ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

かとぺののんびりツーリング広島コミュの【注意報発令】バッテリチェックしてちょ〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
朝晩 寒くなってきましたね〜(>_<)

バッテリー弱る季節です!?

11月になると 3年前の 牛窓えびめしツーリングでの 押しがけ地獄が 思い出されます(笑)

各自 バッテリー チェック 

もしくは 押しがけの練習?(笑) よろしくで〜す♪


特に 電装パーツを装備してる方 外車の方 セルぶん回す方 

バッテリ未交換で3.4年経過してる方は 要チェックで〜す (^_^)v

コメント(23)

>>[1] 第4回 KAF(Katope Automobile Federation)の会  やりますかぁ?(笑)
デンドライトショートも要注意ですよ(笑)
>>[3] デンドライトショートって 発生率高いかな? 予防法があれば 教えてちょ〜
>>[4] 使い方やバッテリーによっては起こりやすいですね。起きた時は、バッテリーが完全に死ぬので予備知識を持っておいたほうがいいので書いておきましょう。

デンドライトショートとは、充放電を繰り返す際に、電極に使う鉛が、イオン化、析出を繰り返し、析出した鉛により電極と電極が繋がってショートする現象です。

予防としては、大きな充放電を繰り返すと大きな析出物が出来やすいので、こまめに充電しておくことですね。それと、バッテリー交換する際に、値段は若干高いですが、適切なサイズ、メーカー、グレードを選んでおくことをお勧めします。サイズが小さいと、バッテリーに対して充放電が大きくなるので、寿命が短くなります。メーカー、グレードを選ぶ理由として、デンドライトショートを予防する電極の設計がされていることがあります。安い中国製は、デンドライトショートに対する電極の設計がされていないことがあってすごく寿命が短いです。酷いときは1ヶ月も持たないこともあります。

これ以外に、知っておいて得をすることとして、サルフェーション限界というものがあることを知っておいてください。
これは、バッテリーがある程度放電すると、サルフェーションという現象が起きて、充電性能が極端に低下するということです。目安として、バッテリーの電力容量の4割を充電せずに使うとサルフェーションが起きるといわれています。目で見てもわからないですし、エンジンをかけても、セルは十分に回るのでわかる症状はでません。なので、出来るだけこまめに充電しておきましょう。
こまめに充電することを意識しておけば、バッテリー寿命は長くなります。その分、バッテリー代が浮くのでお得ですよ。

こんな感じですかね。
>>[5] そんなに詳しく 知らなんだ〜 ありがとね〜(^_^)v
>>[6] バッテリー予備知識ついでに、放電しているバッテリーは、冬の寒い日は、凍って割れる可能性があるのでご注意を(笑)
割れて液漏れしようものなら、いろいろ溶けて、廃車になっちゃいますよ。
と言っても、広島の寒さレベルでは大丈夫と思いますけど。
押しがけできないバイクってのあるんですよね。
自分のバイクはそうであることを知らずに押しがけにチャレンジしてました
(バイク屋さんに確認して発覚しました。アホみたいな話ですが)
常識の範疇でしょうが、初心者の方要注意ですあせあせ
>>[9] たしか カワサキのバイクは 1速でないと 押しガケできなかったり 単気筒や二気筒は 難しいです〜(^_^;) あと 最近のバイクは バッテリーが完全にあがってしまうと 押しがけでも無理ですわぁ(^_^;)
>>[10]
そうなんですバッテリー完全放電状態でした。
昔、ヤマハのDT50 に乗ってたんですが簡単に押しがけ出来たんでそのノリでやったんですけど駄目でした。
いい運動にはなりましたけどね(笑)
大きい方、かなり乗ってなかったんで、今日充電して快適に走りましたわーい(嬉しい顔)
>>[12] よかったです〜♪ 大きい方のバイクの押しがけは・・・ かなり辛いかも〜(>_<)
>>[13]
大きい方はインジェクションで
おしがけ出来ません…>_<…
ハーレーがすべてそうなのかはわかりませんが、あたしのバイクはすぐバッテリーがあがりますたらーっ(汗)

乗る前日は充電するようにしてるけど、乗る予定がなくても日頃から充電しといた方がいいのかなあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
>>[16] 万歳\(^_^)/ 超ロングツーリングで、押しがけに何度か救われました(笑) でも、富士山登ったときはキャブ車は、しんどいかも〜(^_^;)
>>[17] 何ヵ月か乗れない場合は、充電器つなげておく方が良いらしいよー(^-^)v
>>[019]

夏でも数ヶ月でもうヤバいし、冬は数週間であがってしまうたらーっ(汗)

充電器刺しっぱなしでも構わんのかね??
>>[20] 最近の充電器は よくできてるので つなげっぱなしで 自動でいろいろ調整するらしいでっすよ〜 たぶん〜♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

かとぺののんびりツーリング広島 更新情報

かとぺののんびりツーリング広島のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。