ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

肝炎・肝臓病コミュの乳がん治療のホルモン剤での副作用による「薬剤性肝障害」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして

コミュのトピを遡ってみたところ、同じ内容が2件該当があったのですが、ずいぶん経っているので,新しくトピを立たせていただきました。

4月末に乳がんの手術を行い(抗がん剤は術前に半年間施術)、
5月末より術後補助治療であるホルモン剤抗エストロゲン剤のタモキシフェン(ノルバテックス)を服用。
ノルバ服用後三週間後の検診では、異常なしの肝機能数値だったのが、服用3ヶ月目の8月の検査では、異常に跳ね上がり、すぐ ミノフィット注20mL(ミノファーゲンのジェネリック薬品)の静脈注射。一ヶ月はノルバとの併用で、グリチロン錠の処方をされ、経過をみることになりました。
そして、9月の検診では、総コレステロール以外は、さらに上がっていたので、ホルモン剤を中止し、もう一月様子を見て、それでも下がらなければ、肝機能治療を先にしますと言われています。
まだ、正規な病名はついていないのですが、多分稀に出るノルバテックスの副作用であろうとのことです。

  6月 GOT22 / GPT29 / LDH181 / γ-GTP53
  8月 GOT82 / GPT128 / LDH224 / γ-GTP204
  9月 GOT91 / GPT154 / LDH228 / γ-GTP250

即入院や,一日おきの注射ではなく、経口薬のグリチロン錠の処方のみです。
昨年12月に肝炎の検査は(-)。6月時に腹部エコーを取りましたが、脂肪肝は見られるもの異常なしの診断です。あ,元も肥満で肝機能は正常値範囲の高めラインにはありました。アルコールは抗がん剤の治療が始まってから一年飲んでいません。

背中の痛みは寝不足だと堅調にでており、あまりに痛い時はロキソニンを服用しますが・・・・足の親指のつぼを押してなんとかしのいでいます。

同じような、ホルモン剤の副作用による「薬剤性肝障害」の方はいらっしゃいますか?
食事療法と運動療法なども、参考にさせていただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

肝炎・肝臓病 更新情報

肝炎・肝臓病のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング