ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

クルマの購入 相談所コミュの新型フィットor現行フィットorMOVEカスタム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年妹が免許を取ったので今私が乗ってるワゴンRプラスを譲って新車を買おうと思っています。
車購入に詳しい方アドバイスお願いします。

候補はタイトルに書いた3つです。普通車ならフィット、軽なはMOVEカスタムです。
10月18日に新型のフィットが出るので凄く興味深いんですが、今の型のフィットは安くなってると思って一応候補にしました。

先日見積もりを出してもらったところ、
MOVEカスタムは下のようでした。
タイプ>RS
装備>HDDナビ(20万円)、スタッドレス(6万円)、スターター、マット、バイザー
乗出し価格>1,900,000円
(内、値引き−14万円)

新型フィットは価格が出ていないので、わかりません。
現行フィットの見積もりは、下の通りです。

タイプ>AHIDエディション
装備>Fパッケージ標準装備、HDDナビ(23万円)、スタッドレス(6万円)、スターター、希望ナンバー、フロアイルミネーション
乗出し価格>1,700,000円
(内値引き−13万円)

です。

新車購入は初めてなので、安いのか高いのかも分かりませんあせあせ(飛び散る汗)

また、新型フィットは今のフィットとそんなに変わりないと言う店員さんと、変わると言う店員さんがいて、実際どうなのか分かりません冷や汗もう少し値引き交渉はできるものなんでしょうか

乗った人がいたら感じを教えてくださいお願い

お願いします。

コメント(23)

現行フィットの値引きはもうちょっと頑張れると思います。
あと多分ですが新型出た後でも売れ残りの現行フィットが出ると思いますのでその時はより安くなりそう。でも色とかオプションの融通がね…
新型のフィットは少しだけ大きくなるそうです。で全体的に品質向上させてるらしい。
軽で納得できるのであればMOVEもありかな。5年も乗ればフィットの差額も埋まりそうだし
みなさんコメントありがとうございます。お返事が遅くなってすみません。
今日新型フィットの見積もりを出してもらいましたexclamation ×2ハート達(複数ハート)


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

警察犬カールゴッジさん>
ホンダの二代目は失敗というジンクスがあるんですねあせあせ(飛び散る汗)フィットは期待度大な車なので、手抜きな設計にはなっていないと踏んでいますが…がまん顔大丈夫でしょうか…

フィット出てから見積もり見比べて考えたいですわーい(嬉しい顔)
滝曰くさん>
軽はなんと言っても維持費の安さですよねわーい(嬉しい顔)
でも乗り心地で言えば普通車なんですかね〜

MOVEに乗ったことないんでなんとも言えないですが、
基本的には車幅が大きい方がいいといえると思います。
後は味付けで人によって好みが出るところでしょうが…
やっぱり試乗すべきですね!
それでまた加速性能とか静粛性なども合わせて
検討されたらよいと思いますよ!
>まえこさん
ホンダの売れた次の車が失敗するっていうのは、あまりにもキープコンセプトで変わり栄えがし無さ過ぎるからってだけで、先代のネガティブな部分は改善されている筈なので、内容的には悪くはなっていないと思いますよ。
みなさんアドバイスありがとうございますわーい(嬉しい顔)

今日もダイハツとホンダに行ってきました手(パー)
新型フィットの正式な価格が出たみたいなので、グレードによってどのくらい違うものなのか教えてもらいました車(セダン)

Gタイプ、Fパッケージ、HID、HDDナビ付きで185万円でしたわーい(嬉しい顔)(スタッドレス、スターター別)

私はキーフリーシステムが欲しかったんですが、フィットのGタイプ(最安)には付けられなくて、その上のLになると値段が10万くらい違うらしいんです涙

色もミラノレッドかナイトホールブラックパールで迷ってます台風

新型フィット、ぃぃですねハート
あたしも車の購入を考えていますので、このトピを参考にさせてもらってます!!
新型フィットのパンフレットをホームページから頼んでしまいました\(^_^)/
よしみんさん>
私も頼みましたよわーい(嬉しい顔)いつ来るんでしょうねハート達(複数ハート)
スカイルーフって付けてもムダになってしまいますか
スカイルーフも雨風は凌げるので、無駄にはならないかと。w

ま、御自分が価格分の価値を見出せれば買えば良いでしょうし、いらないと思えば安い方が良いでしょうしね。
所詮、嗜好品ですから・・・。
軽自動車と小型車の価格差:
http://www.motordays.com/carlife-advice/articles/post_3/
月3500円の差で 安全、静か を買えるなら僕は断然小型車をおススメします。

もう新型が出るので、新型と旧型を乗り比べるのが一番いいと思います。
いろんな雑誌にトルコンがどうだi-vtecがどうだかいてるけど、乗った時の印象が一番大事です。
車のことが詳しくなくても実際に乗ったらどっちが好きかはハッキリするでしょう。
立て続けに新旧二台乗れれば最高です。
ただ普通に乗るだけ。予めちょっと長めに試乗したいって伝えて左折だけじゃなくて右折もさせてもらうこと。
そうすれば自分の中でハッキリするはずです。
どう言う理由であれ、迷ったらどっちも有りってことです。そしたら価格とかデザインで決めましょう。本当に迷ったら現行にしておいてください。現行は5年間作り続けられて来たものです。5年前のフィットとは微調整がされていれ、言うなれば完成型です。

あと車体じゃないアドバイスだと、黒は手入れ大変です。
スタッドレス付ける地域なら尚更です。
白にしておくのが無難かと。いつか売りに出した時にも数万円高めに売れます。
また、ナビは後付でカロッツェリアのHDDナビを付けることをオススメします。
オーディオレス使用と言ってCDとかを外すオプションがあります。タダです。場合によってはいくらか安くなります。カー用品店でカロッツェリアの25万円くらいのをつけてもらった方が絶対いいでしょう。
確かに楽ナビ、ストラーダが2強ですね。
機能てんこ盛り、何でもあり。

しかし正直…私はナビ機能自体にあそこまでの高品質はいりません。
道覚えないし。
フル地デジ、DVD再生などですね魅力は。
断然、新型をオススメいたします。前に現行フィットに乗っていましたが、後部座席の揺れが酷いです。

新型は乗った事はありませんが、必ずサスは改善品になってると思います。

また、席を倒す機構がかなり使い易くなってて、数十万の為に一台目を買ったら、乗換時にも売値が大した額にならず、失敗すると思います。
新車なら尚更です。

ホンダ車は一台目は実験機、二代目は完成型、三代目は趣旨を変えたもの、四台目はその完成型というような傾向が強いので、二代目のが良いかと。


ナビはオーディオレスが良いかと。
確実に社外品のが安く、性能面でも取り外しとかの面を考えても得すると思います。結構、純粋品を買ってしまった為に後でどうにもならない人を見てきたので

結構、主観的な意見ですが、役に立てたら幸いです
ナビ、社外品のが安いって感覚はないですね。
安いんデスか?

優れているし、利便性があるとは思いますけど。

トヨタ、日産(インターナビのホンダも?詳細知りませんが)あたりは、
純正をつける選択もそれなりにありかと。
色々連動しますし。

本題からそれててスミマセン(^_^;。
HDDナビは13万円あれば買えます。

5.1chとかのこだわり等ないなら、13万円でも純粋以上の価値はあると思います。純正は助手席に操作させようとしても、無駄に高いキャンセラーを付けなくてはならないし、地図更新がダルいです。嫌になって外そうとすると、下手に連動してるので、外したらエアコンが使えないとかの弊害もあります。
ぶっちゃけ見た目がキレイとかそういう点しかメリットはないと思います
日産のメーカーオプションナビ(HDD)は地図更新一回だけ無料ですよ

そうは言っても僕は社外品つけてます。

安いし他車に付け替えがきくからです。

ただし、純正品は3年間のメーカー保証がつきますが(※日産の場合)

社外品は1年のナビメーカー保証しかありません。

ナビははずれ引くとすぐぶっ壊れますよ・・・

そういうのが不安だったら、社外品+取り付け費(大体2万円くらい)の値段で買えるディーラーオプションナビ買ったらいいとも思います。
>ホンダ車は一台目は実験機、二代目は…
実験機売っちゃいけないだろw
フィットってシティとかロゴ入れたら何代目なの?
モデルチェンジのコンセプトは何代目かじゃなくてマーケットの変化で変るんじゃないの?

僕が言う完成型っていうのは、発表されているマイナーチェンジ以外にも細かい変更がされているため、煮詰まったものになってるってことです。
新型になってサスが改善品になっていたとしてもフレームやらなんやらも変更になってる為、セッティングは煮詰まってるとはいえません。ホンダは希薄なテイストの演出をしようとする部分が多々あるので初物は避けた方が無難だと思うんですよね。そういった意味で現行のフィットは初期と比べてマイルドな乗り味になってます。
と言うか、どんだけ頻繁に後部座席に人が座るの?
トヨタのヴァンガードのCM見たことありますか。
3列シートって言っておきながら2列目にはもう荷物置いてるじゃないですか。
案の定フィットの後部座席なみの板です。完全に割り切ってます。
少しの距離なら3人以上大人が乗れば雰囲気で楽しいから後部座席が多少座り心地良くなくてもよくないですか?
フィットに3人以上乗って何時間もドライブしないでしょ。したとしても年何回するの?

あと、旧型は後部座席を折りたたむ際にヘッドレストを外す必要がありました。新型はその必要はありません。またで悪いけど、どんだけ頻繁に後部座席をたたむの?

だったらまだ市街地での運転のし易さや車庫入れのし易さの方が大事だと僕は思います。ドライバーに不安感があればそれは毎日影響しますから。
へー、今社外ナビそんなに安いんですか。

日産で見たディーラーオプションの値段が結構高めに見えたので。

あ、そういえばディーラーからのチラシに
「新車購入特典!格安!社外ナビ」とか書いてましたっけ(笑)。

ともかく一度純正をつけてしまったら心中するしかない、
というのはごもっともです、はい(-.-;)。
機能拡張をはかるともう一台分くらいかかりますね…。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

クルマの購入 相談所 更新情報

クルマの購入 相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング