とプレミアムエコノミーな車内販売価格でした
MSEだったのは必然的でして折り返しは『御殿場線直通【あさぎり】&【えのしま】』運用というからくりでした
肥薩おれんじ鉄道のプレミアム列車の【おれんじ食堂】
2クラス制de1号車がフルサービスdeビジネスクラスに相当する【ダイニングカー】de
今回紹介するのは
乗車券+1400円のプレミアムエコノミー【ラウンジカー】になります
基本はゆったりプルマンシートな海側&ふんわりロングソファーの山側があり
基本料金ではフリーなコーヒーと地元ウォーター500cc1本そしてセルフdeおれんじクッキーが付いてます
年末最終日29日に2号搭乗でしたが…予想外に空席有り1プルマン貸し切りでした
帰りとんぼ返り便3号は4500円オプション追加de…後は次回へ

あとは日帰り乗り放題切符も『2800円』deご用意しており
【おれんじ食堂】とんぼ返りにはお勧め致します
是非ともご搭乗を
12/29/2013の帰路で使用したおれんじ食堂3号de
4500円追加の「おれんじ食堂」機内食前菜です
近鉄の急行に使われるL/Cカー車端部のロングシートも良いと思いました。ついクロスシートに気が行きがちですが、「ロングシート」というカテゴリーで考えるならば背もたれの高さはプレミアムです。ただヘッドレストが硬いのが残念です。
>>[030] よっちゃん(素人烏)様…遅れて失礼致します
近鉄&東武のLCシートは画期的ですね
あとは、京阪が来年度に本格的プレミアムエコノミー(有料指定席車両)を1両投入するのを決定しましたね
元々エコノミークラス(無料自由席)特急deプレミアムエコノミーな京阪ですが着座定員少ないのと近鉄みたいに増結難題及び特急にLC化出来ない自尊心が仇になっての判断と思います
乗りました、特急りょうもう座席交換車。この椅子はVSE&MSE以上の座り心地を誇ります!だからこの両車は鉄道車両界のキムタク、塩対応と言われてしまうのかもしれません。ただ完璧好きにはたまらなく感じるのでしょうが…。
>>[032]
実は先週末、会社行事de日本一赤字率高い鉄道【紀州鉄道】の熱海ホテルチェックアウトした後にぶらりと
JR伊東線内オンリー搭乗ですが伊豆急『黒船【リゾート21】』を楽しみました…パノラマ座席よりも中間車両の対面座席の方がゆったりしており…ヨーロッパ各国ナショナルキャリア鉄道なら急行1等レベル座席空間が鈍行エコノミークラスde搭乗できるプレミアムエコノミーでした
>>[032] 副管理人様…ご無沙汰してます
やっとプレミアムエコノミー工作活動できましたのでアプ致します
相鉄の濃紺なリニューアル9000を九州出張のトランジットとして搭乗できました
6時50分台の海老名始発急行横浜行き…8号車のクロス座席の進行反対側の通路側に着座
間仕切りの形状が、JAL長距離ビジネスクラス【JALスカイスイート】とほぼ同一形状de通路側座るとまさにそういう錯覚になります、座席素材はクロス座席がJAL国内線リニューアル【JALスカイネクスト】エコノミー座席みたいな『本革』
ロング座席は通気性高めた北海道新幹線E&H5系グリーン車な『ソフトな感触の織物』でした
但し気まぐれ過ぎる運航なので運任せになりますので
勧めたいのですが…ご注意を
年末繁忙期12月29日に
プレミアムエコノミー(有料指定券or有料整理券)の無い超混雑する
【京急の快速特急】の最混雑区間【横浜〜京急蒲田】de一番人気な2100系が偶然羽田空港トランジットで来たが…
上大岡以遠乗客deごった返しクロス座席は座れないと思ったら…
横浜下車組が比較的多くクロス座席が奥も比較的空いたので…川崎迄は相席無しde乗車できました

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鉄道版プレミアムエコノミー 更新情報

鉄道版プレミアムエコノミーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング