ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゴルフ初心者100の壁コミュのフェアウェイウッドQ&A

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん、こんにちは。

今年はゴルフ初めて2年目。フェアウェイウッドを一本だけ買おうと思うのですが、何番を買おうか迷っています。現在持っているクラブは1W, 4I-9I,P,Sです。

友人は、3番はあまり使わないからいらないといいます。

となると5番か、7番か・・・?

ちなみに私は4番アイアンは全然使えません(←うまく当たらない・・・)。5番アイアンは結構飛距離がでるので、それに相当するだけのフェアウェイだったら買う必要は無いと思っています。

アドバイスいただけたら嬉しいです! わーい(嬉しい顔)

コメント(151)

> taka-iさん

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

UTの3番というと19度くらいでしょうか?

試したことがあるのですが、うまく打ててなかったのか、あまり7Wと飛距離が変わりませんでしたたらーっ(汗)

3or4Wを候補に考えてみようと思います。

ありがとうございました。
> USKさん
バーナーでも07モデルは7Wあったと思いますよわーい(嬉しい顔)
ただバーナーにこだわらなければ、いろいろ選択肢広がると思います。
3Wを入れないのであれば、4、7の組み合わせはベストだと思いますよぴかぴか(新しい)
確か以前3Wを地面から打つにはHS47か9以上必要みたいなこと書いてありましたし。それ以下だと他の番手との距離差が出ないってことですたらーっ(汗)
なので4Wか5Wがいいと思います。
3Wなしの4Wなら7Wと距離差も出やすいですしねわーい(嬉しい顔)
> アルテッテさん

書き方が悪くてすいません。
7Wはもう持っています。

それと同じモデルの4Wがないのが悩み所で…

FWのモデルは統一しなくても平気ですか?


仰る通り3Wは難しい様なので、4Wが有力ですね。

> みっちーさん

ありがとうございます。

5Iで160y、7Wで180yほどです。

7Wはいい感じで打てているつもりです。
それよりもう少し飛距離を稼げるクラブを、と思っています。

仰られるように、やはり4Wをプラスするのがいいですかね。

> USKさん
そうでしたかあせあせ(飛び散る汗)それは失礼しましたたらーっ(汗)

でしたら同じモデルで4Wがあればセッティングの流れとして選びやすいとは思いますが、必ずしも同じところでないとダメかというと、そういうわけでもないので、好みの中から選ぶといいですよわーい(嬉しい顔)
> みっちーさん

同じくらいですね!

でも僕より飛んでると思います。
5Wは試打で190yくらいだったようなたらーっ(汗)

7Wと飛距離差のでる、200yくらい打てるクラブが欲しいと思ってます。

> アルテッテさん

ありがとうございます!

同じモデルじゃなくても平気そうですね!
V-steelなんかを狙ってるんですが、難しいかなあせあせ(飛び散る汗)

何となくメーカーを統一したいんですあせあせ
>アドバイスをいただいた皆さん

皆さんのアドバイスを総合すると、やっぱり4Wかな〜
と思いながら某中古店を覗いていました。
すると状態のよ良いV-steel 4Wが!!

衝動買いしてしまいましたたらーっ(汗)

まだ打ってませんが、きっと満足のいく買い物だったと信じていますあせあせ

また感想なども載せていけたらと思います。
長らくありがとうございました。
> USKさん
それは良かったですねわーい(嬉しい顔)

早く試してみたいですねぴかぴか(新しい)
教えてください

ロイコレのcv proというFWに興味がありますほっとした顔

使用した方やご存知の方など情報をいただければ幸いです
> スカーレットブーケさん
焼き付け塗装手(パー)
工賃5000円前後
> Michael Eijingerさん
ソナーテックはあります手(パー)
しっかりしたよいクラブです手(パー)
ロイコレはアベレージ向けでまずまずですわーい(嬉しい顔)
ハードヒットには向きません
> スカーレットブーケさん
バラバラですが、気にならないなら良いのでは?
普通フェアウェイウッドはドライバーと同じシャフトか少し重いのを入れますがわーい(嬉しい顔)

私ドライバー二本ですが短いほうが重いシャフトを入れてます
フェアウェイウッドについて質問させていただきます、同じシリーズ(ナイキVR)のフェアウェイウッド5番と7番購入したのですが、5番の方が少しだけフックフェイスに見えるのですが長い番手程つかまり良くするためにフックにしてたりとか有るのでしょうか?公式サイト見ても詳細が載ってるページを見つける事ができませんでした(^-^;)
> サスケさん
素人意見ですが僕はウッド系が得意な方ですほっとした顔アイアンもそこそこ。僕が思うのは全て同じ感覚で降るといいますが感覚であって実際はクラブが長い分前傾も変わりますしねわーい(嬉しい顔)僕は降り遅れないようにと念転が浅くならないように意識していますわーい(嬉しい顔)チーピンドスライスっていうのはアウトサイドインでフェイスがオープンだとスライスクローズだとチーピンだと思われますほっとした顔念転してトップで一呼吸置いたりするだけでも変わるかもわかりませんよわーい(嬉しい顔)長々とすみません( -o-)

> Titleist Dさん

最近のウッドはほとんどがフックフェイスです。
これは本来のシャフトの長さを越えているための調整の意味があると思います。

アイアンの延長としてウッドを作るとDRは42インチ程度です。
しかしながら、それを遥かに超える長さにしていますので
ヘッドの戻りがアイアンよりも遅れる傾向にあるために(軽くするだけではなく)
スライス防止のためにフックフェイスにしているだけで
本来の物理的な問題点の補正にしかなっていないと思います。

42インチよりも長いシャフトで振る場合には
それなりの構えや球の位置、ストロークの深さや
フェイスの方向などによって調整しなければなりません。

それが面倒なのでフックフェイスを使うようになり
初級者でもウッドが真っ直ぐに出るようになっています。

したがって、ウッドでも番手によってフック角度は変えて設計することも
あるかと思います。


> サスケさん

長いクラブほど精度が要求されますので
アイアンではワンパット圏内に止められるか、2パット圏内に止められるか
くらいの精度があれば長いクラブでもそれほど大きなブレはないと思います。

しかし、その精度の腕を持った人でも誤差の調整が必要です。
なぜかというとクラブが物理的な理想から遠ざかっていることが一つあります。

アイアンセットのそれぞれの長さや重さなどのバランスは
それなりの理論によって調整されています。
また、ウッド同士も番手によってのバランスを考えて作られているのですが
ウッド達とアイアン達の相互バランスはまったく無視されているのが現状です。

1番アイアンと7番ウッドが同じですので
アイアンの延長としてウッドを作るとすると
ドライバーは42インチになるそうです。

それを跳ばすために43.5インチにしたのが数十年前の話です。
そしてまた最近、それが45インチ(標準)になり
ますます、物理的バランスを崩してしまいました。

ただ、スイングは自分の体に対して全く同じトップの位置
そして全く同じ軌道角度(地面に対してではない)で振ることができるのは
前傾角度を変え、そして球の位置やストロークの深さを変えたり
アドレスの姿勢などで調整しているからです。

理想的な前傾角度やシャフトの長さが合って初めて
思い切り振っても真芯に当たるスイングができますので
その原理が分かっているクラフトマンによるフィティングや
スイング理論を知っている人のアドバイスが核心になると思います。

これがないといくらでも遠回りすることがありますので
手短な方法を選ばれることをお奨めします。

アドバイスお願いします。
5w購入したいと思っています。
まだ初心者なのでわからないことばかりです。

ゴルフショップで5wで試打をしたところ平均HSが50で飛距離250yでした。
ヘッドスピードが速いためほとんどのクラブのシャフトが柔らかすぎると言われました。カスタムシャフトは高いのでもっとうまくなってからと思っています。

その中でもバーナーsuperfast2.0j(silver)はシャフトがしっかりしているので
これのほうが良いと言われました。

インターネット等見てでUS仕様のR11もしくはバーナーでも大丈夫なのではないかと思いました。
やっぱり初心者はバーナーのほうがよいのでしょうか?

ほかのブランドでもよいので比較的優しいヘッドで堅めのシャフトのクラブを教えていただけないでしょうか?

アドバイスお願いします。

ちなみに使用しているドライバー
SRIXON  Z-TX フレックス:S Wt:65  Tq:3.1
です。
>>JKさん

FWではないのですが、バーナーのUS仕様のドライバー使ってます。シャフトはXです。今まで使ってきたクラブに比べて、言うことを聞いてくれる感があって、個人的には気に入ってます。
>おーさん
アドバイスありがとうございす。
まだ未熟ものなので扱いやすいバーナーのほうがいいみたいですね。
バーナーならお財布に優しいのでいいですね。ありがとうございます。

> JKさん

シャフトはネイムバリューだけで3万〜7万円もするのですが
材料費は僅か数千円です。

知り合いのクラフトマンはアメリカまで買い付けに行って
XXでも 8000〜15000円で交換してくれます。

また、先詰めをしてくれますので更に硬くできます。
ただ、最近はDR以外のウッドはスティールを入れる人も増えています。
やはり安く硬いシャフトでしたらスティールが良いでしょう。

お近くの工房を探して相談しても良いのでは?

> アキラさん
やっぱりフックフェイスだったんですね(^-^;)最近スライスよりも左に行く事が多い為フェイスを少しずつ開いてみる事にします、わかりやすい説明ありがとうございましたm(__)m
7Wでオススメモデルありませんか?

イメージとしてはスチールヘッドみたいなプチンと音がするような柔らかい手応えのを探してます。弾道的にはスピンで上げて落としたいです。

今使ってるクラブがテーラーの200Steelです。ドライバー、5WともR11ですがR11のFWは飛び方がちょっとグリーンを狙うようなイメージじゃないのでちょっと考え中です。ちなみにヘッドスピードは43で、ドローヒッターです。
>アーニーさん

私はDRをR11で3W、5WをV-STEELを使ってて、以前7WはcobraのSPEED LDっていうのを使っててシャフトをTourAD QUATTROTECH MD-6Sにリシャフトしてましたが、
しっくりこなくなったので、3、5Wと同じV-STEELを探してたのですが、なかなか見つからなかったので、希望するスペックに近いものをと探して行き着いたのが
R9でした。(新品の値が下がったのもありますが)あせあせ手(パー)

スイングの仕方にもよると思いますが私は比較的高い弾道で止まる玉が出やすい気がしてます。ほっとした顔

現在はシャフトを純正からTourAD EV6Sにリシャフトしてます。
> ジョン・デーリーさん

コメントありがとうございます手(パー)R9とは意外でしたぴかぴか(新しい)確かにあんまし目に入ってなかったです(笑)ちょっと顔見てみますグッド(上向き矢印)

ちなみにVSteelは初代ですか?3代目ですか?僕のパワーでは多分シャフトは純正で大丈夫と思います冷や汗
>アーニーさん

V-STEELは'08の3代目で、3、5W共にシャフトはTourAD EV6Sにリシャフトしてます。ほっとした顔手(パー)

私もスペック的には純正でも十分なのですが、やはりスイングの仕方やタイミングの取り方などで球筋も人それぞれになると思っているので、自分に合うシャフトが見つかればリシャフトしちゃいますねぇ。あせあせ

私自身はどちらかというとスライダーなので、先中くらいのキックポイントで
先が走る感じが好みで、(感覚を説明するのは微妙なんですけど・・・ふらふら
DRはATTAS 3 6S、
3,5,7WはTourAD EV6Sにリシャフトしました。

R9でも普通のR9とR9 MAX、R9 SUPERMAXと素性が変わりますのでご注意を。あせあせ手(パー)
> ジョン・デーリーさん

色々ありがとうございます。とりあえずR9の通常のやつとVSteelの初代、3代目を中心に見てみます手(パー)

シャフトは中調子か先中調子を良く使ってますね。まだリシャフトはしたことないのですが、そっちの方にも興味が湧いてきましたねぴかぴか(新しい)
>アキラさん
遅くなりました。
そんな知り合いをお持ちでうらやましいです。
大型ゴルフショップで店員の意見を聞いたりしているのですがいろんな意見があって正直難しいですね。
初心者なので試打で自分に合ったクラブをゆっくり選ぶ感じになりそうです。
アドバイスありがとうございました。
僕はバーナー07の7WシャフトSを使ってますウッシッシゴルフパートナーでVスチールより易しいという事で買いましたが、最高です指でOK他の7Wは使ってませんが、変える気がなくなるくらいしっくり来てますぴかぴか(新しい)
今日からレッスンを受けに行ったのですが、
コーチがフェアウェイウッドあれば持って来て下さいと言ったので、
購入しようと思っています。

皆さん、どのような物を購入すれば良いか教えて下さるとありがたいです。

因みに私はレフティです。

ログインすると、残り121件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゴルフ初心者100の壁 更新情報

ゴルフ初心者100の壁のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング