ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

和モノ好き。コミュの古民家で風呂敷の1400年の歴史と風呂敷の新しい使い方を学んでみませんか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この度、風呂敷に関する講座を企画いたしました。
風呂敷に関しましてプロフェショナルのお二人・京都の風呂敷製造卸メーカー山田繊維株式会社 山田悦子様
風呂敷、包みの文化研究家・深澤琴絵様をお招きいたしました。
風呂敷は身近ではありますが、知らないことも沢山あると思います。【前半】は風呂敷の歴史講座、【後半】は風呂敷の変幻自在な使い方講座となります。
是非、この機会にご参加頂けましたら幸いです。
どうぞ、宜しくお願い致します。
【講師より】
今回のテーマは「風呂敷」を通して、日本の「包みの文化」を体感する会です。
たった一枚の布が形を選ばず様々なものを包むことが出来る、風呂敷。
その歴史は実に千四百年も前に遡ります。
現代の私たちの生活では、「包む」ことは保護、保存や運搬といった側面があげられますが、
古代から近年にいたるまでの時代では、「包む」という行為のなかには、素材を使い捨てとして使用するのではなく、
愛着を持って繰り返し使い尽くすという工夫や、包まれた中身を清浄に保つために祈りを捧げるなど、
人々の「こころ」が内包されていました。
高度経済成長期以降、包装様式は多様化し、風呂敷は一度忘れられた存在となりました。
しかし、「おもてなしの文化」や「日本の伝統」が見直される今日だからこそ、時代を超えて大切に使われてきた
一枚の布の暮らしの文化を再発見してください。
風呂敷の布には日本人の「美意識」「知恵」「心」といった日本人の感性が秘められています。
今回の講座では、「歴史」と「使い方」の両方を学び、知識と実技が習得できます。
また、織や染にご興味がある方などにも、非常にマッチした講座になると思います。
■講座内容
歴史講座からは、生活のなかでさまざまな場面と幅広い人達の間で使われてきた風呂敷の歴史を、
古代から江戸時代に至るまでの絵巻物や文献から遡り、
その時代に生きた人々の風呂敷への想いを浮き彫りにします。
包み方講座では、日本人の"美意識"(色、文様、素材)や、
包む、結ぶ、贈るにこめられた日本人特有の"こころの文化"を魅力的な包み方をご紹介します。
■(前半)風呂敷の歴史と文化〜1400年の包みの所作と込められた祈り〜 深澤琴絵
・遺物からみた風呂敷の起源と発展:「包む」ための用具として形成されてきた風呂敷に着目し、
その起源と発展を明らかにするために、現存する遺物(聖徳太子遺品、正倉院御物)に焦点を当てる。
飛鳥時代、奈良時代での風呂敷の素材や使われ方、「ケガレ」を払う意味などを解説いたします。
・絵巻物からみた風呂敷の意匠と使い方の変遷:絵画史料としての絵巻物に着目し、風呂敷の意匠と使い方の変遷を説明いたします。
平安時代から室町時代の絵巻物や多くの古文献に現れる風呂敷のデザインや使い方から当時の人々の
風呂敷に対する思いや貴族から庶民に至るまでの風呂敷の「生きた」使い方を検証いたします。
■(後半)魔法の布 風呂敷 〜日本の知恵・美意識・心の文化を今に〜  山田悦子
移ろう時代の中で、現代のファッションやライフスタイルに合わせて、1枚の布「ふろしき」が使いこなせたら素敵です。
先人の知恵を今に生かす活用法を、ギフトラッピング〜バッグなどすぐに役立つ使い方を体験し、変幻自在の魅力を体感して頂きます。
■講師プロフィール
【山田悦子 山田繊維株式会社 アートディレクター/広報】
京都の風呂敷製造卸メーカー(山田繊維株式会社)の長女として生まれる。
テキスタイルデザイナー、テーブルコーディネーターを経て、
現在、同社の広報担当として、“風呂敷文化”の魅力を多くの人に伝えるため様々な講習会を開催。
本の出版、講演会等、幅広くふろしきの普及活動に携わり、現代のライフスタイルにあった活用法の提案などを行う。
2013年2月には21_21DESIGN SIGHTの「デザインあ展」、
2014年4月にはミラノサローネの「TOKYO DESIGNERS WEEK inMilano2014」の大風呂敷展に関わる。MOTTAINAI-Lab研究員。
NHK「おしゃれ工房」「まる得マガジン」などメディアでも活躍。
「初めてのふろしきレッスン」(小学館)
「風呂敷つつみ」(バナナブックス)
「大和撫子の風呂敷生活一週間」(辰巳出版)
「ふろしきハンドブック」(英訳付)(誠文堂新光社)
■風呂敷専門店 むす美 HP http://www.kyoto-musubi.com/
■山田繊維株式会社   HP http://www.ymds.co.jp/ 
【深澤琴絵 博士(学術)風呂敷、包みの文化研究家
 株式会社内田洋行 広報室所属】
失われつつある風呂敷の美しさに魅了され「包みの文化に関する歴史的研究」として、万葉集における古代の包みの
概念や風呂敷の文化の意匠を中心とした研究論文によって2005年千葉大学大学院自然科学研究科にて博士(学術)を取得。
2009年四日市市立博物館開催「包むこころ ふろしき〜布と人のぬくもり〜」歴史監修。
猫絵作家としての顔も持ち、1990年 13歳で銀座ギャラリープスにて初個展。
個展開催10回、2006年宝塚市市議会議長賞、2007年東京純心アートフェスティバル大賞
2009年産経新聞賞、2014年東京都美術館青枢展「ターナー賞」受賞
受賞歴多数、毎日新聞、ねこ新聞掲載。
「ねこは猫の夢をみる」(竹書房出版)
【開催日時】
2015年5月23日(土曜日)14時00分から
【会費】
3000円
【開催場所】
gallery園
文京区護国寺側の戦前の一軒家を改修したギャラリーです。
http://7thwave.info/gallery-en/
【最寄駅】
丸ノ内線新大塚徒歩7分 有楽町線護国寺徒歩10分
【キャンセルについて】
当日、キャンセルにつきまして、恐れいりますが会費の全額負担をお願い致します
【 注 意 事 項 】
※講義内容の動画撮影、音声録音はお断りいたします。
※講師の病気等・天災・交通機関の利用不可の理由により講座を中止する場合があります。

【企画】
和の心
http://www.wanococoro.com/
 
【申し込み方法について】
お申し込みは下記のメールアドレスにご連絡ください。

info@wanococoro.com

ご参加お待ちしております

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

和モノ好き。 更新情報

和モノ好き。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。