ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

肝炎・肝臓病コミュの恋愛に関して

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
25歳の慢性B型キャリアです。発症は昨年疲労で倒れて救急車で運ばれた際、元看護婦で以前からこの病気に懸念していた母が採血を依頼した事がキッカケで判明しました。
私の場合、母子感染ではないので輸血(乳幼児期に腸閉塞で手術)か予防接種のどちらかでしょうが、ともかくそういう事で分かった際は先が真っ暗になったように見えました。
それまで関係をもってっきた人や信頼できる友人にはもう伝えました。むしろ伝える義務があると思います。ただそれ以外の友人とかだとやっぱり話すのが躊躇してしまい、困っています。
現在彼女はいませんが、もしこの先好きな人ができたとしてその際は、どういったキッカケで話したら良いものでしょうか?(もちろん付き合う以前にですけど、やはり奥手になってしまうであろう事は想像に難くありません)

肝炎だと自覚してから恋愛した人の意見など、先例があれば特に参考にさせてもらいたいと思います。

コメント(71)

当直まで少し時間があるという日に、赤の他人のことを相談されたら、私だったら心で切れて、顔ではにこやかに、「その人のことはその人が主治医に聞くべきです」と言って終わりにするけどなあ。当直の日は、当直帯に突入するまでの少しの時間で、病棟の患者さんのことを済ませておかなけらばならない忙しい日なのです。当直前のほうが時間的余裕があるなんて、Kazuさんの主治医の勤務する病院はよほど当直が暇ななのですね。うらやましいです。たまに、外来に出ていないときの医師は休んでるとでも思っている人がいて辟易します。

法学領域におけるパターナリズムについてはそうかもしれませんが、別に私が言ったのは法学領域におけるパターナリズムではないのですから、長々とお書きになったのは全部的外れです。医師=患者関係におけるパターナリズムとは無関係なんすよ。たとえばの話、誰かが掲示板で「1+1=3だ!」と言ったのを、「私は数学の教師であるが、それは間違っている」と否定するような行為を指してパターナリズムだと言ったのです。そういうのは嫌だったので「1+1=2」と自分で気づくように誘導したつもりが、「知ってたのなら先に言え。後出しじゃんけんだ」と逆ギレされたのです。

それから、少し遠慮して言ったら全然伝わってなさそうなのでハッキリ言いますが、「主治医から聞いた」と称して素人が医学的知識をひけらかすのも無責任です。今回はたまたま概ね正確であったけれども、次は何か致命的な勘違いをするかもしれない。善意であるけれども、無自覚な殺人者はそのように誕生します。医学的知識は主治医から、でなければ信頼できるサイトや本から得ましょう。そこから得られないような情報こそ、患者さんのコミュニティで交換すべきでしょう。医師は医学的知識の基づいたB型肝炎の性行為による感染リスクを説明することはできても、パートナーにいつどのように話すべきかといったことについては、経験のある患者さん同士の情報交換に及びません。
どうも医学専門用語が入り混じって分かり辛かったので最近は見に来ていなかったのですが、その後「はりぃ」さんも含め2人の方から体験談と激励のメッセージを頂きました。
有難うございます。とりあえず当面は22日のMRI良い結果である事を祈っています。
悩むよりも動いてみると案外すんなりと行くもので・・・

最近、いい感じだった人に
キャリアである事、感染の事、ワクチンの事など
恋愛がはじまる前に伝えて、スタートできました。

話した数日後にはワクチンを打つ予約してきたと。


話す必要の有るはあるけど、あまり二人の障壁には
ならないんじゃないかと、どう二人の関係を作っていくか
なのだと思った今日この頃です。
私もB型キャリアです(セロコンしてますが)。
恋愛に奥手になるというさと猫さんの気持ち、すごくわかります。
私の場合、以前自分も好きだった人に告白されたとき思い切ってキャリアであると告げたら、すぐにいつも診て頂いている専門医の先生のところに一緒に行ってくれ、ワクチンを打ってくれましたよ(結局キャリアとは別の理由で1年後に別れましたが・・)。
その人との場合は自分がいいなぁと思ってた人が向こうから告白してくれた幸運な例なんでしょうが、自分から告白する場合など特に病気やキャリアのことを伝えて相手に引かれたり、嫌われたら・・・と思うと、この先もう恋愛や結婚は無理なのかなぁと悲観してしまうこともあります。でも結局はなるようになるしかないさ〜で日々過ごしてます。
片思いの相手が肝炎です。
輸血が原因だろうと聞きました。話から推測するにC型だと思います。
治癒率の低さと医療費の高さで、現在薬での治療は行っていないようです。(定期検査は受けているようですが
C型なら血液感染以外は感染力が低いと言われていますが、彼は身体接触(ハグなど)も拒みます。
「大切な人にうつしたくないから、(日常生活では)まずうつらないといくら言われても、100%じゃないから。」
「ハグは好きだけど、怖い。怖いから嫌い。」と。

私は好きになった人がこの病気だと知っても、ひいたりはしませんでした。
病気について理解しようと思いました。
好きだったら、気にならないと思います。
ぜひ素敵な恋愛をして下さい。

あと、話に出てきているワクチンについて、軽く調べたのですがよく解りませんでした…。
トピ違いかもしれませんが、よかったら詳しく教えて下さい。
稚拙な文章で申し訳ありません。
>40: 鞠さん
B型肝炎キャリア(元?)ですが、幸いなことに身近な人は皆 肝炎ウイルス抗体反応陽性だったため、ワクチンについては詳しく分かりません m(。。)mヤクタタズデゴメン

ワクチンについては、鞠さんがいつもかかられる内科医(消化器内科、できれば肝臓専門医だと尚良い)に、直接聞いてみるのが一番だと思います
抗体検査の後、陰性ならワクチンを1〜数回の接種で抗体ができる筈(?)です

...あぁぁぁぁぁ、やっぱり曖昧な情報しか提供できなぁい orz.
彼氏が26歳でB型肝炎のキャリアです。
HBS抗原です。
今年の5月に発覚したのですが、
激しい6月のときでGOT・GPTが200〜300くらいありましたが
ここ最近は40〜50くらいに
おさまっています。ウィルス量も検査できないくらい
少ない数値だそうです。
一切薬は使ってないそうですが、
GOT・GPTがおさまった数値なら今後も薬は要らないそうです。
私は、恋愛に全く抵抗ないですが、
B型肝炎のキャリアは治らない病気なんでしょうか?
そもそもキャリアの方はHBS抗原自体が
消える可能性・消せる可能性はないのでしょうか?
素人ですのでご返答よろしくお願いします。
>42: かおりさん
HBs抗原を無くすことは可能です ....が、中々無くならないこともまた事実です
有名なところではインターフェロン治療なんかが、HBs抗原を無くすための治療ですね (今はどうなんだろう)

ただし、自信が肝炎ウィルス(抗原)のキャリアであっても、肝障害の程度が低く抑えられている場合だと、積極的に肝炎ウィルスを死滅させる治療はしないようです
身体に与える負担や、入院が必要などの経済的負担が大きくなるからだと思います

キャリアの人に感染させられる可能性のある周りの人が、肝炎ウィルスの抗体を持っているかを調べ、持っていなければワクチンなどを使って、抗体を持たせる方が簡単なのでしょう
こんにちは
今、お付き合いをしている女性がいます。先日、食事の最中に話されたのですが、彼女は子供の頃、胆汁が肝臓へ逆流して胆管を患い肝臓を3回手術したということです。成人になってからも現在も状態がおもわしくなく、肝機能の数値も高めで定期診断が必要とのことです。あと熱を出したら大変らしく、やたらな薬ものめないとか。8月にも急遽入院してしまったので心配になってしまいました。この病気は肝炎なのでしょうか?いざ結婚ともなるとどんなものか?彼女は、肝臓がいつ爆発するかわからないから時間を無駄にできないとも言われたので、深刻なんだと感じてしまいました。いったい何という病気なのだろうか?結婚したら生活も制限されることが沢山あるのか、正直不安で考えさせられます。
何か、情報などありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
>44: ワンダ☆ユーさん
肝炎=肝臓に炎症が現れること
肝臓病=肝臓の病気

原因はなんであれ、肝臓に対し、正常でない何らかの症状が現れることを、総称して肝炎・肝臓病といいます
胆汁が肝臓に逆流するのも、正常とは言い難い症状なので、これによって肝臓に炎症(≒障害)が生じれば、肝炎が発症したということになります

肝炎が発症すると、肝細胞が破壊されそれが、肝機能の低下として表に現れます
肝臓は、吸収した栄養素をエネルギーに変えたり、毒素を分解して無害なものにするなど、重要な機能を担っています
肝機能が低下すれば、これらの機能もまた阻害され、生命の危機に至ることもあります

薬が飲めないというのは、どんな薬であれ、肝臓に負担を掛けてしまうことによります
肝炎があって、肝臓が弱っているところに薬を飲めば、余計な負担を肝臓にかけてしまうことになります(元気な肝臓であれば、薬の負担くらいは大したことはないのですけどね)

さて、胆汁が肝臓に逆流することからは、肝外胆管閉塞、狭窄が思い浮かびますが、この情報だけでは何ともいえません
きちんと医師に聞いてみるのが一番間違いありません

肝機能の数値が高めであれば、大抵の場合 定期検診が必要になります
一時的な悪化なのか、慢性的な状態なのか、悪化していっているのかを判断するために、必要な措置です
肝炎症状はほとんどの場合、長期的治療になり、肝臓を労りながらの生活になります


竜@コンフネット様
コメントありがとうございます。肝臓は大切な臓器なので他人事ではなく、この機会に勉強し、生活していきたいと思います。
うちの場合は旦那が母子感染からの慢性B型肝炎です。
今月、GTPが1160を超え入院しました。退院してからは週に3回の注射をしています。
付き合っている時にも急に数値が上がって入院したこともありました。

しかし、彼が自分は「キャリアだ」と初めて言ったのは付き合い始めて数か月後のことでした。(その時は年に1回の検査だけで治療はしてませんでした)
それまで性行為もあったし、避妊しないこともありました。
私の場合母もキャリアなので、全く無知ではなかったのもあり「性行為で移る可能性があるのに、なぜ早く教えてくれなかったのか。そしてなんで感染予防をしてくれなかったのか。私のことは大切じゃないのか。」
と彼を責めたことがあります。
しかしそれは、彼がキャリアだからじゃなく、大切にされてなかった。と言う気持ちからです。
しかし彼は負い目があるのか
「俺はどーせ病気よ!俺だって好きでなったんじゃない!!」と泣きながら切れてしまいました。
私は、彼氏が肝炎だからイヤとかは全く思ったことはありません。
それよりも別れるほうがイヤでしたから。
なので、付き合う立場から言わせていただくと

1、予防をする
2、ある程度たったら告白する
3、それでも本気で付き合っていくようならワクチンをうってもらう

これは最低限したほうがいいと思います。
幸い私は感染してませんでしたが、感染してた場合結婚はしなかったかもしれません。
まず、親が許してくれなかったでしょう。
よくわからない文章になってしまいましたが、肝炎を負い目に感じることはないけど、相手を大切にすることは大切ってことです。
本当にわかりにくくてすみません・・・
私はB型キャリアです

皆さんはどのタイミングでお付き合いされている方に告知してるのでしょうか?

以前、お付き合いをしていた某医療研究者に告知したことがありました。数日後、連絡が取れなくなりました。
その事がありどうしても次に進めない状態です。告知しないという選択はしたくありません。こんな事に悩む必要はないかもしれませんがよろしくおねがいしますm(__)m
私の場合 回りの方が 『あーそーなのexclamation & question』って感じで 恵まれてると思いますが やはり恋愛に対して、臆病になる気持ちはわかります。


つき合いを重ねると 大切だからこそ 失いたくなくて言えなくなって…

大切だからこそ 言わなきゃいけない!って気持ちと葛藤があるんですよねがく〜(落胆した顔)

まだ理解されない人がいるのも事実。
自分から傷つきたくないし カミングアウトのタイミングは ホント難しいと思います。

はじめまして。
私は『急性B型ウィルス性劇症肝炎』の為に生体肝移植手術を受けました。

発熱し、「風邪かな?」と思い病院へ。。。
即入院→意識不明の危篤→別な病院のICUで目覚める(この時既に手術済)
この間、たったの1週間!
それまで病気知らずの健康体でしたのに、訳も分からず死ぬところでした。
劇症って怖いです。

B型ウィルスが発症原因であること、
彼氏がB型キャリアであり、感染ルートの可能性が高いと知ったのはその後です。
ショックでした。

でも、
ひどく動揺して反省し、傷ついている彼氏を責める事は出来ず
看護疲れしている家族への相談も出来ず
ルートは医者へも言えなかった(言いにくいし、家族に知れるから)
しんどかったな。。。

「大切」だと思ってくれているならば、もっと早く話して欲しかった。
予防方法もあるのですし、私だったらそんな事で嫌いになったりしませんよ。

話してくれたら(予防出来るから)感染しなかったのに。
お腹の傷も、多額の医療費も、家族の疲労、心労もなかったのに。

大人同士のマナーとして、勇気を出して話しましょう。
決して、病気を負い目に感じる事は無いと思います。
048 でコメント…というか質問をした糸目です。
まとめてという形で申し訳ありませんがお礼をさせてくださいm(__)m

『hiro_matsuno』様
『みっきぃ』様
『くまボン』様
コメントありがとうございますm(__)m
先般、秋葉原の事件での呼び掛けを見てやはり私は告知すべきだと確信しました。
お互いに『大人』なんですもの…理解してもらえないならそれまでのご縁ということですものね。

ありがとうございましたm(__)m
2006年07月31日 18:02あたりでも書いていますが、B型肝炎は性感染症とされています。成人の急性B型肝炎の原因の多くが性行為です。ざっと調べてみたら、「59例中、異性間性行為39例、同性間性行為8例、麻薬静注・医療行為に伴うもの4例、不明8例」という報告がありました(ウイルス肝炎の感染経路 森宏光ら 臨床と研究85(7)P947 より孫引き)。ただし病院によってかなり差があると思います。

「HBe抗体ができれば感染力が弱くなる」というのは事実です。しかし、ほとんどゼロとまではいかないように思います。B型肝炎ウイルスは感染力が強いので、HBe抗体ができても注意は必要です。HBe抗体陽性者から性行為で感染した事例はざっと探した限りでは見つかりませんが、針刺し事故から推定すると、HBe抗体陽性者の感染力は、C型肝炎やHIVと同程度と思われます。

「感染しても、大人は異物として排泄してしまう確率が高い」というのも正しいです。成人のB型肝炎に感染しても、多くの場合は一過性の急性肝炎のみで治癒します。しかし気をつけておかねばならないのは、1%程度と率としては少ないですが、劇症肝炎になる可能性もあります。また、最近では慢性化しやすいタイプのB型肝炎ウイルス(遺伝子型A)も増えてきています。

ワクチンやコンドームの正しい使用によって感染を防ぐこともできます。kmatsuさんが「神経質に考えることが人生や生活を暗いものにしてしまう」と正しく指摘していますように、油断せず、さりとて神経質に考え過ぎず、バランス感覚を大事にされてください。個々のケースについては主治医に相談することをお勧めします。
はじめまして、今日このコミュに参加させていただきましたさこです。今27歳ですが、20歳の頃に献血で自分がB型肝炎キャリアであることがわかりました。当時は付き合ってる人もいなくて、その後何人かの方と付き合い、今はフリーです。今までお付き合いした彼氏には告知してきましたが、それとは違う理由で別れました。これからまた出会う方、好きになる方に告知するってすごく勇気がいるなぁって。。正直怖いです。仲いい友達には話してるんですが。。しかも今久しぶりに検査して結果待ちの状態で。。緊張の毎日です。。
あたしのストレス解消法がお酒だったので。。

告知するタイミングって凄く難しくて。。今は特に好きな人がいる訳ではないのですが、これから出会う人にも拒否されたらどうしようと考えてしまいますあせあせ(飛び散る汗)
> さこさん

私と全く同じ状況だからびっくりしてます。同じ歳だし、同じ時期に献血で発覚したってあたりもあせあせ
私も、正直気にしてます。彼氏だった人には伝えました。しかし、あまり気にせず、、って感じでしたねあせあせ(飛び散る汗)あまり危機感を抱いてなかったというか。。
私は、うつすんでないかとヒヤヒヤしたときもありました涙
難しいですよね。ごめんなさい、一緒に悩む形になってしまって。
でも、、言って知って理解してもらわなきゃいけないですよね辛いけど。。
> きー坊さん
コメントありがとうございますほっとした顔
確かに発覚した時の状況一緒ですねあせあせ(飛び散る汗)珍しいかもしれないです(笑)

確かに告知のタイミングって、どうしたらいいかわかんないですよねあせあせ(飛び散る汗)遊び仲間にも言ってないし。。なんか盛り下げそうな話題になりそうで。。。。友達全員に言う必要もないのかなぁって色々考えちゃいますあせあせ(飛び散る汗)
今まで付き合った彼氏には付き合って落ち着いた頃に話していました。理解してくれる人も、戸惑いながらも話しを聞いてくれる人も。。笑いながら言えたら1番なのかも知れないですけどあせあせ(飛び散る汗)
きー坊さんはさらっと笑いながら告知してました?
> さこさん

笑いながらは言えなかったですねあせあせ
こんな病気で、うつす可能性があるんだ。だから気を付けようねって。
逆に相手は、あまり深刻な面持ちでなくて、こいつホントにうちのこと考えてるのか?って思ったくらいですあせあせ(飛び散る汗)
今はその人と別れましたが、次のことを考えたらやっぱり不安はありますねあせあせ
病気のことも含めて向き合える方に出会いたいです!
うーん、私は恋愛、友人共にありえないほど恵まれてたなあ・・・
私自身が肝炎であることを知ったのは、大学時代にお付き合いしていた方に感染し、
急性肝炎で入院したときでした。ものすごく大変な事ももちろんあったけど、
その人は、「いや、感染症だって聞いたから、君にうつるんじゃないか心配して
たんだ。僕は治ったら、抗体ができるから、君が安心してヤレる男は俺だけだな(笑)。
浮気できないから俺だけの女だ」的なことを言ってくれました。これは
めちゃくゃうれしかったなあ・・・
その後お付き合いしたひともあっさりワクチン快諾。
今の旦那は、最初に感染させた事件に関して色々相談に乗ってくれていた元友人で、
今はラブラブ生活満喫してます。

・・・なんというか、本当に愛や思いやりがある方なら、肝炎を患っていると
聞いたら、「病気なの?君は大丈夫なの?何か治療法とかないの?」って、
愛してる人のことを真っ先に心配すると思うんですけどね・・・。
「・・・え、うつる病気なの?」と眉をひそめたり、離れて行く方なら、
ああ、この人にとって私はその程度にしか想われてないのね・・・。と、多分思い、
なんか自分側も冷めちゃうような気がします。

ワクチンを接種(約半年)すれば、生でもSEXできると説明しても嫌だと言われたら、
私はやっぱり将来も踏まえてその人とのお付き合いを考えなおすと思います。

・・・自分肝炎だから、あまりお酒飲めません宣言もさらっとしてます。

まあ、私がただ単にものすごくラッキーなんだとも思います。
みちるさん、きー坊さんアドバイスありがとうございますあせあせ(飛び散る汗)
やっぱり、自分の事きちんと知って欲しいし、これから出会う人に対してもきちんと話すことって大事だなぁって。。実はキャリアってこと知らない時期に付き合ってた人が急性肝炎になったことがあって。。付き合う人には嘘つきたくないし、きちんと向き合ってもらいたいなと思ってます。。自分も含めて。。
きっとこれから不安な事がたくさん出て来ると思います。その時はまたよろしくお願いします。
こんにちは
初めて書きます
私は神奈川県で妊娠経過を見てもらったとき キャリア判明しました B型ですが母子感染でなく不明です
その後 第一子第二子は産めましたが
三人目のときには
自分の命が危ないとこまでいき 治療のため掻爬され 自分も肝硬変になってしまいました
妊娠は良くないと言われました

で 元夫と離婚して同棲してた彼と去年結婚しましたが
今年三度目の入院が待ってます
理解してくれる相手は必ずいます
希望を持って生きて欲しいですね



ログインすると、残り47件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

肝炎・肝臓病 更新情報

肝炎・肝臓病のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング