ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

肝炎・肝臓病コミュの健康診断で精密検査が必要と言われました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
突然のトビ立て申し訳ありません。
不安になのでみなさなん教えてくださいあせあせ(飛び散る汗)

私でなく旦那なんですが、健康診断の結果、肝機能で精密検査が必要と書かれてありました。

27歳 162センチ 71キロ (前回63キロ)肥満…

GOT   37  (前回21)
GPT   75  (前回25)
rーGTP 132 (前回69)

GPTとr−GTPの数値が標準より高いとの事。
血圧も高くて再検査です。

お酒は若い時から以前まで毎日のように飲んでました(ビール3502本+ショウチュウ水割り)

去年12月いつものように家で飲んでたらトイレでいきなり倒れました。
目があいたまま、数秒間、呼んでも意識がない状態でした。

意識取り戻し本人は大丈夫と言ってましたが夜間病院につれて行きました。
血液検査の結果で、飲み過ぎと注意を受け、お酒を控えるようにと言われ、それ以来、週1お酒飲むか飲まないくらいになりました。
2回くらい飲み会に行き、その時はしっかり飲んでます。

そして2月にあった健康診断の結果が今来たところで上の結果です。
まだ飲まなくなって2ヶ月くらいしかたってないので効果がみられなかったという事ですかね?

精密検査を受ける予定ですが、その前にどういう病気の可能性があるとか知りたいので教えてくださいあせあせ(飛び散る汗)
お願いします。

旦那の父もかなりお酒飲む人でそれが原因か?脳梗塞?で早くに亡くなっている事もありとても心配です涙
母親は現在糖尿病です…。
コレステロール、血糖などは範囲内でした。

お願いいたしますあせあせ(飛び散る汗)

コメント(12)

肝臓の病気は色々ありますが、アルコール性肝炎か脂肪肝じゃないでしょうか?
他にもB型肝炎やC型肝炎の可能性もありますが、これは数値だけではわかりません。
あと、何かの飲み薬に反応して肝機能が上がることもあります。
(これは個人の体質によるのでどの薬が、とはわかりません)
肝機能は上がるのは早いですが下がるのは遅いです。
これくらいの数値ならまだ軽度だと思うので早めに治すのが一番だと思います。
肝臓も風邪と同じで特効薬はありません。
つまり肝臓の回復を助ける薬しかないのです。
これからはバランスの良い食事と適度な運動に気をつけて過ごすのがいいと思います。
あと、肝機能が正常に戻るまでは禁酒した方がいいと思います。
 消化器内科のある病院できちんと精密検査を受けることが大事だと思います。

丁寧にありがとうございます。
お酒を控えたからといってすぐ下がる訳ではないんですね。
説得したんですが本人検査に行かないという事です泣き顔(行く暇がないと…)
そのうち行くと…。
症状が出ないから難しいですね…。
食事や運動も気をつけてみます。
きちんと検査受けてもらいたいんですが…私も頑張ります。
医者じゃないので断言は出来ませんが自分も、ふうこさんと同意見です。
アルコールを飲み続けて肝臓悪くなるのはアルコール性肝炎と脂肪肝が考えられます。ただ、アルコール性の肝炎の場合は禁酒したら割りと早めに数値が下がると聞いたことあるので、脂肪肝の方が可能性が強いのではないかと思います。

肝臓専門医に診てもらったほうが良いですね。
はじめまして。
私も似たような数値で三日前から節酒してます。
家族の為にも長生きしたいのでアルコールは週末土日くらいだけにしておこうかなと思ってます。
担当医には一日、日本酒なら一合、又はビールなら350mlまでなら、むしろオススメしますが、それ以上は悪影響。と言われました。
恐らく、アルコール性肝障害+脂肪肝と思います。
しかし、念のためHBV、HCVのチェックをお勧めします。

飲酒を控えても、その分食事量が増えて体重が増えるようであれば、肝障害は持続することがあります(脂肪肝、脂肪性肝炎)。
ダイエットも必要かと思います。1年間?に8kgも体重が増えているみたいですので。

新たにコメントありがとうございますexclamation
アルコール性肝炎、脂肪肝ですか。
前回の結果は普通だったので、太ったせいかもですねあせあせ(飛び散る汗)
きちんと検査はしてもらいたいのですが…言っても聞かないのでもう本人の意思ですね…。
とりあえずダイエットした方がいいですねあせあせ(飛び散る汗)
GOT, GPT, γ-GTPの値が高い≒肝細胞が過度に破壊されている≒肝細胞の再生速度よりも破壊の方が多い
    ↓
細胞の再生が追いつかない部分が繊維化=硬化
    ↓
肝不全
    ↓
肝硬変
    ↓
肝移植 または 死亡

一旦、繊維化した部分は、元にもどることはないので、GOT, GPT, γ-GTPなどの値が元に戻っても、肝臓は機能低下したままになります
つまり、通常の人より不健康な状態がいつまでも続き、一生元に戻らないということ

肝臓の繊維化が進まないうちに、精密検査を受け、医師の診断を仰ぐことを強く勧めます
今回はアルコールが関連していた可能性が高いと思いますが、アルコールを飲まない人でも脂肪肝の一種で肝臓に炎症を起こすNAFLDという状態が有ります。このような状態はいわゆるメタボの人に多いわけで、アルコールをやめるだけではなく少しずつ運動をしたりして減量を試みる必要があります。NAFLDの中でも炎症がひどいNASHという状態になると肝硬変から肝がんになる事もある事が報告されています。お大事にしてください。
GOT   37  (前回21)
GPT   75  (前回25)

GPTがGOTの2倍=肝硬変にはなっていない慢性肝炎という印象をうけます
脂肪肝ならいいですけど

まずC型肝炎(B型もありますよね)抗体検査をうけるべきだと思いますが
陽性ならRNA検査ですね

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

肝炎・肝臓病 更新情報

肝炎・肝臓病のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング