ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダーリンはアメリカ人。コミュの渡米後の過ごし方について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。トピックを探してみたのですが見当たらず、トピ立て失礼します。


早速ですが。


私は今現在フィアンセビザ取得に向け動いています。

渡米は来年夏から秋頃とまだ時間があるのですが、ふと疑問というか皆さんどう過ごされているか気になったので質問させて下さい。


フィアンセビザで渡米した後は労働許可を別にもらうか、グリーンカードをもらうまでは働けないかと思いますが、その働けない間、皆さんは日々をアメリカでどう過ごされているのでしょうか?


彼もまだ日本にいるのですが、来年私より早めに渡米して働いて、何ヶ月か後に私が行く形です。


そうなると私が一人で家にいる事に。

英語が全然へなちょこなので語学学校も考えましたが、結構なお値段がするのでグリーンカードをもらってから移民向けの安い学校に通おうかなと思っています。

そうなると近くに友人もいないので、ボランティア参加と苦手な家事をする位しか思いつきません。

どなたかこんな過ごし方があるよ〜という情報、経験、提案がありましたらご教示下さい。

ちなみに引っ越し予定先はシアトルです。

コメント(70)

シアトルに住んでいます。もうすぐ2年になりますけど、最初に1年は冬に越してきたのもあってここの天気になれるのに時間かかりました。

日本ではフルタイムで働いていたので、もう1日拘束される仕事はいいかなーっと。。。初めはまわりに日本人の友達がいなくて英語に苦労しましたけど、そのおかげで、間違ってもどんどん話そうって度胸がついたかも。。。

今は、まだ何にもしてないですけどアメリカンの友達とわいわいやってます、honeyが日本語勉強してるので、私も日本人のお友達も欲しいでので、みんなでお茶しましょうねー。
Shinoさん

コメントありがとうございます。

もちろん?実は?私も3ヶ月で答えが出るとは思っていません。


私の中ではこれから先ずっと一緒に歩いて行きたい人は彼だし、アメリカで結婚せずとも日本で、という気持ちもあります。

けれど、やはり彼の気持ちや意見をないがしろにするわけにはいかないので、ちょっと遠回りですがフィアンセビザが一番今の私たちにとって良い選択かな、と思っています。


彼は結構頑固で言い出したらきかないので、というのもありますが。

けれど、彼自身も結婚式の事を考えたり、2人でシアトル後の事を話したりしているので、3ヶ月で決めるというより、調整する、という言葉の方が正しいかもしれません。


離婚が身近に存在する彼にとって何が怖いのか、不安なのかは、私にはなかなか難しいのでお互いが歩み寄った結果が今です。


かなり時間をかけて話合ったので、そしてお互い愛し愛されているので大丈夫だと信じています。


ERさん

アメリカは日本に比べて、いろんな国からたくさんの人が来ているイメージです。

だからこそ、英語の幅を広げて、情報を収集していかないと、なかなか訛りや言葉に慣れられないですよね。

シアトルのコミュにも参加しているのですが、どうもこちらのコミュの方が活発なのでこちらにトピ立てしてみました。

シアトル在住だった、今現在、在住な方がたくさんいらっしゃるようで嬉しい限りです。
miki_buさん

コミカレとは別にまたアダルトスクールがあるのですね。シアトルが第1候補なのでネットで探してみたいと思います。

大学やコミカレは留学生とレジデントの差がかなり大きいので、ちょっともったいないと感じてしまう、といいますか。少し待って、留学生ではない授業料になってから受けてもいいかな、と考えています。

彼とは基本的にはほぼ英語なのですが、私はあまり英語を真面目に勉強した事がないのでかなり簡単な単語しか分からず、TOEICも700位しかないので、けんかした時などかなり言葉に詰まってしまい…しんどいので頑張らねばと思っています。

彼は、高校教師なのですが、あまり我慢強い方ではないし、何かと私には小さなイライラをぶつけたり、グダグダするのでプライベートは無理だと思います。

習った事を実践する場にはなると思いますが。


manekinekoさん

シアトル在住であれば私も心強いです。

私も右も左もさっぱりなので。

夏にアメリカに行った際にはオレゴンのポートランドが候補だったのですが、私たち2人の共通の友人夫婦が引っ越しする予定(まだまだ先ですが)という事で変わりました。

宇和島屋、ポートランドの近くのには行ってきましたが、冷凍枝豆、お菓子類、そして本好きなので紀伊國屋があるのはかなり嬉しいです。

ぜひぜひ情報交換しましょう!わーい(嬉しい顔)


Sandy。ヌードルさん

返信ありがとうございます。

実は、私は遠距離で少し距離を置いて、それでも一緒にいたければまた話し合って、という事も考えていました。


というのも、うちの両親が結婚もせずに同棲なんて許せるわけがない、おかしい、という考えだったので。


けれど、彼は前の婚約者とアメリカーエジプト間で遠距離をしていて、それが原因、もしくはそれも原因で別れてしまったようで遠距離を断固拒否され、フィアンセビザに落ち着いた感じです。


私としては、もうこの先一緒にいる覚悟はあるので、早く結婚しても、ちょっと遅れてもあまり問題ないかな、と考えています。

中東の事を学んで、いずれ留学するなら中東圏へ、と考えていたので、アメリカには全く興味がなく、いまだに多少アメリカへ行くという事に不思議な気持ちはありますが、そのうち慣れるだろう、と楽観的に考えています。

アメリカに移住してからも何ヶ月か位なら勉強にアラビア語圏に行っても大丈夫とお墨付きなので。
さやかさん

私も皆さんの経験や情報すごく参考になります。

アメリカという国についても予備知識があまりなかったので、何が出来るのか想像出来ず、更にシアトルという未知の地へ踏み込み事へちょっと躊躇していたので嬉しい限りです。

運転免許、ダウンタウンに住むにもやはり必要なのでしょうか。

今、毎日通勤で使っていますが、軽でさえ車幅がいまいちわからない私に、アメリカで車など乗れるのかどうか。


私と彼も落ち着いたらこぢんまりと式というかパーティーをしたいと考えています。場所はまだ未定なのですが。

どんな感じなのか、ぜひ情報交換させて頂ければ、と思います。


Aちゃん さん

私も冷え症、関節痛があるので、ホッカイロを持って行くべきか悩んでいます。

アメリカにはないというか、あまり見ないと聞いたので。

彼も今12月の日本語能力試験に向けて、日本語教師の方にプライベートで教わっているところなので、シアトルに行く頃には今より格段に日本語がうまくなっているはず…

なのでぜひお茶でもご一緒したいです。
ホッカイロは普通の薬局でも見ましたよ。でも、日本製よりどうかな?サイズとかあんまりなかったかも。

健康面というか、精神面で。。。天気が雨ばっかりなんで、なんかかなしい気分になるんですねー。私の場合。最初の1年は自分の英語を聞き返されたりしただけで、いちいち落ち込んでたし。。。

honeyはまだ試験を受けるレベルに達してないんです。はははっ
でも、カナダに住んでたときに日本人の友達がたくさんいたんで、知ってる単語で話の内容が大体わかるみたい。
>離婚が身近に存在する彼にとって何が怖いのか、不安なのかは、私にはなかなか難しいのでお互いが歩み寄った結果が今です。

なるほど。。。彼の身近に離婚が存在する上に、遠距離による婚約破棄の経験もあるので より慎重なんですね。


国際結婚て、一見 ビザや距離や言葉や沢山の壁があるように見えますが、二人の絆さえしっかりしていれば、なんて言うことはないと思う今日この頃です。

彼が「あやさんと結婚して本当に良かった」と思えた時、彼の不安も消え去ることでしょう!!

頑張って下さいね! 私も応援してますぴかぴか(新しい)
私もシアトル在住です!

どなたかもおっしゃっていましたが、図書館で無料の英会話のクラスが開催されてますよ。ESLとかTalk Timeとか呼ばれています。学校の授業料が高いうちは、こういうのを利用するのも一つの手です。私も以前時間があったときはいろいろな図書館のクラスを訪ねてました。

あとはあやさん自身がおっしゃられているボランティア活動もいいと思います。シアトルでは日本文化に関連したイベントがいくつか行われているので、それらに参加することもできますし、日本とは全く関係ないイベントでも大きいものだと結構ボランティアを募集しているようです。

シアトルは本当に日本人が多く、とても住みやすいところだと思いますよ。宇和島屋などのアジアンスーパーでは日本食が手に入るし、美容師、医者も日本人の方にお願いすることも可能です。図書館では日本語の本やDVDを借りることもできます。緑が多く、たくさんのトレイルがあり、家の近所でも一歩トレイルに入れば森の中にいるような雰囲気で自然を満喫できます。最近、旦那と近所のトレイルを散策し始め、すぐ近くにこんな自然が残っていることに感激しているところです。

ただ、Aちゃんさんもおっしゃっているように、秋から春にかけてシアトルは長〜い雨季に入るので、気がめいる人も多いと聞きます。旦那の同僚はこの気候が嫌で、カリフォルニアに引越ししてしまったくらいですから。雨といっても降ったりやんだりの繰り返しなんですけどね。

シアトル、とてもいいところですよ。安心して来てください!
あやさん

そうでしたか 私もフィアンセビザでしたけど 私の場合は主人が移民弁護士を雇っているので 5ヶ月かからず 取れて渡米できました 今は1年くらいかかるのかなあ 

留学と言っても 1年間だけだったので ぜんぜん役に立たない経験でした 今思えば コミュニテー カレッジはGCないと高いんですか?知りませんでした 主人はとにかく時間をかけてゆっくりと慣れればいいと言っているので 私の場合 環境、文化の違い、新しい家族への適応、気候などなど まずは アジャストすることからでした その後 学校に通いだしたのですが 土曜日だけでそれも発音のクラス 運転免許取るのもいいですね 後はバスに乗って 地理を知ること などなど

そうそう主人のママは元教師で 私の質問になんでも答えてくれるし 生活面でもいろいろ教えてくれます

本よんだり テレビ見たり 新聞読んだり 新聞のクロスワードパズルやったり 日常でも英語の勉強や生活にアジャストすることはなんでもトライしています
最初に来たころはでんわも大変でした なにが大変かは名前です これが電話ではもっとわかりずらいので スペルも難かしいし 

とにかくがんばってください ウイスコンシンにもしこられるなら よろしくお願いします
こんにちは、サンフランシスコ在住です。

うちは、旦那が日本人とのハーフのアメリカンで、
日本語が通じるため、私は英語はまったく、ダメ。。。

で、渡米後、アダルトスクールのESLに通ってました。
なにしろ、無料だったので本当に助かりました。
はじめに簡単な筆記テストを受けて、クラスを決めました。

日本人ってこういう筆記テストが得意なので、いきなり一番上のクラス
って言われたのですが、聞き取りがまったくできなかったので、
中の上クラスにしてもらい、2年間通いました。

日本人のお友達もできましたし、他の国から来た人とも友達になれて、
本当に楽しかったし、役に立ちました。

ここを受けた後、コミカレにステップアップした友人もいました。

基本的にアダルトスクールではスチューデントビザももらえないので、
住んでいれば、受けられます。

来た当初は、かかってくる電話にまで恐怖症で(英語で答えられないので、汗)
本当に大変でしたが、今は、フルタイムで仕事をするまでになりました。

アダルトスクール、お勧めですよ!
町によっては有料のところもあるようですが、調べてみる価値はあります!!

これも、州によって違いますが、
私、運転免許の筆記試験も日本語で受けました。。。
追加で標識のテストもありましたが、英語恐怖症だった当初の私には
助かりました。

アダルトスクールにも運転免許筆記試験用のクラスもありましたよ。
これは、有料で英語ですが。。。

がんばってください!!

Sandy。ヌードルさん

トルコ、いいですね。

彼は中東に住むのはこりごりと言っていますが、旅行は大好きなのでイスタンブールもいつか行きたいね、と話したりしています。

中東ってやはり入ってくる情報が少なくて、生活スタイルも欧米とは違っていて、ミステリアスというか魅力的です。

ビザは今、第一ステップの物を集めたりしているので、近いうちに提出出来ると思います。

遠距離が嫌だから結婚というのは、私として明確なプロポーズがなくて多少腑に落ちない(笑)のですが、住めば都、彼といられる場所が私の場所になると信じています。


ありがとうございます。
Aちゃん さん

ホッカイロあるんですね!!
かなり死活問題だったので嬉しいです。
親に定期的に送ってもらうしかないか、、、と思っていたので。

雨は結構嫌いじゃないので
大丈夫かもしれません。
なんか自分の中のもやもやしたものも
雨で洗い流されそうな気分(気分だけですが)するので。。。


私の彼もほとんどまだ話せないです。
ただ、日本に住んで、働いているので
やっぱり使っているからか
一年ほど前よりはかなり上達してきているようで嬉しいです。

honeyさんもAちゃんさんが日本語で話すようになれば
上達するかも??ですかね??


*Shino* さん

結婚してよかった
彼にそう思ってもらえれば私も本望です。
ただ一緒にいたい、っていうのは
やはり国際結婚だと難しいのですよね。
結婚なら結婚しないと。

ただ、別に偽装結婚でもないのに
なぜこんなに面倒臭い手続きを踏まなければならないのか
ちょっとうんざりしつつもなんとかやっています。


Mackey さん

情報ありがとうございます。
相方も私もお散歩好きなので嬉しい情報です。
一応、彼が私がアメリカに慣れやすいように、と
最初の2年間は彼の故郷の近くではなく
日本人が多いところで、日本の物が手に入りやすいところ
という基準で選んだので
シアトルはかなり正解というかいい感じですね。

これから先、もし彼の生まれたところに住むとなれば
かなり田舎なので
アジア人もあまりいないようなところなので
シアトル生活を満喫して
楽しみながらアメリカの生活、そして英語の生活に馴染んでいければ
と思っています。


Sweetie さん
私もかなり調整必要だと思います。
まず時差ぼけがすごそうです。
前回アメリカから帰ってきた時には
一週間くらいボケボケがなおらず苦労しましたので。

ビザは人にもよるようですが
6ヶ月くらいから1年くらいかかるようです。
私と彼は貧乏カップルなので弁護士さんには頼まず
自分たちでやるしかないのですが。。。

地理は、日本でさえも全然なので私もバスでうろうろしたりしたいなぁ
と思っています。皆さんのお話を伺って。

私の彼も、地理、経済、世界史などの高校教師なのですが
特に質問には答えてくれないです(笑)
Sweetie さんのお母様が博識なのだと思います。
元先生だから、というより。。。
うちの彼はまだ若輩者なので。


kankan さん

私も電話は恐怖です。
今の職場、前の職場も外国と関係していたので
たまにくる電話が恐ろしく。
面と向かって話すほうがまだ良いよ、と本当に思います。

こちらがわからずもじもじしてると
相手が切っちゃったりして更にへこんだり。

アダルトスクールは何校?くらいあるのか
どこがいいのか苦手な英語を頑張ってホームページなどもチェックしたいと
思っています。

幸か不幸か私は筆記がかなり苦手なので
たぶん一番上にはいけないと思います。(笑)
なので、とりあえずは下の方からそこそこ頑張ってマイペースに
生活していければなーーーと思っています。












アダルトスクールですが、問い合わせてみたところK1 VISAの人でも大丈夫だそうです!!
場所によっては違うのかもしれないので問い合わせてみてくださいね!!
Toshikoさん

まさに同じような感じです。

私がアメリカでやっていけるか分からないうちは結婚出来ない、と。

彼も日本語を勉強していて、日本を好きですが、ずっと住んでいくのはアメリカがいいようです。

昨日話していたら、アメリカに行って1ヶ月位したら結婚して…となぜか時期が早まっていたので、大丈夫かなと思います。

私たちは付き合ってまだ1年も経っていないので、不安になるのも当たり前ですが。

私は彼と2人暮らしになりそうですが、皆さんのお話のように運転免許やら散策をして過ごそうかな、と思っています。

ずんこさん

わざわざ調べてくださったのですね。ありがとうございます。

アダルトスクールもたくさんあると思うので、注意深くチェックして自分に合ったところを見つけたいと思います。

ありがとうございます。
どなたかもおっしゃっていましたが、国際免許をお忘れなく。
そうすれば1年は運転が出来るので、国際免許で練習して現地で免許をとると楽かもしれません。

私も婚約ビザをとって渡米したのですが、仕事もまだ出来ないし、車も買いに行けないので(彼の仕事が忙しくて渡米して3週間たちますが今だに休み無し。予定していた日に結婚さえ出来ません)ずっと監禁状態です。暇で暇で仕方がありません。

私はアダルトスクールでスペイン語を勉強したかったのですが、彼がバスでの通学を心配して行けず(うちの周りは環境があまり良い方では無いので安全ではないらしいです)かなり参ってます。ロス郊外のバレー地区に住んでいますが、周りにあるお店も汚いし、毎日テレビ見て昼寝して食べてって感じで退屈です。まわりは汚いアパートばかりで散歩にも行く気にもなりません。前はビーチに近い良い環境にいたので余計に比べてしまいブルーです。友達も彼との共通のアメリカ人の人達ばかりで、遊んでくれるのは嬉しいのですが、やはり疲れるし、たまには日本語が話したくて仕方がありません。自分が趣味がないのも問題です。

ほとんど私の愚痴ばかりになってしまいましたが、あやさんは今から準備をされているようで賢明だと思います。心の準備をしておくだけでも多少は違うだろうしシアトルは環境が良さそうなので良かったですね。結婚すればまた書類の準備で忙しくなるかもしれませんね。

素敵な時間を過ごして下さいね!彼が居てくれれば大丈夫ですよ。うちは寝に帰ってくるだけなので。ってまた愚痴ってしまいました。。。すみません。一番可愛そうなのは彼なんですけどね。
Sandy。ヌードルさん

そうなんです!!結構コロコロ変わっていって、私がついていけない位です。

うちの母が以前「結婚するか別れるかどっち?」なんて冗談で言ったら

「あやのお母さんは僕を脅してる」

なんてちょっと機嫌が悪くなっていたのに…

今じゃ引っ越し1ヶ月後に結婚とは…

Sandy。ヌードルさん の彼とまさに同じ感じです。

ちょっと調子良すぎで笑っちゃうんですが(笑)


さっちーさん

私の彼も「あやは小さい(日本ではいたって普通サイズ)から連れて行かれやすい」などと言って心配します。たまに。ここ日本でさえ。


アメリカは、日本のようには動けないかなぁと私も思っていますが、バスも乗れないというのは大変ですね。

シアトルは比較的治安が良いと思うのでバスは乗れるかなーとは思いますが、さっちーさんの所は大変なのですね。

彼の休みがないというのも辛いですね。一人で動けず、彼もいないとなると…。

私も準備万端、情報もいろいろリサーチしてから行こうと思っています。

ありがとうございます。
グッド(上向き矢印)さっちーさん、わかります。exclamation監禁状態。。。
私も来た1年目はちょっと治安の悪いとこに住んでて、昼間晴れでも外に出ないで、懇願されました。しかたないから ずっとテレビTVに釘付け。。。

今でも、外出時はナイフと警察官用の超強力のペッパースプレーを持たされます。がく〜(落胆した顔)バッド(下向き矢印)(私、運転免許ないんで、歩きだから余計心配なのかも?)

旦那に英語学習ソフトとかダウンロードしてもらったりして勉強とか、家の掃除ばかりしてましたね。たらーっ(汗)
いまだにかなり一人歩きは心配の様子。でも、先日私の方が我慢できず、無料の会話クラスくらい行かせてよexclamation ×2むかっ(怒り)ってぶち切れたら、心配ながらも理解を示してくれ、もう少し外出できるようになりそうです。。。指でOK
あやさん、はじめましてぴかぴか(新しい)

婚約おめでとうございます!が正しいのかな?
もうすぐシアトルに来られるんですねるんるん 
私は日本で入籍後、K-3ビザで先月シアトルに来ました。来週月曜からコミュニティーカレッジのUniversity Preparation Course通う予定です。
K-1とK-3を一緒に日本からUSCISに申請していたのですが、結局一年かかりました。その間、VWPで二回ほど密入国(?)SeaTacのイミグレからは何も言われませんでした。

個人差もあるかと思いますが、こちらの生活に慣れるまで少し時間がかかると思うので、国際免許取って運転になれていろんなところにドライブに行くのが一番いいかと思います。 買い物でもどれも物珍しくて、あっという間に時間が経ちますし、、、私は趣味のビーズアクセサリー作ったり、フェルトに挑戦してみたり、とそれなりに充実した時間が過ごせましたよ。
あとは、ネットでCredit Card Historyを見て毎月家計簿つけてました。知らない会社をネットで調べて、不正使用とかされてないか見るのも地味に楽しかったし、何にどれくらいかかるかっていう金銭感覚がついてよかったと思いますウッシッシ


シアトル家賃高いですよねげっそり こんなに高いならいっそ一軒家を購入とかも考えたんですが、、もっと恐ろしく高かったですがく〜(落胆した顔)

渡米までの時間をご家族や友人方と楽しく過ごしてくださいね目がハート
みなさん 結構苦労されているんですね 私が2年9ヶ月前に来たときは クリスマスの時期でした でもクリスマス終わるとミルウォーキーはもう寒い寒い超寒い冬で楽しみもなく この時期に免許取るのは大変ですし(雪が多い) 2月ごろ1ヶ月くらいベッドからでれませんでした ホームシックと英語攻めの暮らしそして 背中の激痛 で主人は寒い中でもできることや楽しみちょっとした (映画やボーリング、雪だるま作ったり、美術館に連れて行ってくれたりしました) 暖かくなるとうちの近所は環境いいのでお散歩して 朝出会う人たちと仲良くなりました 

治安がよければ 散歩はいいですよ 近所を知ることもできるし ふらっとカフェに入って お茶したり 
あと 私は主人がトレッドミル買ってくれて 地下において冬の間はそれで エクセサイズしてますよ

そうそうコンピューターで英語勉強するのもいいかもしれませんね
グッド(上向き矢印)Sweetieさん
私も来たのはクリスマスクリスマス時期exclamation & question2006年の12月23日に来ました。
シアトルは雪雪はめったに降らないけど、雨雨ばかりで気分的に泣き顔悲しくなるし、honeyの片言の日本語にストレス。お店に何か買いにがま口財布行くのもいちいち家家でシュミレーションしたから行ってました。あせあせ

mixiパソコンをはじめたのもオーストラリアに引っ越した英語の先生の奥さんからの紹介で、治安が悪いとこに住んでたときに英語で日記を書いて自分なりに勉強しようってはじめたんです。
英語に限らず言語の学習サイトはロゼッタストーンがオススメってhoneyが言ってました。

今週くらいからシアトルは雨の日が増えてきましたけど、晴れの日はhoneyとチャリンコ自転車自転車でサイクリングしてました。これからの雨霧の季節何をしようか、バッド(下向き矢印)ちょっと頭痛いとこです。がく〜(落胆した顔)
図書館学校の会話クラスに行ってみようかなーって思ってます。
Aちゃんさん

すごいですね…。もともと映画やドラマに感化されて、みんながみんな銃を持っているのでは?と思っていた私には、とても怖いです。


私は軟禁とまではいかないとは思いますが…。
グッド(上向き矢印)あやさん

えーっと、honeyはビルシカゴ育ち、治安が悪いとこに住んでたんで、余計のほほ〜んとしてる日本人の私は危なく見えるのかもしれないです。

シアトルに来る前は南に車(RV)50分くらいタマル秘マ市に居て、ダウンタウンの図書館学校にさえ警備員双子座トイレトイレの出入りを1人1人チェックするようなとこやったんです。おまけにトイレの個室には針の廃棄箱が備えつけてあるし。。。

特に私たちの住んでた地域は地元の人でさえ、危ないとこって有名。住んでた階下の人人影はなんか変なのやってて、いっつもハイでした。小学生の子らがいる前で。。。で、すぐ近くで小学生の子が誘拐されて遺体で見つかったりとか。。。
私なりに危険そうな空気にドア外に行きたいってあんまり思わなかったし。

honeyが仕事で一人で留守番の時にだれか家家を壊して入ろうとしたら(弾入れてないけど)ショットガンの激鉄を起こして威嚇しながら警察に携帯電話電話しろって教わりました。げっそり
それに比べたらシアトルは昼間晴れは(注意しながらやけど、)普通に過ごせるし、日本人も多いし、暮らしやすいとこやと思いますよ。
いもあんさん

コミュニティーカレッジ私も考えています。英語もそうですが、何か手に職をつけたいので。

そういう意味ではアメリカは開けていて、日本で学校に行くよりも行きやすくていいな、と思います。

私は、家事全般、そして素晴らしく不器用なので、手芸全般難しいですが、何か家で出来る事も探さないとなぁと思っています。

読書が好きなのでやはり英語を頑張ってすらすら日本語と同じように読めればなぁ、というのが目標というか夢ですが。

シアトル、家賃本当に高いんですね。1000ドルとか、それ以上とか…。東京とそんなに変わらないのでは?と思います。

あまりに高いならちょっと郊外を考えてみないとなーと思っています。
micokinさん

私も渡米しばらくはテレビ大好きっ子になりそうです。

寝て起きて、テレビ…みたいな。

Sweetieさん

夏、ミルウォーキーにちょっと立ち寄った際には良い感じの環境で、彼の友達の家もすごくかわいくて良い感じでした。が、冬はすごいのですね。

彼の地元はスタージョンベイなのでミルウォーキーよりももっと北の田舎ですが、同じ感じなのでしょうか。


将来は引っ越しする可能性もあるので他人事じゃないですね。

ミルウォーキーにもカフェあるのですね。あまり時間がなくて大きなお店にちょっとしか行けませんでしたが。


シアトルは比較的あたたかそうですが、クリスマスは家族で、となったら私も確実に体験するであろうと思います…。

が、まぁもともと東北生まれなので暑いところより寒い方が好きなので合っているかもしれません。

パソコンで勉強は、今パソコンを買って持っていくべきか、あちらで買うべきかちょっと迷っています。
Aちゃんさん

何かコメントを見ていたらちょっと渡米が怖くなってきました(笑)

映画でみるような感じですが、やはり場所によってはそんな感じなのですね。


あまりのほほーんと口あけて歩いていると大変な事になりそうです。


銃で威嚇は私には無理そうなので、瞬発力と逃げ足を早くするしか。

とりあえず地味に地道にジムで体を動かして、なまらないように(基本的に動くのが嫌いなので)気をつけたいと思います。

Aちゃんさんも気をつけて下さいね!!
グッド(上向き矢印)あやさん
ありがとうございます。怖がらせてげっそりしまったようで、ごめんなさいね。冷や汗

私たちが家住んでたとこは地元のアメリカンでさえ避けて通るとこやったらしいです冷や汗
でも、シアトル市内はそこまで怖いとこはないと思いますよ。(夜夜はスペースニードルやインターナショナルデイストリクト内のフリーウェイ付近、野球試合のない日のセーフコフィールド周辺は歩かない走る人ほうがいいですけど。)
ポリストレイナーをやってたhoney人影曰く最低限、大声でgo awayexclamationとか、leave me aloneexclamation ×2って叫べるように練習しといた方がいいそうです。
あやさん 私は東京出身で ミルウォーキーのことバックス(NBA)しかしりませんでした ミラービールのことも ハーレーバイクのことも でもまあnbaのチームがあるのだから ど田舎じゃないだろうと思ってました そうですね 空港もあるし 大リーグもあるし ミシガン湖に面していて 川も多く 水がおいしいので食べ物やレストランいいのたくさんあります でも冬は寒い

そうそう マリ クレールで アメリカ一セクシーな街に選ばれたんですよ??これにはびっくり

環境は大切ですね 主人がこの地区は行っちゃだめとか 着た当初いろいろ教えてくれましたよ でも治安の悪いのところはやっぱり引っ越したほうが 将来のおこさんのこっとかも考えて
実は私も今フィアンセビザにとりかかったばかりなんですが、来年結婚してシアトル近郊に住む予定ですぴかぴか(新しい)同じような境遇の方が多くてびっくり&嬉しいですりんご

予定としては来年の春頃に移れたらいいな〜という話だったのですが、どうもフィアンセビザを取るのに時間がかなりかかりそうなので、どうなるかはまだわからない感じです涙

私はもともと大学の在学中に一年シアトルから北へ少し行ったところに留学していて、彼ともそこで知り合いました。

シアトルは大きすぎもしませんが田舎過ぎでもなく、素敵な街ですよハート達(複数ハート)
他の方も仰ってましたが、自然もいっぱいだし、ハイキングとかにぴったりな山もたくさんあります☆
バスも割りとたくさん通ってるので車が無くてもなんとかなります。
ただ、車があったほうが断然便利ではあります。
あと、私がいたところはバスもそんなに治安が悪い感じではなかったですが、やっぱり車のほうが安全ですし。
私も向こうに行ったらまず免許取ることからはじめると思います。実は日本でも免許持ってないので心配ですが、筆記は日本語でも受けれる上に試験も日本よりも簡単でしかも安い!!!のでなんとかなるだろう、と思ってます笑

あと、彼は古い小さな家(元はお父さんの家だった)にすんでるのですが、その内装とか庭の整備とかをしようと今から計画を立てています☆
壁紙変えたり、インテリア変えたり、ガーデニングしたり。。。

多分、最初のうちは生活を整えることなんかに忙しくしくなると思うのでそんなことをしていようと思っていますウッシッシ

あ、後ですね、ダウンタウンの方に住むならいろんなお店があって見て回ると楽しいと思いますよ!!いろんな国のレストランとかオシャレなカフェもあるしるんるん
上のほうでも出ていた宇和島屋はチャイナタウンの方にあります^^
私も本が好きなのでどうしても日本の本が読みたい場合はここの紀伊国屋が使えます☆ちょっと日本で買うよりは高いですが。。。

私は小さなころに親戚がシアトル近郊のベルビューに住んでいて、そこに遊びに来たこともあり、また留学もしていたのでシアトルには思い入れがあり、大好きな場所ですぴかぴか(新しい)

あやさんも好きになるといいな〜と思います^^

本題の移住してからすることなんですが、労働許可が下りるまでは上にも書いたとおり、家の改造?や運転免許取得のほかにですね、最初の働き先を探したり、一年待って州民になれたら学校に戻りたいのでその勉強とかしてると思います蠍座
できれば院に行きたいんですが、就職しやすそうな専攻を勉強しなおすかもしれないので大学に入りなおすかも。。。その情報集めとかできたらいいかな〜、と思ってます。


まだフィアンセビザの申請もはじめたとこなので全然予定は未定ですが笑あせあせ

同じくらいに渡米かもしれないのでまた情報交換とかできればぜひよろしくお願いしまするんるん
Aちゃんさん

今日、彼と彼の親友と出かけたのでアメリカの危険具合を聞いてみました。


2人いわく、場所を選べば大丈夫。シアトルなら大丈夫であろう。


と。


彼が住んでいた所では銃の音を聞いたのは2回だけだったけれど、1年住んでいたエジプトでは3日4日に一度だった、と。


基本的にお互い滞在経験があるエジプトを基準として話したりするんですが、中東びいきな私はどうも中東よりアメリカにビビってしまいます…。


私たちは静かな場所が好きなので、そこまで都会には住まないから大丈夫かなーとも思っていますが。


2ヶ月位先に彼が引っ越しするので、周りの危険具合は教えてもらえるかな、と思っています。


でもやっぱりビビっちゃいますが。映画クラッシュが私の中でかなりイメージ強くて。あんなんじゃないよ、とアメリカ人の友人に言われても、やはり怖くて冷や汗

習うより慣れろですかね…やはり。
Sweetieさん

私は全くミルウォーキーを知りませんでした。というかウィスコンシンの事もあまり…。


彼も例にもれずドイツ系、更に叔母さんがドイツ人と結婚とビール大好きな素地が出来ているので、夏飛行機でアメリカに行った時もミラービールをガンガン飲んでいました。

(ただ飛行機が苦手で酔って眠りたいというのもありましたがげっそり


ミルウォーキーはそこまで大きすぎず、小さすぎず良い感じかな、というのが印象でした。


彼も大学時代など5年ほど暮らしていたので結構思い入れはあるみたいで。


ただ、私が行ったのはベストバイ(DSのソフトを買いに。結局欲しいものはありませんでしたが)、バーベキューのガスがなくなり近くのスーパーへ、彼の友人夫妻のビーチ?バレーボールの試合を見に、とかなり偏った内容だったので観光らしい場所には全く行けませんでした。


ただ駅前でちょっと怪しい感じの人がいて、彼がその人の近くには行かないように、と言われた事と、ミルウォーキーも場所によっては結構危ないと言われた事が残っています。


私の印象としては街並みはきれいな感じで、シーガル?がいてのどかな感じでしたが。
maimaiさん

やはりシアトルは、アメリカ初心者の私には住みやすい都市のようで嬉しいですわーい(嬉しい顔)


車の免許は、私は普通に日本で運転していますがいつも注意散漫と彼に注意を受けます。どうもセンターラインに寄る癖があって。


でも事故もないし、自分では安全運転ドライバーだと思っていますが。


ただ、縦列駐車は怖いです。


アメリカに行った時にも彼の友人が器用に縦列駐車していて、私には到底無理だと思っていましたが、テストは縦列駐車もあるんですよね?

今からかなりビクビクです。運と勘に任せたい感じです。


私もシアトル在住、移住予定の方がたくさんいらっしゃる事にびっくりしました。

日本人の多い、住みやすい街なのですね。

フィアンセビザ、私もまだまだなのでこちらこそよろしくお願いします顔(願)
私はアメリカの他州に行ったことないんで、?だったんですけど、honeyに言わせると、道路標識が小さいから車(RV)運転しにくいって。。。

東海岸よりかはましと聞きますけど、車車(RV)車(セダン)の運転も周りが安全運転じゃないです。がく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)

ビールビール好きなら郊外ウッデンビルにあるビール工場がおすすめです。がま口財布$1の試飲ツアーがあったりするんです。私の日記本にアップしてるんで見てくださいね。
お土産のミニグラス付きですごっくオススメです。手(チョキ)
あやさん

はじめまして。私もフィアンセビザで渡米し、シアトルから車で20分くらいのイサクアという所に7月に引っ越してきたばかりです。結婚式も無事終わり、ばたばたがようやくおさまってきたところで、あやさんと同じように、これからどんな過ごし方をしようか、考えているところです。

みなさんおっしゃっている通り、シアトルは場所さえ気をつければ危険度は低いと思います。私が住んでいるのは、ワシントン湖をはさんで東側、のんびりしていて、とっても安全で暮らしやすいです。あやさんは、「シアトル」といっても、シアトル市内で家を探されるんですか?少し郊外も考慮にいれることは可能ですか?郊外からバスもたくさんあるので、ダウンタウン方面への移動は問題ないと思います。

私は今は国際免許なので、免許を取る勉強をしたり(日本語でテキストがダウンロードできます)、作ったことのないアメリカの料理やお菓子作りにチャレンジしてみたり、近所をランニングしてみたり、買い物に行ったり、、、という感じです。

日本では毎日残業残業の日々で体を壊すことも多かったですが、今は少しのんびりしています。じっくり何がしたいか考えている最中です。

シアトルに住んでいる方やこれからいらっしゃる方が多いようで、うれしいです。
みなさん、どうぞよろしく!!
あやさん

かなり時期がずれたタイミングでのコメ失礼します。
先日Kビザを申請したばかりなので
つい、このトピに見入ってしまいました。

私もシアトルへ行く予定です。
でも、このトピはおよそ2年前のもの。
今は、どんな状況なのかなぁと思いコメしてみました。

よければ、近況をお教え下さい。
急にすみませんでした!
Chihoさん
大変申し訳ないのですが、
私は事情が変わり、日本で結婚、そしてグリーンカードを取る前に
渡米ではなく、渡中して今現在上海で二人で暮らしています。

他の経験者の方から返信があるといいのですが。
お力になれずごめんなさい。

Aちゃんさん
返信が大変遅くなってすみません。
アメリカに行くのがいつになるのか分からなくなってしまいました。
予定は未定で現在は上海在住です。
もしアメリカに行くとしてもシアトルに住めるかどうか。。。
でも、夫がビール好きなので、行ける機会があればぜひ遊びに行ってみようと思います。
ありがとうございます。

ふ〜ちゃんさん
返信が遅くなりすみません。
今は上海在住で、車の運転など論外。。。という感じです。
アメリカとはまた違った環境を楽しんでいます。
コメントどうもありがとうございます。

ログインすると、残り34件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダーリンはアメリカ人。 更新情報

ダーリンはアメリカ人。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング