ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

かとぺののんびりツーリング広島コミュの普通のスニーカーでバイクに乗るのは危険なのか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
バイクのニュースHPより
https://bike-news.jp/post/214740?fbclid=IwAR3qo5OUUqks9czvyU-1tnNLfof1o7_mNQfgswOG_SJZlly5-LEraJujtLE

学生時代 ツーリングチームの先輩に最初に言われた事
・ヘルメット
・グローブ
・くるぶしまで隠れる靴
・上下長袖
を準備!
で、私は レーシングスーツ+ブーツを履くに至ってます。
特にブーツは 靴底が薄目が好みです
ライディングシューズも所有した時期はありましたが
その時は 紐靴は 思わぬ時 思わぬところで紐が引っかかったりして危険と感じたため 紐靴は避けていました。
ま、ご参考になれば幸いで〜す(^^)/

コメント(9)

私も最初にバイクを売ってくれた先輩から同じことを言われました。

事故ってからプロテクターの重要性を改めて認識しました

グローブも重要でした。

本当に装備に助けられたと思ってます、遅い速度での転倒ではありますが(^^;
>>[1]
一番残念なことは SNSに関わらず いろんなツーリングチームがありますが 案外 内容は「みんな一緒に 楽しく走ろうぜ!」みたいなものが多くて ほとんど 初心者に対しての配慮がなされていない、事前にいろんな知識を共有してくれる そんなコミュニティがない と感じました。
(コミュニティとしてではなく 個人的なやり取りで 弟子だ師匠だ 的なのはあるとこもあるようですが)
それが このコミュニティを立ち上げた理由のひとつでもあります(^^)/
私も最初の頃はスニーカーで乗っていました。
今はなきコミュのツーリングに初めて参加した時に、スニーカーで乗ってたら危険だよ!って言われてからは、最低限のプロテクター、シューズで乗るようにしました。年々歳を取る事に危険性を考えることが多くなり今では、ガチガチにプロテクターを着けて乗るように心がけています。万が一事故や転倒しても怪我を最小限に抑えられるのではないでしょうか?

よく半袖、半パンで乗ってる人を見かけます。
タクティカルブーツ(ひも靴)を愛用してま〜す。
(オフロードブーツの方が安全なんだろうけど、旅先で歩くときにしんどい…)

『ひも靴は、履く時に適正にひもを締め、脱ぐ時はひもを緩めるのが基本。
ゆるみが出れば増締めして、端索の処理はきちんとする。』

引っかかった時は、たいてい自分がどこか手を抜いた結果うまい!

強めのゴム紐に交換 ブーツファスナーつける ガムテープ貼る等、
昔はみんないろいろ工夫してたよなぁ〜と(懐)
初心者当時の私は何にも知らずに普通の服、普通のスニーカーで乗ってましたよ、、、
ツーリングリーダー(某れいちゃま)から、ちゃんとした装備で乗った方がいいよーって、教えてくれたから、そしてそれをちゃんと信じて、ニ回事故っても、かすり傷で済んだw
強要じゃなく教養、共有として、おせっかいかなーーとは思いながらも、大切な人の涙を見たくないから、教えてあげることも大切だと思います。
楽しく乗りたいから、安全を気にしつつも、自分らしくバイクウェアを楽しみたいですね〜♡
>>[1]
「事前にいろんな知識を共有してくれる」という意味では 私も知らないことがまだまだ多く 
例えば HIRO@N250SEさんが以前提案してくれた 「スマココ」
あれは 嬉しかったなぁ〜
互いの情報共有 大切です♪ ありがたいです。
>>[3] そそ 私も 初スクーターは 超軽装(笑)
ツーリングチームでの人との出会いとそこでの経験が 今の状況 考えににしてくれました♪
それがなかったら私も・・・ って考えちゃうんですよね〜(笑)
>>[4] そそ 経験知識があるからこそ対策ができるし それが大事なんですよねぇ〜 
>>[5] 出来るなら 事故の経験はしたくないけど したからこそ 有難みわかりますよね〜 私は 幸い サーキット走る機会があり そこで転倒経験し 有難みを知ったから ラッキーでした(^^)/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

かとぺののんびりツーリング広島 更新情報

かとぺののんびりツーリング広島のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング