ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

プラグインハイブリッドコミュのクライスラー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クライスラー社から3種類のEV・HEVが発表されましたが、

http://techon.nikkeibp.co.jp:80/article/NEWS/20080925/158511/

ラングラーベースの「JEEP EV」とタウンアンドカントリーベースの「クライスラー EV」はシリーズのHEVで、透視図を見ると外部充電コネクターへ向かうとおぼしき配線が見えるのでPHEVであるような気がする。

四駆マニアとしては、一番気になるのは「JEEP EV(PHEV)」だけど、ウインチ無しじゃあたいした場所は送破できないな。

シリーズのPHEVで四駆。・・・ZEVEXとコンセプトはまんま同じだ。

コメント(4)

程度の差はあれメーカーが量産車として出してくれたことがいいのではと思う。
ただ、官公庁にしか売れない程度ではなく一般人にも手が出せ程度の値段にしてほしいです。
日本もモタモタしていると外国勢に抜かれそうで心配です。
リチウムイオン電池の世界統一安全規格が早く出来ないかなぁ。
低コスト化すると某隣国の怪しい電池が載って来そうだから、微妙に嫌かも。(笑)

>PHEVであるような気がする。

でしょ。

>ウインチ無しじゃあたいした場所は送破できないな。

電動ウィンチは装備出来るんでは?

>外国勢に抜かれそう

技術じゃなくて、政策の問題ですもんねぇ。
jaway様<

>>PHEVであるような気がする。
>でしょ。

ならば、JEEP PHEV ・・・で公表すればエエのにね。
「EV」の方が何かに都合が良いのか?


>電動ウィンチは装備出来るんでは?

簡単に付けられますけどね。
只、付けて出して来ないってことは本気でオフロードを考えた仕様ではないな・・・とね。
SUV的な砂利「道」仕様なんでしょう。

低速トルクの太さは「オフ」ロードでこそ生かされるんですけどね。
アメリカならオフロードも有るでしょうに。
>低速トルクの太さは「オフ」ロードでこそ生かされるんですけどね。
>アメリカならオフロードも有るでしょうに。
最近の車は、安全+環境でオフ向けではないと思います。
なので、アフターマーケットに期待ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

プラグインハイブリッド 更新情報

プラグインハイブリッドのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング