ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Z33 〜FairladyZ〜コミュの購入を考えています

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。

これからZ33への乗り換えを考えている、現在スイスポ(AT)乗りです。

MTで、300万以内を中古で、と考えて、カーセンサーのサイトをほぼ毎日チェック中です。

そこで、既にZオーナーのみなさんにお聞きしたいのですが、通勤でのZ乗りは、やはり無謀でしょうか。

ちなみに、片道50分ほどの通勤距離で、田舎のため、冬場は雪降ると積もります。

なので、購入は若干悩み中です。
一度、試乗させてもらいましたが、やっぱ高級車って感じで感動でした。降りたとき足が震えてました^^;

コメント(28)

りゅーたさん

はじめまして。Z歴四年のピーノです。
通勤で乗るのに無謀なんて言葉はないですよ〜☆
そんなこと言ったらZで遠出できませんよ(笑)
スイスポよりもあきらかに車幅でかいですから車両間隔を把握できればさほど問題はないですよ。ただ冬スタッドレス必要だと18インチとかは値がはりますね(*_*)

少し長くなりましたがZが好きな人はいつまでも乗れて飽きがこない!!

いい車両見つかることを祈ります(^人^)
こんにちは。
前期型のベースモデル(6MT)に乗っています。

排気量の割りには燃費が悪くない(私の場合、都内の街乗りで7.5km/リットルくらい)ので無謀でもないかと思いますが。(感覚の問題ですけどね)

雪道は「どれくらいがんばるつもりがあるか」ってことだと思います。Z33ではないですが、前車のシルビアにチェーン積んでよくスキーに行きましたが、FRだからといって困ったことありませんし。

ところで300万円の予算があるなら、もっとがんばれば新車に手が届くのでは?と思います。
>ピーノさん、tyo1999さん

さっそくの返答ありがとうございます。
渋滞と通勤時間に関しては、やっぱ気持ちの問題ですよね。
ここ2台ともAT乗ってたんで、ちょっと弱気になってました^^; おそらく、雪の方が問題大きいかもしれないですね、こっちの場合。

スイスポ下取りがどれくらいになるかが問題ですが、やっぱ新車だと400万かかるようですし、現時点ではちょっと手が出そうにありません。。。
りゅーたさん

新車でもベースモデルなら400万なんてかからないですよ。
下取り予定車も程度がよさそうですし
デーラーをいくつか廻られて値引き交渉されたらいかがでしょうか?
きっとZオーナーになれますよ。
中古車探しなら「カーセンサー」よりも「Goo」のが球数多いですよd(^^

最寄りにショップが在ればGT.netとかも良いかも?
その名の通りスポーツタイプの車の扱いがメインです。

私の場合、エンジン壊しちゃって急遽買い換えを迫られたので新車・中古車色々探しましたが…結局、新車買っちゃいました(^^;

で、Z33の'07年モデルを通勤で乗ってますが、この所の燃料価格上昇で満タン給油しているから、平均7km前半〜8kmに届かない程度です。

ロングランなら9〜10kmは行きますよ(o^^o)
こんにちは
僕の住んでるところは雪のないところなのでよくわかりませんが、友人はZにスタッドレス履かせてスノーボードに出かけてます(汗)

他の方が書いてるように18インチのスタッドレスは高価であるとか、いろいろ障壁があるとは思いますが今一度考えてみてください。
巡り巡ってきたこのチャンス、いま逃したら二度と回ってこないかもしれません。
新車でも中古でも構わないと思います。
燃費も悪くないですし、参考になるかわかりませんが車両保険もシルビアより安いです。
浮いたぶんはガソリン代とスタッドレス代に使えますよw

通勤は苦痛じゃなく楽しみに変わると思います
はじめまして。
H15年式のVerSに乗ってます。
僕はたいした知識はありませんので、一般人の意見だと思って聞いてください。(ですので他の方も何も言わないでくださいね。)

前期のMTとATに乗ったことがあります。
ATも、マニュアルモードで走るとそれなりに楽しいようです。が、やはりレスポンスが悪いです。MTのシフトアップ、シフトダウンと同じ感覚では使えないです。
MTは、若干クラッチが重い気がします。(これも人それぞれですが)
それから、シフトの入りが「やや硬め」です。(これは俺の車だけかもしれませんが…)
MTは慣れですんで、運転してるとすぐに問題なく走れるようになりますよ。

長所はたくさんあると思いますが、気になった点を。
サイドと後方の視界が悪いです。とくに後ろ。非常に見にくい。それから、テールがどこまであるのか、運転席からは目視できないので感覚でバックしてます。

新車のメリットは、やはり新車だということ(笑) ボディなどの状態は最高です。
中古のメリットは、比較的いいものが新車より安く手に入るということでしょうか? そのぶんが改造などに回せますしね。
色によっては安いものもあります。ちなみに黒>パール>シルバーです。
僕も、BBS18インチ、アミューズチタンマフラー、ニスモフルエアロ、TEIN車高調などなど豪華装備の黒ソリZを運よく300弱で手に入れました。こういうものが手に入るのも、中古ならではですね。

僕もここでいろいろと相談してグレードなどなどを決定しました。いろいろ参考にされたらいいと思います。

ちなみに、通勤は問題ないと思いますよ。雪は、量にもよるでしょうね。多少なら問題ないかと。

あ、保険の話も出てきましたが、たしかに安いです。オーナーの年齢層が関係してるみたいですね。
買っちゃえばイイんですよw
自分は勢いで買いましたww

ただ、仕事で自家用車を使うので、もう1台マーチも買うことになっちゃいましたけど。。。
みなさんの意見、大変参考になってます。

実家がSUZUKIの販売店の為、それはそれで他社の車購入には親への説得が必要なんで、もう一度チャレンジしてみたいと思います。

takeさん・・・・・そのとーりだと思いますw
ちなみに、自分も衝動買いした一人です。ヽ( ̄∀ ̄)ノ

スタッドレスタイヤセット買ったと思って、
勢いで、バイク売って、アルトバンも買いました〜
さすがに、お金遣い過ぎて、凹んでいます…(>_<)(笑)
しかし、ランニングコストを考えると、
タイヤ、ガソリンだけでも、ある程度、pay出来ると思います。(o^ー')b
僕もVirsonS,MTで通勤してました。
免停になったため、電車通勤に切り替えましたが・・・

結構渋滞にはまるとだるいです。
コンピュータノーマルなんで、電子スロットルがうざくてしょうがないですけどね。
回転が落ちてこないんで、なかなかかったるいものはあります。


勢いで買っちゃいましょう♪♪
僕も勢いで買った身です。
コネで格安で買えたのが一番でかいですけど。。。
ここで聞いても「問題無し、即買いましょう♥」しか言ってもらえないと思いますよ(笑

買って後悔はしないと思いますので是非(笑

スイスポと比べると・・維持費(タイヤ代とガス代と自動車税)が多少上がること位ですかね?
もし、キツイと感じるなら通勤用に中古の軽自動車との二台体制もアリだと思います
私の場合、Z一台でこなしてる時より金銭的に楽になりました(笑
初めまして。ボクもZの購入を考えてる一人です。
いろいろと悩み事はありますが…
でも、悩んだり、考え込んじゃうと悪い方に進んじゃうんで、なるべくプラスに!って思ってます。

りゅーたさん!ここは勢いで、一緒に買っちゃいましょう!!
そうすると、ボクも仲間がいたぁ〜 ってコトで買いやすくなりますし…
日産のサイトの『ユーザーボイス』を参考にするのもいいかもしれません。


ここと同じことが書いてある!?w
初期型のヴァージョンS乗りです。
私の住んでる四国の田舎なら、MT通勤も楽勝です。
でもやはり今まで乗ってたデリカ4WDを手放せませんでした。
理由はZだけじゃきつい場面が多いと感じたからです。
乗れない、積めない、停めれない(街のパーキング)
特に降雪地域ではありませんが、尚更でしょう。
しかし購入後はたまらなく充実したスポーツカーライフが
待っているはず。
道行く車の視線バシバシです!
年配の方からの受けも他社車よりいいと感じます。
ここの皆さんも買う前少しは悩んでいるはず!
でも購入後は…書かなくてもOKですね〜
何とかなる!そう思って是非乗って下さい。
通勤でZを使うなら、雪国ではチェーンもしくはスタッドレスは必需品です。出先で立ち往生することになるので・・・。
ちなみにZは下取りも高いですけど、中古車の売値もかなりふっかけてます。できれば知り合いから譲ってもらう形にしたほうがいいですね。
私の車は新車購入後3年半で45000kmのロドスタATなのですが、下取りで170万程度、同程度の中古車は270万でした・・・。
予算が300万なら新車の方がいいですよ。後期は、お薦めですよ。
それに、中古は前オーナーがどんな乗り方してたか分からないし、MTを買うならギアの入りも気になります。

ちなみに自分は中期(S)に乗っていますが、スタッドレスは前期17インチにしてインチダウンしています。
HKSから中古車にスーチャー付けたコンプリートカーが出てる見たいですよ〜!値段も300ぐらいだったと思います。
後々スーチャーとかターボを考えてるのなら絶対お買い得と思いますが…
前期型 Ver.Sを去年5月に購入しましたBeaと言います。
主に片道20分ほどの通勤に使用していますが、北陸に住んでいるので冬は雪が多く積もります。
セカンドカーとして軽自動車をもう一台所有し、雪が降ったり雨が降ったときには軽自動車の方を使用しています。
軽自動車なら維持費も安いですし、雪道を走ると下回りも汚れますのでお勧めです。
知り合いに中古屋さんがいれば、オークション等に参加してみるのもよいのではないでしょうか。
前期型であれば多少足回りにゴツゴツ感はありますが、安く購入できると思います。
色々と購入前に悩むことも多々ありましたが、自分は購入してよかったと思っています!
前期型のVerSTのAT乗ってます。毎朝30分の通勤がストレス解消にもなってるかも(笑)

ノーマルのまま乗り続ける考えなら新車。
カスタムしていく予定なら中古で程度の良いものがよろしいのではないでしょうか。私のZは足回りがノーマルなのですが、極低速で路面が悪いところを走行するとやはり評判通り、ちと跳ねますね。後期型のものは現行型は改善されています。

ちなみに、ATですとスノーモードがついており、冬の時期でもパワーありすぎてすべりまくり!なんてことにはなりませんのでご安心を(^^)特に冬の時期オススメなのが、シートヒーターです(ついてるのはVerTとSTだったかな)2,3分でポカポカになります。これは、本気でオススメ!!!反対にパワーモードではレット手前までひっぱってからシフトアップとなりますよ。

但し、車載性については皆無と思っていたほうが間違いありませんね。クロネコヤマトなどでよく使っているサイズの段ボール箱1箱も高さがなくて入りません(笑)もちろん、タイヤ交換時にホイールなど1つも入りませんのでもう一台クルマが必要になります。

ただし、すべてを含めて考えてもZは有り余るドライビングプレジャーを乗り手に与えてくれます。自己満足の極みを手に入れたいのであらば、絶対にオススメです。

私も希望のもの約2年探していて、見つかったときには3日で購入しちゃいましたから(笑)ある程度の勢いは必要な車種かと思いますよ!
4月末に07年モデルのクーペVer.S MTを買いました。

都内〜神奈川へ片道26kmの通勤です。

渋滞にはまると、正直つらいですが、流れてるときの爽快さはたまりません。

まさにアメとムチ????

後は自分がどれだけ気に入ってるかで選んではどうでしょう?

荷物の運搬や人の送迎などの実用面は無いに等しい車ですから・・・
どうも。
今日、知り合いが働いている営業所に行って、見積りを出してもらいました。
でも、結果は…  厳しいですね。
最初、ボクが予定していた金額とはあまりに開きがアリ過ぎ。「これって値引きしてあるの??」っていう金額でした。
『ウチの系列ではこれがほぼ限界です…』と言われ、『某系列店なら、このウン倍から上手くイケばウン十倍の値引きを提示してくれるかもしれません。』と…
正直、いままでの自分の予定していた金額が甘過ぎたのを、反省しちゃってます…
>26: ユキヲさん

ということは、某系列店にいけば、安くなるということですから、がんばりましょう。(笑)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Z33 〜FairladyZ〜 更新情報

Z33 〜FairladyZ〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。